メイン

行事 アーカイブ

体育祭2017年06月29日 07:33

 6月27日(火)、代々木第一体育館にて体育祭が行われました。各学年それぞれの競技・演技でこれまでの準備の成果を十分に発揮できました。青春の情熱を感じる瞬間を幾度も味わったように思います。自分の競技・演技以外のときの観戦態度もとても立派で心を込めて声援を送ることができました。また運動部が中心となって裏方として運営面を支えることも大妻の体育祭の特色の1つです。中学1年から高校3年までの全員が一丸となって体育祭の成功を成し遂げることができました。以下、プログラムを紹介しております。

■プログラム
高校1年 徒競走
クラブ対抗リレー予選
中学2年 徒競走
高校2年 ハリケーン
中学3年 一投入魂
中学1年 ダンス
高校3年 徒競走
中学 クラス対抗リレー
アトラクション 部行進・応援団によるエール交換
クラブ対抗リレー 決勝
中学1年 徒競走
高校1年 矢切の渡し
中学3年 徒競走
高校3年 THANK YOU OUR TEACHER
高校2年 徒競走
中学2年 大玉送り
高校 クラス対抗リレー
中学3年 ダンス
中学1年 大玉転がし
高校3年 ダンス
高校 色別対抗リレー

オープンスクール2017年04月22日 15:07

 4月22日、オープンスクールが行われました。各団体やクラブのさまざまな企画が用意され、受験生・保護者の皆さんは存分に楽しんでいたようです。企画にたずさわった生徒は、将来同じ校舎で学ぶ可能性のある後輩たちにやさしく笑顔で接することができました。御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
201704open1.jpg201704open2.jpg201704open3.jpg201704open4.jpg201704open5.jpg201704open6.jpg201704open7.jpg201704open8.jpg201704open9.jpg201704open10.jpg201704open11.jpg201704open12.jpg201704open13.jpg201704open14.jpg201704open15.jpg201704open16.jpg201704open17.jpg201704open18.jpg201704open19.jpg201704open20.jpg

入学式2017年04月08日 14:59

 4月8日(土)、大妻講堂にて入学式が行われました(午前:中学、午後:高校)。20170408knyuugakusiki.jpg
小雨が満開の桜を濃く彩る中、中学313名、高校276名の新入生を迎えました。新中学1年生は、小学校とは大きく生活が変わりますが、先生方や先輩たちが温かく迎えいれてくれることでしょう。新高校1年生は、中学と学び舎は変わりませんが、心新たにスタートを切れたことでしょう。式は中高とも厳かな雰囲気の中で行われ、そのあとのホームルームで新しい先生や友人に出会うと自然と笑みがこぼれる様子が印象的でした。

始業式2017年04月07日 18:13

 4月7日(金)、始業式が行われました。今年度より就任された校長先生が、時間の過ごし方についてのお話をしてくださいました。最近話題のスポーツ界の話を交えたわかりやすいお話に生徒も興味津々で聞き入っていました。
 新しいクラス担任・副担任の紹介、新採用の先生方の紹介・ご挨拶をし、新年度気持ちを新たにスタートをきりました。明日は入学式です。中2・高2の一部の生徒は明日の入学式のお手伝いをしてくれることになっています。
 この1年が大妻生にとって有意義なものになることを祈っています。

新任の紹介 新担任紹介 校長先生のあいさつ

卒業式2017年03月19日 16:28

 3月19日(日)午前に高校卒業式、午後に中学卒業式が行われました。
 高校3年生にとっては大妻の制服を着る最後の日となりました。春らしい陽気の中、272名が新たに大妻を巣立っていきました。大妻中学に入学した6年前はちょうど東日本大震災直後で当たり前の生活のありがたさを感じながら、また人と人との絆を大切にしながら、授業、学校行事、課外活動とさまざまな経験を積んできました。卒業後も周囲への感謝の気持ちを忘れない立派な人間として大いに活躍してくれることでしょう。
 中学3年生は義務教育を終えた節目の日となりました。中学1年から中学2年にあがるときにクラス替えをしてから2年間同じメンバーで、文化祭や体育祭、合唱コンクールなど色々な学校行事をともに乗り越えてきましたが、今日で解散となりました。名残惜しさを感じつつ新しい生活の準備へと前進してくれることでしょう。
20170319sotugyousiki3.jpg20170319sougyousiki2.jpg20170319sotugyousiki1.jpg


ひなまつりイベント2017年02月24日 07:35

2月23日・24日、生徒会主催のひなまつりイベントが行われました。
筝曲部の様子
201702soukyoku3.JPG201702soukyoku2.JPG201702soukyoku1.JPG

茶道部の様子
201702sadou3.JPG201702sadou2.JPG201702sadou1.JPG


スキー教室最終日2016年12月26日 00:01

%E2%91%A2CIMG1857.JPG %E2%91%A1CIMG1852.JPG %E2%91%A0CIMG1851.JPG %E2%91%A5CIMG1865.JPG %E2%91%A4CIMG1862.JPG %E2%91%A3CIMG1864.JPG %E2%91%A8CIMG1872.JPG %E2%91%A7CIMG1870.JPG %E2%91%A6CIMG1868.JPG

 12月25日(日)、昨日とは打って変わって晴天の下で最終日が始まりました。サンバレーでは雲海を望むことができ、降り積もった雪のおかげでゲレンデ状況も上々でした。
 今日の講習は2時間という限られた時間でしたが、スキー教室の集大成で最後まで集中して講習を受けていました。上級者班は更なるスピードと美しいフォームを身に付け、初心者班は少し急な斜面にも果敢に挑戦するなど、どの班も日を追う毎にレベルアップしてきました。生徒達の成長の早さにはただただ驚くばかりです。
 講習終了後は閉講式。最初に1班、2班、インストラクターさんによるデモンストレーション滑走が行われました。1班は2列交差、2班は大回り、インストラクターさんは大回り・小回り・片足滑走と、それぞれの滑りに生徒達は拍手喝采でした。その後、ホテルの方々やインストラクターの方々への感謝を伝え、閉講式が終了しました。
 雪不足が心配な中で始まったスキー教室ですが、大妻生の親切さが新雪を呼んで雪が積もり、187人の生徒それぞれが5日間のスキー教室を満喫できたことと思います。また、夜の見回りや食事の挨拶や班長会議の司会など、高校1・2年生の働きなくしてスキー教室は成り立たちませんでした。若干のケガや発熱はあったものの、全体としては「神ってる」スキー教室となりました。ラークスキースクールの皆様、志賀ハイランドホテルの皆様、光陽モネカのお2人、5日間ありがとうございました。

スキー教室4日目2016年12月24日 21:01

%E2%91%A2DSC_1847.JPG %E2%91%A1CIMG1820.JPG %E2%91%A0CIMG1819.JPG %E2%91%A5CIMG1847.JPG %E2%91%A4CIMG1831.JPG %E2%91%A3CIMG1828.JPG %E2%91%A8CIMG1848.JPG %E2%91%A7CIMG1835.JPG %E2%91%A6CIMG1822.JPG

 12月24日(土)、気温が下がり雪も降る中で4日目が始まりました。昨日からの雪は朝になっても止むことはなく、ゲレンデにはふかふかの雪が降り積もっていました。
 上級者班はスキーツアーに出掛け、高天ヶ原スキー場から一ノ瀬スキー場にかけての複数のゲレンデで講習を行いました。ゲレンデ間を滑って移動できるのが志賀高原の魅力の1つですが、新雪の上に綺麗なシュプールを描きながら移動するのはとても気持ち良かったことでしょう。「聖地巡礼」ならぬ「ゲレンデ巡礼」で、スキーツアーを思う存分満喫できたようです。
その他の班は、これまで同様に丸池・サンバレーでの講習です。初日は板を履いて歩くことすら覚束なかった初心者班も、今ではほぼノンストップで滑れるまでに上達しています。また、雪が降り積もったゲレンデに大興奮で、休憩時間には新雪の中に飛び込んで楽しんでいました。
 夕食後には、インストラクターさんを交えて班別ミーティングを行いました。生徒達の滑りが上達したのは、インストラクターさんの丁寧で的確なご指導の賜物です。あと1日残っていますが、少し早めに感謝の気持ちを込めて色紙をお渡ししました。
 明日はいよいよ最終日。午前中に一滑りして東京に戻ります。

スキー教室3日目2016年12月23日 20:31

DSC_1784.JPG CIMG1806.JPG CIMG1799.JPG IMG_5419.JPG DSF_4909.JPG CIMG1809.JPG

 12月23日(金)、雨上がりで霧も発生する中、3日目が始まりました。今日も午前2時間半、午後2時間半の講習です。
 昨夜から明け方にかけて降り続いた雨の影響で、ゲレンデ状況はイマイチ…。そんな中でも、上級者達は華麗な滑りを披露していました。初心者班もかなりスキーに慣れてきて少しずつ上達し、傍から見ていても転ぶ回数が減ったことがわかります。
 昼過ぎに雪が舞い始め、ゲレンデにも少し雪が積もりました。雪が舞う中でおやつのおしるこに舌鼓を打っていると、ゲレンデには志賀高原のゆるキャラ“おこみん”が!おこみんの前には写真撮影の行列ができていました。可愛さたっぷりのおこみんは大人気で、生徒達がおこみんの周りに集まる様子はまるでリアル「ポケモンGO」を見ているようでした。
 昼から降り出した雪は、夜になった今でも降り続いています。このまま降り続いてくれれば、ゲレンデ状況はかなり良くなりそうです。少しは気持ち良く滑れるかな?

