クラブ活動報告 卓球部2017年09月16日 18:16
9月10日(日),卓球の第一支部球技大会は中学は共立女子中高で,高校は三輪田学園中高にて開催されました。夏休み中の私学大会でも第一支部の学校とは何度も対戦をしました。群雄割拠の第一支部で何とか優勝したいと強く思い試合に臨みました。
高校は惜しくも予選敗退となってしまいましたが,次につながる成果を得ることができました。
中学は予選リーグを突破し,第三位という結果になりました。中学三年生として出場する大会は最後となり,次のステップに向けていい形で終えることができたと思います。



8月21日(月)から23日(水)に東京私学卓球大会が東京体育館で行われました。
私学大会ではクラスの別なく,全国区の選手とも対戦しますので,よく健闘したと思います。




5月5日~14日にかけて行われた東京都総合体育大会の結果です。






この大会の予選(11月23日)で東京都ベスト16に勝ち残って本大会に出場を決めてから、本大会出場校に恥じないよう、更に勝ち進めるよう、練習を重ねてきました。
そんな中、1月6日(金)家政大附属高校で開かれた「私立学校中3大会」に出場し、Aリーグ戦でひと組がベスト4に勝ち残り、Cリーグ戦においてひと組が優勝しました。インドア大会における高校生の活躍に続く中3のこの試合内容と結果に、高校での活躍への期待が大きく膨らみます。







11月23日(祝)に行われた千代田区学年別大会において,
シングルスの部



という結果を収め,2名ともBクラスに昇格いたしました!






卓球部の活動報告です。





中高卓球部は8月24日から4日間にわたり行われた,東京都私立中高卓球大会に出場いたしました。
【高校】
かと思います。会場内に大妻の生徒の名前が響き渡るたびに誇らしい気持ちになりました。















4月25日(土)に行われました、東京都春季大会兼関東大会予選会女子シングルスの部における結果をご報告いたします。
現在、高校卓球部は高校1年生のみで活動しており、今回が初めてのシングルスの大会です。自分たちだけでやっていかなければならないという不安の中ではあったと思いますが、19名で協力し合い、最初の山を超えられたと思います。シングルスではあるものの、チームの大切さを学んだ一日でした。今後もこのチームで一丸となって練習に取り組んでいきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。


9月14日に行われました第一支部球技大会の結果をご報告いたします。
8月28日から31日まで行われた東京私立中高卓球大会(於東京体育館)に出場いたしました。中学団体の部では大妻Aチームがベスト8まで進出することができ,またダブルスの部でベスト16(中3 2組),個人シングルスの部でもベスト32に2名(中3,中2各1名)進出いたしました。
























熱気あふれる会場で、本校マンドリン部のために作曲された「風のプレリュード(末廣健児 作曲)」を演奏し、優秀賞と朝日新聞社賞を頂くことができました。今回は最終演奏順ということに加え、大会のテーマ曲である「あなたへ」の演奏もつとめ、大変充実した遠征となりました。







・第26回東京都高等学校バトン連盟新人戦出場 第1位


都大会での演技にさらに手を加え、練習を重ねた成果を披露した結果、中学・高校ともに全国大会への推薦を頂くことができました。ご声援ありがとうございました。関東代表の名に恥じぬ演技ができるよう、一層気を引き締めて参りたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
7月28日(木)、高校マンドリン部は全国高等学校ギターマンドリンフェスティバルに出場致しました。このフェスティバルは、毎年7月に大阪で行われるギターマンドリン合奏のコンクールで、今年で第41回目を迎えます。2日間に渡り、全国から選りすぐりの60校がお互いの演奏を聴きあうとともに、賞を競い合います。舞台では、この大会のために練習を重ねてきた強豪校が、心のこもった熱い演奏を繰り広げました。

夏休みの練習や合宿では、チームづくりに時間を割き完成度の高い演技を目指します。ちょうど1年前に入部した中学2年生はこの1年間、一生懸命に練習した成果もあり、とても上達しました。
5月17日より放課後の時間を使って周辺私立学校対抗の教員ソフトボール大会が行われました。

中学、高校ともに大会が近いためにいつも以上に練習に熱が入っているようです。