スキー教室2日目2016年12月22日 18:04

CIMG1787.JPG DSC_1670.JPG 20161222%E2%91%A0.JPG CIMG1796.JPG CIMG1791.JPG CIMG1780.JPG 

  12月22日(木)、きれいな朝焼けとともに2日目が始まりました。今日は、午前に2時間半、午後に2時間半の講習です。
 昨日初めてスキーブーツに足を通した初心者班も、今日はリフトに乗ってコースに出ました。平地でたくさん練習したのに、いざ山の上に行くとできない…。緩やかな斜面でも、彼女達にはかなりの急斜面に感じられたことでしょう。上級者班は、メインの丸池スキー場の隣のサンバレーに繰り出しました。丸池よりも傾斜があり、昨日と比べるとよりレベルの高い練習ができたようです。
 生徒達の講習に合わせて、教員もゲレンデに出ています。今日は、ベテランインストラクターのポパイさんと大妻のベテラン教員青木先生が華麗なパラレルターンを披露していました。まさに、「ポパイ・パラレル・アオキ・パラレル」!スキー教室のPPAP誕生の瞬間でした。

スキー教室1日目2016年12月21日 19:54

CIMG1778.JPG CIMG1774.JPG CIMG1769.JPG

 12月21日(水)、冬の伝統行事であるスキー教室が始まりました。スキーが初めての人からスキー教室4年目のベテランまで、総勢187名の大妻生が参加しています。
 ホテルに到着し、開講式でインストラクターさんとご対面。今年は40周年の節目の年で、開講式後には感謝状と記念品をホテルにお送りしました。
 その後、早速ゲレンデで約2時間のスキーレッスン。初心者は慣れない雪に苦戦していましたが、短時間のレッスンの中でも成長が見られました。経験者はさすがの滑りで、軽やかにシュプールを描いていました。
 雪が少なかった昨年に比べれば今年は雪はありますが、もう少しあるとより楽しく快適に滑れると思います。誰か「盛り土」ならぬ「盛り雪」をしてくれないかなぁ・・・

オープンスクール(写真編)2016年11月07日 07:49

11月5日に行われた第2回オープンスクールのご様子を写真にて紹介致します。
20161105opens3.jpg20161105opens2.jpg20161105opens1.jpg20161105opens6.jpg20161105opens5.jpg20161105opens4.jpg20161105opens9.jpg20161105opens8.jpg20161105opens7.jpg20161105opens12.jpg20161105opens11.jpg20161105opens10.jpg20161105opens15.jpg20161105opens14.jpg20161105opens13.jpg

オープンスクール2016年11月05日 18:44

 本日11月5日(土)、オープンスクールが行われました。天気にも恵まれ、たくさんのお客様をお迎えできました事を、生徒、教職員一同うれしく思っております。

 今日のために、生徒会や各部活動が、一生懸命準備をしてきました。ご来校いただいた方が、楽しんでいただけたのであれば幸いです。

 今後の説明会等の予定としましては、

11月19日(土)第2回入試説明会
11月30日(水)ナイト(夜)入試説明会
12月18日(日)第3回学校説明会

が行われます。

 全て予約が必要となりますので、本校HPをご確認いただき、ご予約をお願い致します。

文化祭を終えて2016年09月28日 17:45

 2日にわたって行われた文化祭もとうとう幕が閉じました。今年の文化祭は、VIVIDがテーマでした。生徒ひとりひとりが生き生きとした姿で、日頃の成果を発揮出来たのではないかと思います。また、仲間と一緒にひとつのものを造り上げることの大変さと普段なかなか味わうことのない達成感を感じたのではないでしょうか。また、それぞれがやり遂げたことは違っていてもその感動を共有して、共感出来たのではないでしょうか。
 多くの方々のご協力により、充実した最高の文化祭を作り上げることができました。期間中来校していただいた皆様、今まで支えて下さった方々に、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。高校文化局長

文化祭 第二会場編2016年09月18日 18:20

 昨年から大妻講堂が第二会場となっています。さまざまな部の演奏や演技が披露されました。これまで懸けた思いを存分に発揮できたことでしょう。また、第二会場は舞台の裏方として多くの生徒が活躍しました。舞台監督さんや照明専門のスタッフの方をむかえ、生徒も一緒になって会場を支えました。
 以下、第2会場の写真です。
筝曲部 開会の辞 第2会場受付
吹奏楽部 演劇部 体操部
グランドフィナーレ マンドリン部 有志団体 
bunka11-9.JPG 放送委員さん 陰で頑張ってくれた皆さんに感謝

文化祭 第一会場編2016年09月18日 18:16

 9月17日・18日、文化祭が開催されました。今年度の文化祭のテーマは「VIVID」です。この日のためにさまざまな団体が準備をしてきました。2日間で大妻生ならではのよさを見ることができたのではないでしょうか。
 大妻中高の文化祭は第一会場(中高校舎)と第二会場(大妻講堂)にわかれています。ここでは、第一会場の様子を写真とともにご紹介します。
 第一会場では、中学生のクラス単位の発表や展示、各クラブ・団体の演奏や展示、またアリーナでは運動部の試合、演技発表が行われました。今年のクラス展示は発表したりクイズ形式にするなど、さまざまな工夫を凝らしたものが多々ありました。また、「第一文実」(=文化祭実行委員会)のメンバーによって華やかに装飾された会場は、学校生活を送っている普段とは一味異なる雰囲気となりました。 
 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
 以下、第1会場の写真です。

クラス展示・クイズに答えながら迷路を進みます 学校説明会・今年は高3による座談会を行いました 吹き抜けの空間にカラフルな装飾
中3学年展示・自画像 中2クラス展示は大賑わい 中3クラス展示・芸術
華道部 英会話部 陸上部
筝曲部 美術部 理化部
バスケットボール部 教室公演・有志ダンス 父母の会バザー
看板も目を引く工夫が 食品出店ミスタードーナッツ 今年初出店で大賑わい・剣道部、白玉はじめました

今日から文化祭2016年09月17日 18:05

 9月17日(土)、午後より文化祭が一般公開となりました。多くの方にご来場いただきました。有難う御座いました。この様子は明日、総集編として掲載いたします。
正門前 受付の様子 学校説明会の様子

文化祭準備2016年09月15日 17:09

 9月15日(木)、2限まで授業を行い、午後からは文化祭の準備にとりかかりました。中学生は主に教室で行われるクラス展示の最終確認を、高校生は部活、実行委員の仕事を中心に活動しました。本番は17日(土)、18日(日)の2日間です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
j1-3.JPG j1-2.JPG j1-1.JPG
j1-6.JPG j1-5.JPG j1-4.JPG
j1-9.JPG j1-7.JPG j1-8.JPG

英国教育体験プログラム⑧2016年08月03日 13:08

7月30日(土)・31日(日)
30日は、一日ロンドン観光です。8グループに分かれ、それぞれ学地を決め、英国人高校生、ボランティア大学生、先生方とともに出かけました。当日はロンドン市内で自転車レースがあることから大混雑が予想されましたが、みな上手に回り、大英博物館、バッキンガム宮殿、ビッグベン、ウェストミンスター寺院や、中にはキングズクロス駅に出かけ9と4分の3番線を見に行くグループもあったようです。翌31日が、『ハリー・ポッター』の最新刊発売日ということもあり、町のあちこちに装飾が見られました。
31日はいよいよ帰国日です。飛行機が夕方の便のため、午前中はウィンザー観光に出かけました。実は、今回のプログラムに参加してくれた英国在住の日本人高校生が、
イートン校に所属している関係から、普段は入ることができない学校の中を見学できることになりました。15世紀に創設されたお城のような校舎や、緑深い校庭、イギリス最古の教室、机に掘られたいたずら書きや、成績優秀者の一覧など、貴重なものを拝見することができました。夏休み中のため、制服の燕尾服を着た生徒たちには会えませんでしたが、案内してくださった女性も大変気さくな方で、イギリスの上質なホスピタリティを感じることができました。その後、ウィンザー城見学やショッピングを楽しみ、帰途につきましたが、途中Cheltenham Ladies'Collegeでの研修に参加している大妻生と会えたことも嬉しい驚きでした。
今回のプログラムでは、英国の大学の講義を聞いたり、英語でディスカッションをしたり、考察したことを発表するなど、語学研修の枠をこえた学びを体験することができました。また、同世代の日本人の高校生、英国人の高校生と触れ合い、彼らの講義の受け方や質問の仕方、勉強に対する姿勢、自分の意見をしっかりと持つということや、普段の振る舞い方などを見て、高校生としてのあるべき姿について改めて考えさせられました。国籍を問わずたくさんの友人ができたことも、大きな収穫でした。
今回プログラムに参加したのは、高1と高2の4名です。この体験を、今後の高校生活にきっと役立ててくれるものと信じています。
eikoku_8_3.jpgeikoku_8_2.jpgeikoku_8_1.jpg

英国教育体験プログラム⑦2016年08月03日 13:05

7月29日(金)
eikoku_7_1.jpg 昨日のシンポジウムの感動も冷めやらない本日ですが、午前中、ロンドンのフィールドワークに出かけました。9グループに分かれ、英国人の高校生がお勧めするロンドンの観光名所をそれぞれ1か所ずつまわり、その場所の歴史や、建築物の特徴を調べたり、訪れる人たちへのインタビューなどを行い、昼までに戻ってきて、写真をPPにまとめ、その場所の価値についてプレゼンするというのです。見学場所は、The Kyoto Garden / Barbican Centre / Brick Lane / Tate modern / Museum of London / V&A Museum / Natural History Museum / Camden Lock / St. James park の9か所。それぞれのグループには先生方と英国人高校生、ボランティアの大学生が付き添いました。笑いや歓声とともに質問が飛び交う楽しい発表会となりました。
夕方からはいよいよFinal Ceremony卒業式です。大沼教授にひとりひとり名前を呼ばれ、修了証書を受け取ってから、短いスピーチを行いました。英語が通じず、辛いこともあった日々でしたが、それぞれ大きな収穫を得たようです。大妻生も立派なスピーチを行いました。その後、フェアウェルパーティが行われ、今回のプログラムがすべて終了しました。
eikoku_7_3.jpgeikoku_7_2.jpg

英国教育体験プログラム⑥2016年08月03日 12:54

7月27日(水)・28日(木)
eikoku_6_1.jpg2日間の午後、UCL-JAPAN Young Challenge 2016が行われました。これは、今回のプログラムの中枢ともいうべき活動です。そもそもUCLには、UCL Grand Challengesとよばれる大学全体しての大きな目標があり、Global Health / Sustainable Cities / Intercultural Interaction / Human Wellbeing の4つの分野で取り組まれています。今年UCLは、Grand Challenges実現の一環として、東日本大震災で被災した福島県の復興と人的支援をテーマにしたシンポジウムを開くことになり、そこへ日本の若者たちが提言するというのが、今回のUCL-JAPAN Young Challenge 2016の主要な目的であったのです。
eikoku_6_2.jpg 27日の午後には、グループごとに分かれ、大災害に関するワークショップが開かれました。災害の種類、原因、被害、対策、人的支援など、地震や津波だけでなく、エボラ熱やテロなどについても具体的な事例を研究しながら、グループで話し合い、全体として一つのまとめを見ることができました。これを翌日のシンポジウムで発表することにしました。
28日の午後、Lecture Theatre で Disaster Symposiumが開かれました。大沼教授の開会宣言の後、Prof. Peter Sammonds の基調講演、福島高校の生徒による2つのテーマに関する発表(Agriculture in Fukushima, Evacuation and return in Fukushima)が行われました。内容もさることながら、日本の高校生が、PPを使いながら英語で発表し、英語での質問に答えていく姿は大変素晴らしいものでした。福島高校の生徒さんは、連日早朝から夜遅くまで、プログラムの合間を見つけてはプレゼンの練習をしており、その努力は尊敬に値するものでした。本校の生徒にもいつかそのような機会が与えられればと思います。併せて、前日のワークショップの成果も発表されました。UCLの研究者や、日本の企業の研究者による発表もあり、あらためて大災害と人的支援のあり方について考えさせられる一日となりました。
eikoku_6_7.jpgeikoku_6_5.jpg夜は、レセプションが開かれ、大人に混じって立食形式のパーティに参加しました。食事をとりながら、いろいろな人とコミュニケーションをとり、シンポジウムの感想や意見を話し合う楽しさを、大妻生も感じてくれたでしょうか。こうして長く充実した一日が終わりました。

eikoku_6_4.jpgeikoku_6_6.jpgeikoku_6_3.jpg

英国教育体験プログラム④2016年08月03日 12:18

7月26日(火)
 本日からロンドンに移動し、UCLでの講義・活動が始まりました。午後には、シェイクスピアの『リア王』についての講義とワークショップが行われました。
Ms. Tina Thompson:Shakespeare- British Literature
シェイクスピアについての基本知識を学んだあと、英国人の高校生も混じえたグループで、「人はなぜ、どんなときにStoryを語るのか」を話し合い、意見交換しました。舞台や映画などの動画を視聴した後には、「なぜシェイクスピアは普遍的なのか」も討論しました。その後、『リア王』の一部を切り取って、そのシチュエーションをグループごとに表現しました。寸劇あり、活人画ありのユニークな発表となりました。
1時間ほどのUCL内のツアー後は夕食をとり、夜のセッションが行われました。大沼信一教授による講義、そして昨年このプログラムに参加した後、シェフィールド大学に留学した先輩が、どのように夢を叶えたかについてお話して下さいました。この日も遅くまで質疑応答や歓談が行われ、充実した一日となりました。
 
eikoku_4_3.jpgeikoku_4_2.jpgeikoku_4_1.jpg

英国教育体験プログラム③2016年08月03日 11:58

7月25日(月)
 本日から、様々なテーマの大学講義が始まりました。ケンブリッジ大学のThe Centre for Mathematical Sciencesをお借りしての講義で、受講した内容は以下の通りです。
Prof. John Henry Coates:Japan-Arts Literature, and Mathematics
Dr. Gabriele Ferrario : The Sun, The Scorpion, and The Eagle, Alchemy and magic from the Cairo Genizah
Prof. Sir. Tom Blundell : Reflections on a Life in Science
Masashi Narita : Biases in Life
Naoya Iwata : Socrates, Greek philosophy
すべて英語による各1時間ずつの講義でした。聞き取り、理解することも大変でしたが、講義の最後に、同い年の高校生から積極的にたくさんの質問が出たことに驚きました。分野はそれぞれ異なりますが、高校生であっても、自分の興味に従い専門的な知識を身につけようとしており、中には大学の先生方を感心させるような質問もありました。
講義の合間に、Cambridge University Libraryを見学できたことも大きな収穫の一つです。ケンブリッジの学生たちが、真剣に勉強に取り組んでいる姿に刺激を受けました。
夕食後、夜にはケンブリッジ大学に在籍している日本人の大学院生や研究者が宿舎においでになり、研究内容や留学について語ってくれました。夜遅くまで熱心な質疑応答が続きました。
 
eikoku_3_3.jpgeikoku_3_2.jpgeikoku_3_1.jpg

英国教育体験プログラム②2016年08月03日 11:55

7月24日(日)
 バスでケンブリッジに移動してきました。宿舎はケンブリッジ大学のMurray Edwards College内の寮です。到着後、グループごとに食事をとり、ケンブリッジ観光に出かけました。
ケンブリッジは歴史のある大学都市で、1209年にケンブリッジ大学が創設され、発展してきました。イギリス伝統のカレッジ制をとっており、現在31のカレッジからなっています。Cam川沿いの町は落ち着いた佇まいで、有名なKing's College、Trinity Collegeなど石造りの重厚な建物を見ることができます。ニュートンが万有引力の法則に気づくきっかけとなったリンゴの木(の子孫?)や、ワトソンとクリックがDNAの二重らせん構造を思いついた(とされる)イーグルパブ、第二次世界大戦中にドイツの暗号エニグマ解読に成功したアラン=チューリングが所属していたカレッジや、現在もスティーブン=ホーキング博士が住む研究棟など興味深い場所を訪れることができました。午後からはパンティング(手漕ぎ船に乗って川を進んでいく川下り)も楽しみ、充実した一日になりました。
 
eikoku_2_3.jpgeikoku_2_2.jpgeikoku_2_1.jpg

英国教育体験プログラム①2016年08月03日 11:41

7月22日(金)・23日(土)
 UCL-JAPAN Grand Challenge Seminar 2016(英国教育体験プログラム)が始まりました。このプログラムは、UCL(University College London)眼科学研究所の大沼信一教授が「どうすれば日本を真の国際化に導けるか」というテーマのもと、最近の日本における若者の内向き志向、海外離れに歯止めをかけるべく企画したものです。本校からも、昨年に引き続き4名の生徒が、イギリスでの10日間のプログラムに参加しました。
 ロンドン到着後、南に下り、サセックス州にある立教英国学院で、他のメンバーと合流しました。日本からは、東京学芸大学附属国際中等教育学校、立教池袋高等学校、かえつ有明高等学校、大宮開成高等学校、滝学園滝高等学校、愛知県立時習館高等学校、福島県立福島高等学校が、また、イギリスからは立教英国学院をはじめ、現地校に通学している日本人高校生と、英国人高校生が一堂に会しました。2日間の寮生活の中で、自己紹介や学校紹介、ミニゲーム・スポーツ交流やBBQが行われ、和やかな雰囲気に包まれて、参加者のコミュニケーションが円滑に進み始めました。
 明日からは、ケンブリッジに移動し、2日間の研修が始まります。

 eikoku_1_2.jpgeikoku_1_1.jpg
 
 
 
 
 
 
 
eikoku_1_4.jpgeikoku_1_3.jpg

保護者対象 進路説明会2016年07月08日 07:12

 7月6日(水)、大妻講堂にて保護者対象進路講演会を行ないました。 高1高2の保護者の方を中心に160名の参加がありました。講演内容は、
・ベネッセから「現在の大学入試状況と受験生を持つ保護者の必要基礎知識」
・卒業生の保護者の方2名による「受験生への保護者の接し方(受験体験談)」
・進路指導部主任より「入試概要及び本校の進路指導について」

 会場では熱心にメモを取っている方が多く、受験生のお嬢様を一番そばで見守ったというお話卒業背の保護者の方のお話は、これから受験期を迎える高校1,2年の保護者の方々の参考になったのではないでしょうか。
パワーポイントで 説明会 説明会


体育祭2016年06月24日 08:22

 6月23日(木)、国立代々木第一体育館にて体育祭が開催されました。競技種目は、各学年の徒競走、学年ごとの競技-大玉転がし(中1)、大玉送り(中2)、一投入魂(中3)、矢切の渡し(高1)、ハリケーン(高2)、THANK YOU OUR TEACHER(高3)-、クラス対抗リレーです。また中1、中3、高3によるダンスやアトラクションとして部行進や応援団によるエール交換と今年も盛りだくさんの体育祭でした。さまざまな場面で熱のこもった姿をみることができました。
2016体育祭2016体育祭2016体育祭2016体育祭2016体育祭2016体育祭体育祭体育祭2016体育祭
2016taiikusai12.jpg2016taiikusai11.jpg2016taiikusai10.jpg


体育祭リハーサル2016年06月22日 17:00

 6月22日(水)、代々木第一体育館において明日行われる体育祭のリハーサルを行いました。並び方や行進の練習、中1、中3、高3はダンスの最終確認を行いました。今までこの体育祭のために時間をかけて準備してきました。明日は全力を出し切れるよう祈っています。

行進練習 大妻名物応援団H28t2.JPG タイムスケジュール表
高3ダンス 中1ダンス 体育祭準備

RCDSの方による学校訪問2016年06月13日 16:51

 6月9日(木)、駐日英国大使の依頼により、RCDS(Royal College of Defence Studies 英国王立国防学院)の20名の方々が学校視察にいらっしゃいました。RCDSは、ロンドンに拠点を置く国際戦略研究機関で、40カ国以上の方が所属していらっしゃいます。今回は、北東アジアを訪問するプログラムの一環として、本校の授業をご覧頂くこととなりました。
 書道では、唐代の古典の臨書を体験して頂きました。資料から一つ漢字を選び、生徒がその意味や書き方をお教えしました。ご自分のお名前をひらがなで書きたいというご要望もあり、楽しいひとときとなりました。英会話の授業では、積極的にグループワークに参加して下さり、互いの国についての質問が飛び交いました。和室では、お軸にある禅語や茶道の点前の説明に、興味深く耳を傾けていらっしゃいました。生徒たちにとって、大変楽しく、充実した時を過ごすことができました。
 お忙しい時間の合間を縫って、本校においで頂きましたことを、心から感謝するとともに、本国にお帰りになった後も、時に大妻生のことを思い出して頂ければ嬉しく思います。
視察の様子② 視察の様子① 本校校長と


第1回 大妻特別講座2016年05月30日 07:41

 5月28日(土)1時半~大妻中学高等学校第1会議室にて、第1回大妻特別講座が行われました。講師は全国地理教育学会会長・群馬大学名誉教授山口幸男先生をお招きし、「人間は郷土(地域)とどのように関わるのか」というテーマで講演していただきました。先生は日本地理教育学会会長も務められた経験があり、現在、NPO法人日本郷土かるた協会理事長も務められています。参加申込者は中学生11名、高校生9名、保護者14名を数えました。シュプランガー、内村鑑三、萩原朔太郎、吉田松陰の考えた「人と郷土の関わり方」についてわかりやすくお話して下さり、「郷土はその人の人間形成に深くかかわっている」ことなどのご示唆を戴きました。

以下、生徒の感想です。

 「郷土は人格形成に影響を与えた土地と考えると、第2の故郷という表現がある意味が分かったような気がします。グローバリゼーションが進む中、自分が生まれ育った国、地域の文化を大切にすることがより重要になってきていると思います。」(中2生徒)
 「郷土にはそこにしかない何かが必ずあり、それをつきつめて行けば世界の中心になれるというお話が印象的でした。私も暮らしている地域のここにしかないものを見つけてみたいと思いました。」(高2生徒)
 「今まで郷土との関係について考えていなかったので、どのようなお話が伺えるのか興味を持って参加させていただきました。多角的な関わりがあることを知り、視野が広がりました。萩原朔太郎の郷土に対しての思いを初めて知りました。」(保護者の方)
 などの沢山の感想をいただきました。生徒達もこの講演をお聞きして、少なからずこれからの生き方の参考になったのではないでしょうか?
 11月26日、来年2月18日にも特別講座が行われますので、是非参加していただけたら幸いです。

特別講座② 特別講座①

父母の会総会・学級懇談会2016年05月23日 07:23

 5月21日(土)、父母の会総会・学級懇談会が開催されました。父母の会総会
学級懇談会では、担任よりクラスの様子が伝えられ、先日行われた遠足や旅行行事などの映像を視聴しました。右の写真は父母の会総会に合わせて行われた進路報告会の様子です。

オープンスクール2016年04月23日 15:38

 4月23日(土)、中高校舎にてオープンスクールが開催されました。個別相談やミニ説明会に加えて、各教科の教員から入試問題の解説が行われたり、各部・団体によってさまざまな催し物が行われました。企画に携わった生徒は積極的にお客様に声をかけ、大妻の魅力を知ってもらおうとする様子でした。御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 以下、本日のオープンスクールの様子です。
2016ops1.JPG2016ops2.JPG2016ops3.JPG2016ops4.JPG
2016ops5.JPG2016ops6.JPG2016ops7.JPG2016ops8.JPG
2016ops9.JPG2016ops10.JPG2016ops11.JPG2016ops12.JPG2016ops13.JPG2016ops14.JPG2016ops15.JPG

入学式2016年04月08日 15:01

 4月8日(金)、大妻講堂にて入学式が行われました。中学・高校とも厳かな雰囲気の下で、新入生を迎えることができました。中学生はやや緊張した面持ちで、高校生は心機一転、気持ちを新たに望んでいました。式後のHRでは、担任の先生の挨拶やさまざまなお話がされました。明日からはガイダンスです。新しい生活に慣れていきましょう。

担任紹介 式の様子 平成28年度入学式
新入生代表挨拶 歓迎の挨拶 担任の先生と「よろしくお願いします」
担任挨拶① コタカ先生の胸像前にて 正門前
早速自己紹介 担任挨拶③ 担任挨拶②


 

卒業式2016年03月19日 16:27

 3月19日(土)、大妻講堂にて卒業式が行われました。午前に行われた高校の式では、6年間で立派に成長した姿がみられ、また感謝の気持ちをさまざまな場面で精いっぱい表現していました。午後に行われた中学の式では、義務教育が終了し、これから自主自律が求められることを自覚する引き締まった時間となりました。それぞれの式後にはホームルームにて担任より卒業証書が渡され、クラスでの最後の時間を仲間とともに過ごしていました。卒業生のさらなる活躍をお祈りしております。

送辞 卒業証書授与 式の様子
教室では一人一人に賞状を渡します 集合写真 退場
式の後はアルバムに寄せ書きをします 最後のHR 最後のHR 

修了式2016年03月18日 14:40

 3月18日、大妻講堂にて修了式が行われました(午前に高校、午後に中学)。修了式各学年の修了認定に加えて退職教員の挨拶も行われました。退職される先生はさまざまな想いを生徒に語られました。1年間の節目となる式でしたが厳粛なムードのもと生徒も気を引き締めて臨めました。

第3回 大妻特別講座2016年03月02日 07:27

 2月20日(土)午後、今年度第3回目の大妻特別講座「国際人とは-外交官としての経験から-」を行いました。
 中学生18名、高校生19名、保護者の方17名、計54名が参加し、日本英語交流連盟会長の沼田貞昭先生のご講演をいただきました。
 実体験に基づき、将来世界で活躍する人材に求められる心構え、語学力を含む資質などについてお話いただきました。
 生徒にとっては、国際社会で必要なコミュニケーションとは何なのか、パブリック・スピーキングで大切なことは何なのか等の有益なお話を多く伺えました。
 アンケートによると、この講座に参加しようと思った高校生の大半のきっかけが「将来世界で活躍する人になりたいから」であり、外務省職員のうち約20%(約1400名)が女性で、外交官として世界各地で活躍している人もいる話を聞いた生徒たちの中から、将来外交官として活躍してくれる人が現れることが期待できそうです。
 来年度も、大妻中高では、アンケートに寄せられた今後の希望テーマを参考に、生徒の興味があるさまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
大妻特別講座大妻特別講座大妻特別講座


スキー教室 最終日2015年12月24日 17:43

 スキー教室5日目、最終日。image.jpeg朝に最後のレッスンを受けて閉講式となります。閉講式に先立ち、上級班の生徒やコーチによるデモンストレーションが行われました。ゲレンデを華麗に滑る様子は、生徒たちの目にどのように写ったのでしょうか。きっと、憧れの存在として焼き付いたことでしょう。
  閉講式では、生徒を代表して高校2年生が挨拶をしました。しっかりと言葉を選び、感謝の気持ちを伝える姿には頼もしさを覚えました。5日間のスキー教室を通してリーダーシップをとってくれた高2の生徒たちには、心から感謝したいと思います。
 ベストとはほど遠いコンディションにも関わらず、朝には『早く滑りに行きたい!』バスに乗る頃には『まだまだ滑り足りない』『帰りたくない』といった声が聞こえました。スキー教室がとても充実していたことの証だと思います。
 今年も無事に、大きな怪我などなくスキー教室を終えられて、大変嬉しく思います。来年も生徒たちの成長と笑顔を見るために、志賀高原へと帰ってきたいと思います。
それでは皆様、安心してください!無事に帰りますよ!

image.jpeg image.jpeg image.jpeg

スキー教室 4日目2015年12月23日 18:26

  スキー教室4日目。image.jpeg例年ならば他のゲレンデへツアーに出掛けますが、今年は雪不足のため断念。前日までと同じコースを回ることとなりました。積もった雪が凍ってしまい、昨日よりも遥かに技術と体力を要するコースへと変わっていましたが、生徒たちはひたむきに練習に取り組む姿勢を見せてくれました。
 急な思いつきでしたが餅つき大会を行うことが出来ました。教員や生徒がつきあげたお餅はとても美味しかったようです。何と言っても、つきたてのお餅は『あったかいんだから~♪』
 日常ではなかなか経験できないことに挑むことができ、生徒たちにとってもいいリフレッシュになったのではないでしょうか。
 明日は最終日。午前にひと滑りして、このスキー教室も終了です。疲労はピークでしょうが、生徒たちの技術も明日がピークとなるでしょう。最終日を前に、検定を受ける生徒もいました。最高の気持ちでスキー教室が終われるよう、今晩はしっかり休み、明日に備えてほしいと思います。

image.jpeg image.jpeg image.jpeg


スキー教室 3日目2015年12月22日 16:46

 スキー教室3日目。image.jpeg昨晩から今朝にかけて待ちに待った降雪があり、昨日よりずっと良いコンディションでスキーをすることが出来ました。午後の講習中には、志賀高原のご当地ゆるキャラ、おこみんが応援に。生徒たちは練習の疲れも忘れ、おやつのおしるこに舌鼓を打ちました。
 スキーができる場所が限られているにも関わらず、文句も言わず練習に打ち込む姿は流石、大妻生。疲労は溜まっているハズですが、五郎丸選手のような集中力で明日も頑張ってほしいと思います。
 
 
 
image.jpeg image.jpeg image.jpeg

スキー教室 2日目2015年12月21日 18:15

 スキー教室2日目。生徒たちは昨日の疲れも見せず、朝から講習に精を出していました。昼過ぎに少しだけ雪が降ったものの、過ごしやすい気候の中、初心者グループもリフトからのスキーを初体験するなど大変な上達を見せていました。普段とは全く違う環境で悪戦苦闘する中、やや心の折れそうな生徒も見られましたが、インストラクターさんの丁寧な指導や、友達からの声援を受けて頑張っていました。明日以降の頑張りにも期待したいと思います。
 ところで、暖冬の影響で雪がやや少なめの今年のスキー講習。どなたか、雪を爆買いして志賀高原までお届けいただけると嬉しいです。

image.jpeg image.jpeg image.jpeg

スキー教室 1日目2015年12月20日 19:26

 スキー教室1日目。志賀高原は良いお天気でしたが,気温は-1℃。雪不足が心配されましたが,丸池スキー場は大妻生で貸し切り状態。スキーを初体験した生徒は板を履いただけで,雪の上で苦戦していました。上級者の班は,初日からリフトを使ってガンガンと滑っておりました。
 参加者全員のスキーが上達することをコミットします。


ski_1_3.jpgski_1_2.jpgski_1_1.jpg

第2回 大妻特別講座2015年12月02日 07:21

 11月28日(土)午後、今年度第2回目の大妻特別講座「身近なモノ・コトから考える「持続可能な社会」を行いました。20151130otsumatokubetukouza1.JPG
 高崎商科大学の萩原豪先生のご講演をいただきました。
 最近よく耳にする「持続可能な社会」について、具体的にどのように考えていけばよいのかを、携帯電話やトイレという私たちにとって身近な題材を取り上げながら、先生のご専門の環境教育、エネルギー教育の研究成果を交えながらの講演でした。多くの写真、映像も紹介しながらのわかりやすいものでした。
 「持続不可能な社会」を「持続可能な社会」にしていくためには、1人1人が「気づき、学び、行動する」ことが大切であり、電気や水などの資源・エネルギーを潤沢に利用する生活に問題意識を持っていかなければならないという認識を新たにしました。
 事後のアンケートによると、この講座に参加しようと思った中学生の大半のきっかけが「保護者に勧められて」であり、今回は保護者の方の参加が生徒の参加を上回りました。何回も連続して参加している生徒、保護者も多く、その方々からは、今後のテーマについて「いろいろな講座を幅広く」、「多角的な視点からのお話を」との希望が寄せられています。
 今後も、大妻中高では、生徒の興味があるさまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
 第3回大妻特別講座は、2月20日に行われる予定です。
20151130otsumatokubetukouza3.jpg20151130otsumatokubetukouza2.jpg


オープンスクール2015年11月07日 16:37

 11月7日、オープンスクールが開催されました。生徒会やクラブ活動などによってさまざまな企画が催されました。大妻生と一緒になってその企画に楽しむ小学生の姿が印象的です。御来場いただき誠にありがとうございました。

 以下、オープンスクールの様子です。
オープンスクールオープンスクールオープンスクールオープンスクールオープンスクールオープンスクールオープンスクールオープンスクールオープンスクール


文化祭を終えて2015年09月20日 17:03

 昨日、今日と2日にわたって行われてきた文化祭がとうとう幕が閉じました。
 青春をテーマに行われた今年の文化祭。生徒ひとりひとりがそれぞれの形で、自分たちの青春を築き上げることができたのではないかと思います。それと同時に、青春という漠然とした言葉の意味を深く考えることができたのではないでしょうか。きっと、考え出した答えはそれぞれ違います。けれど、「感謝」という二文字はすでての答えの根底に共通していることでしょう。
 多くの方々のご協力により、充実した文化祭を作り上げることができました。
 2日間来校して下さった皆様、今まで支えて下さった皆様に、心よりお礼申し上げます。本当に、ありがとうございました。                                   高校生徒会長

文化祭を終えて文化祭を終えて文化祭を終えて

文化祭 第二会場編2015年09月20日 17:00

 昨年まで第二会場として使用していた大妻体育館が建て替え工事のため、今年は大妻講堂が第二会場となりました。さまざまな部の演奏や演技が披露されました。これまで懸けた思いを存分に発揮できたことでしょう。また、第二会場は舞台の裏方として多くの生徒が活躍しました。舞台監督さんや照明専門のスタッフの方をむかえ、生徒も一緒になって会場を支えました。
文化祭第二会場文化祭第二会場文化祭第二会場
文化祭第二会場文化祭第二会場文化祭第二会場文化祭第二会場文化祭第二会場文化祭第二会場文化祭第二会場文化祭第二会場文化祭第二会場


文化祭 第一会場編2015年09月20日 14:05

 9月19日・20日、文化祭が開催されました。今年度の文化祭のテーマは「YOUTH」です。この日のためにさまざまな団体が準備をしてきました。2日間で大妻生の青春の一コマをお見せできたことでしょう。
 大妻中高の文化祭は第一会場(中高校舎)と第二会場(大妻講堂)にわかれています。ここでは、第一会場の様子を写真とともにご紹介します。
 第一会場では、中学生のクラス単位の発表や展示、各クラブ・団体の演奏や展示、またアリーナでは、生徒会企画の「小妻祭」や運動部の試合、演技発表が行われました。また、「第一文実」(=文化祭実行委員会)のメンバーによって華やかに装飾され会場は、学校生活を送っている普段とは一味異なる雰囲気となりました。 
 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。


以下、第一会場の写真です。
文化祭第一会場文化祭第一会場文化祭第一会場文化祭第一会場
文化祭第一会場文化祭第一会場文化祭第一会場文化祭第一会場文化祭第一会場


文化祭まであと1日!!2015年09月18日 08:58

ごきげんよう。文化祭前日

長いようで短かった準備期間も、残すところあと「1日」となりました。
今年も大妻生が一丸となって作り上げる文化祭がやってきます。

「YOUTH」

青春をテーマにした装飾や、今年初めて行う講堂での舞台発表など、見所満載です。
はじけるような笑顔であふれる大妻中学高等学校に、ぜひお越しください。
文化祭前日

体育祭2015年06月27日 12:25

6月25日(木)、代々木第一体育館にて体育祭が開催されました。2015taiikusai1.jpg
学年ごとの徒競走、クラス対抗種目(リレーや大玉おくり、ハリケーンなど)、アトラクションの部行進や応援団によるエール交換、中1・中3・高3によるダンス、高校生の色別対抗リレーとさまざまなプログラムが用意され、最初から最後まで大いに盛り上がりました。


写真にて白熱の様子をご覧ください。

2015taiikusai4.jpg2015taiikusai3.jpg2015taiikusai2.jpg2015taiikusai7.jpg2015taiikusai6.jpg2015taiikusai5.jpg2015taiikusai10.jpg2015taiikusai9.jpg2015taiikusai8.jpg2015taiikusai13.jpg2015taiikusai12.jpg
2015taiikusai11.jpg2015taiikusai16.jpg2015taiikusai15.jpg2015taiikusai14.jpg2015taiikusai19.jpg2015taiikusai18.jpg
2015taiikusai17.jpg2015taiikusai22.jpg2015taiikusai21.jpg
2015taiikusai20.jpg

教育実習2015年06月10日 13:55

 6月1日より教育実習が行われています。実習生の先生は本校の卒業生で、生徒にとってみれば年齢も近いこともあり、学習面だけではなくさまざまな会話が飛び交っているいるようです。2週目を迎えて、実習生の先生が実際に授業を行う機会も増えてきました。卒業生の頑張りは生徒にも大いに伝わっていることと思います。
教育実習教育実習教育実習


第1回大妻特別講座2015年06月09日 17:03

 5月30日(土)午後、今年度第1回の大妻特別講座「取材を通じて見えてきた、現代の働き方-10年後に自分の仕事をみつけるために-」を行いました。
中1から高3までの生徒48名と保護者の方34名の計82名が参加し、朝日新聞社の伊藤隆太郎先生のご講演をいただきました。
 先生のお話は、タイトル通り、取材を通じて見えてきた現代の、そしてこれからの働き方に参考になることばかりでした。講演や質疑応答を通して、先生ご自身の人生経験を多数お話しいただくこともできました。
 例えば、ご自身が「原子力に夢がある」と思い、工学部および修士課程で学んだ後、「その当事者になることよりそれを伝えることを職業にした」お話、就職当時「仕事の7つ道具」として利用していたものは、一眼レフカメラはデジカメに、ポケットベルは携帯電話に、地図はカーナビにと変化し、今では何1つ利用していないこと、「10年後に消えてしまう職業もあり、新しく生まれる職業もあるから、今は存在していない職業に就く生徒もいるだろう」というお話もありました。
 事後のアンケートによると、この講座に参加しようと思ったきっかけは、全体では「タイトルを聞いて」が大半でしたが、中学生の大半は「保護者に勧められて」でした。また、保護者の方の中に「娘に誘われて」、「娘に勧められたから」というものもあり、特別講座の内容を用いての親子の会話を垣間見ることもできました。出席生徒のうち35名の生徒が「自らの進路に影響があった」と答えています。中でも「将来のことはわからないから、今勉強しておけばどんなことにでも対応できる。」、「自分が何をできるか早く決めつけない方がよい。」、「勉強する目的がわからないまま渋々していたが、勉強しなければならない意味がわかった。」等の
 今後も、大妻中高では、生徒の興味があるさまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
 第2回大妻特別講座は、11月28日に行われる予定です。
特別講座③ 特別講座② 特別講座①.jpg

体育祭に向けて2015年06月06日 09:41

 6月25日に行われる体育祭に向けて着々と準備が進んでおります。体育の授業ではダンスやクラス対抗種目の練習、休み時間や放課後には応援団の練習がさかんに行われています。
体育祭準備体育祭準備体育祭準備


オープンスクール2015年04月25日 17:34

 4月25日(土)午後より、大妻中高校舎にてオープンスクールを行いました。
 ミニ学校説明会や入試問題解説、クラブ活動の体験・参加などさまざまな企画が催されました。御来校いただいた皆様、誠にありがとうございます。
 11月7日(土)にもオープンスクールを予定しております。本校の魅力をお伝えできるような企画を考えておりますので、どうぞご期待ください。
入試問題解説(国語) 入試問題解説(国語) 入場の様子(たくさんの方にご来場いただきました) 入試問題解説(算数)今回は本校の高1生が解説しました 入試問題解説(算数) 入試問題解説(社会)2-3%E7%A4%BE%E4%BC%9A.JPG 英会話レッスン・ネイティブの先生と 実験をしよう!(理化部) オリジナルパズルを作ろう(美術部) 
ハンドベルを奏でよう(音楽部) 書道体験(書道部) 演じてみよう(演劇部) 本校教員による個別相談会 校内探検(生徒会) 校内探検(生徒会) 音楽に合わせてドリブルしよう!(バスケ部) バトンをまわしてみよう(バトン部) 卓球をしよう!(卓球部) ご来場ありがとうございました 演奏会(マンドリン部) マンドリンを奏でよう(マンドリン部) 
 


ガイダンス2015年04月09日 11:35

 本日(9日)と明日(10日)は、ガイダンス期間となっています。ガイダンス
(中学3年生は京都・奈良方面へ修学旅行へ出発しました。)時間割発表や係決め、また学年集会など内容は盛りだくさんです。中学1年生は校舎見学も行いました。

入学式2015年04月08日 17:27

 4月8日(水)、大妻講堂にて入学式が行われました。卒業式
あいにくの雨の中ではありましたが、中学・高校とも厳かな雰囲気の下で、新入生を迎えました。式後の教室では、担任の先生の挨拶やさまざまなお話がありましたが、生徒は緊張した面持ちで臨んでいました。明日からはガイダンスです。新しい生活に慣れていきましょう。

◆中学入学式 新入生代表挨拶◆
 「あたたかな春のおとずれと共に、私たち298名の新入生は、大妻中学校の入学式を迎えることができました。本日は私たちのために、このような素晴らしい入学式を開いてくださりありがとうございます。厳しかった受験勉強を乗り越え、ずっと憧れていた大妻中学校の生徒になることができ、とてもうれしいです。
 中学校では、小学校で学んだことを、より深く学んだり、様々な趣味や特技をもっている人と友達になれたりするのではないかと、今からとても楽しみです。多くの仲間と協力しあいながら、勉強や学校行事、部活動にも精一杯取り組んでまいります。そして、悔いのない中学校生活を送り、自分自身を向上させていきたいと思います。
 先生方、先輩方、不慣れな私たちですが、しっかりとした、そして素敵な大妻生になれるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。   平成27年4月8日 新入生代表」

卒業式卒業式
卒業式卒業式卒業式

卒業式2015年03月20日 16:22

 3月19日(木)、大妻講堂にて卒業式が行われました。午前に行われた高校の式では、6年という長いようで短い時間の中で立派に成長した姿がみられ、また感謝の気持ちをさまざまな場面で精いっぱい表現していました。午後に行われた中学の式では、義務教育が終了し、これから自主自律が求められることを自覚する引き締まった時間となりました。それぞれの式後にはホームルームにて担任より卒業証書が渡され、クラスでの最後の時間を仲間とともに過ごしていました。中学では先日の合唱コンクールで歌った合唱曲をどのクラスでも歌ったようです。卒業生のさらなる活躍をお祈りしております。
高校 卒業式高校 卒業式高校 卒業式高校 卒業式高校 卒業式高校 卒業式

スキー教室 最終日2014年12月25日 20:24

25-1.jpg 12月25日(木)、とうとう最終日です。最後の講習の後、ゲレンデにて閉校式を行いました。上級者の班によるデモンストレーションに始まり、コーチの方々の華麗な滑りに歓声が沸きました。高校2年生の2人より生徒を代表してお世話になった宿舎の方々、スキースクールのコーチの方々への感謝の言葉を述べさせていただきました。
 最上級生の高校2年生は2人だけでしたが、代表として全体ををまとめてくれました。高校1年生も高2をよく支えてくれました。中3、中2も上級生の姿に刺激を受けたことと思います。初めてスキー教室に参加した生徒が多い中、周りに迷惑をかけないように頑張っていたと思います。きっと来年、再来年も上級生としての役割を果たしてくれることでしょう。多くの生徒から「まだここにいたい」「来年はもっとうまくなりたい」などの感想から、スキー教室での日々がとても充実していたようでした。
25-2.png
 ホテルの方々、コーチの方々に別れを告げ、参加者287名、全員無事に東京に到着しました。今回例年に比べて参加人数が大幅に増え、不安も多々ありましたが、その不安を打ち消すような結束力と行動の早さに感心しました。期間中、大きな事故や病気もなく過ごすことができました。一重にご家庭のご協力の賜物と感謝申し上げます。5日間で大きく成長したお嬢様の経験をぜひご家庭で聞いていただければ幸いです。
それでは、「ごきげんよう。」


  

スキー教室 4日目2014年12月24日 17:08

DSC_0942.JPG 12月24日(水)、今日はツアーに出かけました。それぞれの班がいろいろなゲレンデに出かけて、この3日間の練習の成果を試しました。例年、なかなか天候に恵まれることが少ないそうですが、前日にある生徒たちによって願いをこめて作られた「てるてる坊主ファミリー」のおかげか、今年は「レジェンド」と言っても過言ではないほど、快晴の中で滑ることができました。
 標高2000mの山頂から見える絶景の中を滑ったり、林間コースでは樹氷の中を通り抜け、雪山に住む動物たちの足跡を見たりするなど、豊かな自然を大いに満喫しました。昼食で食べたカレーは格別の味だったようです。
 最後の夜を迎え、コーチの方と最後のミーティングを行いました。4日間熱心にご指導いただいた感謝の気持ちを伝え、コーチからも一人ひとりに暖かい言葉をいただきました。
 明日には東京に戻ると思うと、名残惜しいと思いますが、勢い余って部屋の壁に激突して「壁ドン」することがないように、気を付けてね!

24-2.JPG24-3.JPG24-4.JPG24-5.JPG24-6.JPG


スキー教室 3日目2014年12月23日 16:17

12月23日(祝)、今日は天候にも恵まれた一日で、素晴らしい景色によって疲れも吹きとんだようでした。初心者グループもかなり上達し、思うように滑ることができるようになり、さらにスキーが好きになったようです。
 そして、今日は朝からサンタクロースやトナカイが登場!ちょっと早いクリスマスです。休憩時間にはみんなでおしるこを食べ、サンタやトナカイ、さらには志賀高原のゆるキャラ「おこみん」も混ざって雪合戦をし、ゲレンデがみんなの笑い声であふれていました。
 大自然の中で「ありのままの自分」になれたのかな?あの雪だるまさんもみんなを見守っています。スキー教室も終盤に差し掛かり、明日はいろいろなゲレンデのツアーに出かけます。
23-2.jpg23-1.jpg23-4.jpg23-3.jpgDSC_0589.jpg23-6.jpg23-5.jpg

スキー教室  2日目2014年12月22日 17:32

12月22日(月)、本格的に講習がスタートしました。昨日よりは少し寒く、曇ってはいましたが、生徒たちのやる気は十分。初心者班もついにリフトデビュー!リフトを止める事も多々ありましたが初めて見る山の上からの景色に心を踊らせ、普段の学校生活とはまた違った集中力でみるみる上達していきました。午後の講習では、気持ちが折れそうな生徒もいましたが休憩をはさみ、雪合戦をはさみ、何とか乗り切りました。明日筋肉痛だったり眠かったりするのは 
♪~妖怪のせいじゃないからね~♪

スキー教室 1日目2014年12月21日 18:21

 12月21日(日)、今年もスキー教室が始まりました。参加者は昨年から大幅に増え、287名です。人数も増えたおかげか、今年は雪に恵まれ、最高のコンディションで初日を迎えられました。到着後、午後から各グループに分かれて講習が行われ楽しくスキーを滑りました。帰ってきた生徒の第一声が「すごく楽しかった!」と満面の笑みで話していたところが印象的でした。明日からの講習も楽しみです。
 まだまだ始まったばかり。はしゃぎすぎて寝る時間が遅くなっては・・・ ダメよ~ダメダメ!

第3回 大妻特別講座2014年11月07日 12:14

 11月1日(土)午後、第3回大妻特別講座「遺伝学的検査に伴う遺伝カウンセリングについて」を行いました。
 中1から高3までの生徒20名と保護者の方20名、教員11名の計51名が参加し、日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野教授・附属板橋病院臨床検査部長の中山智祥先生のご講演をいただきました。
 「遺伝子」の話というと、生物学の分野と思いきや、歴史の話もあり、ノーベル賞を受賞したキャリー・マリス氏がPCR法をどのように思いついたかの話など、中学生にもわかりやすい内容でした。
全体を通して、先生ご自身の「遺伝学的検査を実施する上で心がけていること」から、「遺伝カウンセリング」の重要性が伝わってきました。
 講演の途中での少しずつの「まとめ」、家系図を描く演習、高校生にも協力してもらったロールプレイ等もあり、変化に富んだ内容でもあり、あっという間の2時間でした。
 事後アンケートの感想から、生徒、保護者の方それぞれ1つずつ紹介します。
 生徒 「今まで医師といえば病院での治療というイメージが強かったのですが、新しい視野が広がったような気がします。」
 保護者の方 「学生時代の講義よりもずっと楽しく引き込まれる内容で、学生にもどったような気持ちでした。」
 今後も、大妻中高では、生徒の興味があるさまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
 第4回大妻特別講座は、1月10日に行われる予定です。
特別講座③ 特別講座② 特別講座①


第2回 オープンスクール2014年10月25日 16:30

 10月25日(土)、中高校舎にて本年度第2回目のオープンスクールが行われました。本校の外国人英語教員による英会話レッスンや中学3年生有志による企画(英語紙芝居・プラネタリウム・模擬裁判)、また各クラブによる企画や練習見学など盛りだくさんの内容でした。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
オープンスクールの様子オープンスクールの様子

文化祭2014年09月24日 19:24

 9月20日(土)と21日(日)の2日間、中高校舎にて文化祭が開催されました。「flower」のテーマのもと生徒一人ひとりが色とりどりに咲き誇る見どころ満載の文化祭となりました。御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子文化祭の様子
文化祭の様子文化祭の様子

体育祭2014年06月19日 08:45

 6月17日(火)、国立代々木第一体育館にて体育祭が開催されました。大妻の体育祭は徒競走やリレー(クラス対抗、クラブ対抗、色別対抗)、クラス対抗種目、そしてダンス(中学1年「On Your Marks」、中学3年「花」、高校3年「BOLERO」)と多種多様な種目で構成されています。また、大妻の体育祭には欠かせないのが応援団。今年も黄・青・白の各色がアトラクションにて見事なエール交換を披露し、各競技の最中は大声を欠かすことなく声援を送っていました。
2014taiikusai3.jpg2014taiikusai2.jpg2014taiikusai1.jpg2014taiikusai6.jpg2014taiikusai5.jpg2014taiikusai4.jpg2014taiikusai9.jpg2014taiikusai8.jpg2014taiikusai7.jpg2014taiikusai12.jpg2014taiikusai11.jpg2014taiikusai10.jpg2014taiikusai15.jpg2014taiikusai14.jpg2014taiikusai13.jpg2014taiikusai18.jpg2014taiikusai17.jpg2014taiikusai16.jpg

中高生徒会 母の日企画2014年05月02日 18:24

 大妻コタカ先生がご存命のころ、生徒たちはコタカ先生のことを、親しみをこめて「お母様」とお呼びしていたそうです。このことにちなんで、今年も、先生方への感謝の気持ちを表す企画を生徒会役員が中心になって行いました。
母の日企画母の日企画母の日企画

オープンスクール2014年04月26日 16:53

 「ごきげんよう!」 受付生徒の元気な声でオープンスクールが始まりました。中学2年生が受付を務めたほか、中高生徒会の「校舎探検ツアー」などの企画、クラブ活動体験や見学など、さまざまな場所で多くの生徒が活躍しました。生徒たちの生き生きした姿をご覧いただけたものと思います。また、「入試問題解説」など各教科の企画にも多くの方にご参加いただきました。ご来場者は1200人を超え、盛況のうちに終了することができました。今年度は10月にもオープンスクールを行う予定です(小5以下対象)。本校の魅力をお伝えできるような企画を考えておりますので、どうぞご期待ください。
入試問題に挑戦(国語)① 入試問題に挑戦(算数)② 入試問題に挑戦(算数)① 英語を楽しもう② 英語を楽しもう① 入試問題に挑戦(国語)② バトン体験 実験体験(理科) 石鹸を作ろう(理科) 浴衣を着てみよう(日本舞踊部) ボールに親しもう(バスケ部)② ボールに親しもう(バスケ部)① マンドリン部演奏 マンドリンを弾いてみよう 発声練習(演劇部) 在校生の保護者による相談会 ミニ説明会 アニメ部

ガイダンス2日目2014年04月10日 20:16

 4月10(木)の今日はガイダンス2日目でした。
 教科書配布や、クラス集合写真撮影などを行いました。また、高校生は午後に新入生歓迎会が行われました。
 今日の学校は昨日より少し明るくなったように思います。中学1年生も少しずつではありますが、クラスの仲も打ち解け、静かだった教室から今日は笑い声も聞こえてきました。
 明日からは授業が始まります。学習のペースを早くつかみ、学校生活を充実したものにしてもらいたいと思います。

ガイダンス1日目2014年04月09日 15:08

 4月9日(水)から2日間は修学旅行に行った中学3年生を除いてガイダンス期間です。
 中学2年生、高校1、2年生はクラス替えをしたので、自己紹介から始まりました。早く馴染もうと、たくさんの人に声掛けを頑張っている姿が印象的でした。また、委員・係決めでは心機一転、新たなことにチャレンジする姿も見られ成長を感じられた1日でした。
 中学1年生は終始とても緊張した様子でした。校内見学や、防災用品の収納など体もたくさん動かし、疲れた様子でした。初めての昼食は生活班で食べ、そこから少しずつ友達の輪が広がっていきました。まだ、クラス全体は静かですが、徐々に馴染んでいき、また学年全体が盛り上がることを期待しています。ガイダンス② ガイダンス① 防災用品

入学式2014年04月08日 18:02

 4月8日(火)、大妻講堂にて入学式が行われました。うららかな春の日差しの中、午前中は中学の入学式でした。真新しいセーラー服に身をつつんだ292名の新入生はやや緊張しながらも皆、晴々とした様子でした。午後に行われた高校生の入学式では、校長より挑戦することの大切さが説かれ、中学3年間ともに過ごした仲間とともに、心豊かに高校生活がスタートした様子でした。

以下、中学の入学式の様子です。
入学式の様子入学式の様子入学式の様子
入学式の様子
入学式の様子入学式の様子
入学式の様子
入学式の様子入学式の様子

大学研究室見学2014年03月30日 18:34

 3月12日、早稲田大学先進理工学部化学・生命化学科生命化学部門の研究室を見学させて頂きました。中学3年から高校2年まで計42名の生徒が参加しました。麗らかな日和の中、九段下から高田馬場を経て、西早稲田キャンパスを訪問致しました。
 各研究室の大学4年生や大学院生に案内して頂き、
 
小出研:コラーゲンを利用したペプチドの機能や応用
中尾研:天然物化合物ライブラリーから生理活性物質を探索し、構造を決定する。
寺田研:細胞周期の研究から、がん化や老化のメカニズムの解明
 
の3つの研究室をそれぞれ30分程度見学させて頂きました。研究内容や実験機材の紹介を初め、顕微鏡を覗かせて頂いたり、標本を見せて頂いたり、と生徒にとっては興味深いことばかりのようでした。最後に設けて頂いた質問の時間には、様々な質問を大学生に行っていました。
 この見学から少しでも進路選択・進路の具現化に向けて進んでくれることを願うばかりです。

卒業式2014年03月19日 16:26

 3月19日(木)、大妻講堂にて卒業式が行われました。午前に行われた中学生の式では、中学3年間の成長をふり返り、さまざまな方への感謝の気持ちが感じられるものとなりました。午後に行われた高校生の式では、大妻生活で得たかけがえのない絆を確かめ合えるものとなりました。卒業生の今後のご活躍に期待します。

卒業式卒業式卒業式卒業式後の教室卒業式後の教室卒業式

English Day2014年02月27日 10:49

 2月22日(土)放課後、English Dayが開かれました。これは、放課後英会話レッスンの延長として、有志の生徒が自分の海外経験や英会話の授業成果を発表するものです。当日は、アメリカ、ペルー、オーストラリアでの経験を話す高校生や、英会話の授業で作ったスピーチ(“My Favorite Something”)に更に磨きをかけて発表する中学生、英語劇や紙芝居など、様々な発表があり、ALTの先生方とともに楽しいひと時を過ごしました。
中学生によるスピーチ 高校生の発表②
 高校生の発表①

第4回 大妻特別講座2014年02月20日 09:41

 2月10日(月)放課後、第4回大妻特別講座「外務省の仕事とは-国際社会のステージで働くということ-」を開催し、外務省南米課首席事務官の今田克彦氏にご講演いただきました。
 外務省では、全国の高校に職員を派遣し、国際理解や外交官の職務についての講座(高校講座)を実施しています。今回、本校も東京都生活文化局の推薦を受け、対象校となったため、意欲ある中学生の参加も認め、またご希望の保護者の方の参加も受け付けることにしました。申込締切日に満員御礼を出さなければならないほどの申込数があり、当日の参加人数は全部で112名と大盛況でした。
 外務省に入省されてから、さまざまなお仕事をされてきた今田氏の最近の仕事のうち、秘書官についてのお話から講演はスタートしました。黒子のはずの秘書官がテレビに映ってしまった画像を見せてくださったあたりから生徒の硬さが取れたような気がします。
 そして、現職の南米課でご担当の10ヶ国の画像から、ふだんあまり接することのない、南米の国々の様子がわかりました。
 クイズ形式でリラックスした雰囲気で、外交について学ぶ時間も取っていただきました。
 外交官に必要なのは情熱と決意であるとおっしゃった今田氏が、現在までに最も印象に残っている仕事の1つがソマリア沖の海賊対策だそうです。かなりの残業もこなしたそうですが、この経験を生徒たちには、「どんなに大変でも心地よい職業を見つけよう」というメッセージとして伝えてくださいました。
 講演会後には、座談会の企画もあり、こちらにも16名の中高生が参加しました。
アンケートの結果、講師の先生についても、講演内容についても、「全員が非常に良かった」または「良かった」と答えており、この日のお話には含まれなかった内容を含めての連続講座を希望する声も多数ありました。
 今年度の特別講座は今回で終了ですが、来年度も大妻中高では、さまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
特別講座特別講座特別講座
特別講座特別講座特別講座

スキー教室 3日目2013年12月24日 08:43

12月21日より志賀高原にて行われているスキー教室3日目の様子を報告致します。スキー教室の様子
 イベント日和!
 最高の雪面と、太陽が顔を出す最高のコンディションになったスキー教室3日目。
 今日は朝からスペシャルゲストとして、サンタクロースにトナカイ、さらにはスキー場のゆるキャラも登場!疲れも吹き飛ぶ楽しい1日になりました。
 講習はすべての班が頂上からの景色を楽しみ、ステップアップのために新たな技術に挑戦していました。成長著しいのは、昨日までは数えきれないほど転んでいた初心者班。中には頂上から下まで一度も転ばずに滑ることができた生徒もいたようです。上級班は、このスキーエリア最大の難所も経験し、満足げな顔で1日を終えました。講習中の休憩時間にはお汁粉を頬張り、教員生徒入り乱れて雪の掛け合い楽しむ姿も見られました。
 明日は、1日いろんなゲレンデへツアーに出かけます。

スキー教室の様子スキー教室の様子スキー教室の様子スキー教室の様子スキー教室の様子スキー教室の様子

スキー教室 1日目・2日目2013年12月23日 08:41

 12月21日、今年も大妻中学高等学校スキー教室が始まりました。今年の参加は186名。ここ数日降り続いている雪で到着が少し遅れましたが、今年初めて見る白銀の世界に心を躍らせていました。
 今年は、到着日の午後からスキー講習が行われ、新雪の中スキーと格闘して1日目を終えました。2日目、最低気温マイナス8度。昨日より一段と寒い中で、午前の講習スタート。上級・中級は、最高のパウダースノーを楽しみ、初級・初心者は寒さに心が折れそうになりながらも上達したい一心で努力していました。午後は今回初めての日差しが・・・。視界も気温も良く笑顔で講習を受け、初心者もゲレンデ頂上からゆっくり降りられるようになってきました。明日からの講習が非常に楽しみです。

スキー教室の様子スキー教室の様子スキー教室の様子スキー教室の様子

大妻先生を偲ぶ日2013年12月05日 15:48

 本校の創立者大妻コタカ先生を偲んで、毎年12月3日に中高生徒会企画の行事を行っています。寄せ書き先生のご命日は1月3日ですが、この日が冬休み中のため1ヶ月早いこの日に行っています。
 今年は中高各クラスに呼びかけて、コタカ先生への感謝の言葉を書いてもらい、それを生徒会役員が、一枚にレイアウトしてまとめ3階ラウンジに掲示しました。 
 また生徒及び先生方から献花代を募り、正面玄関のコタカ先生の胸像へ献花いたしました。そして中高生徒会役員が11月30日から玄関に立ち、登校する生徒へ向けてコタカ先生への挨拶の奨励を呼びかけました。挨拶の奨励
 12月3日には、朝礼時に全校放送で中高生徒会長が「先生の教えを改めて思い起こしましょう」と語りかけました。そして校長先生は、コタカ先生のお言葉に触れながら「大妻生よ、失敗を恐れずチャレンジしましょう」とお話してくださいました。

English Workshop2013年10月10日 11:21

 10月9日(水)より課外授業『イングリッシュワークショップ』が始まりました。本校カフェテリアにて開催されました中1と中2対象のクラスは70名を超える参加があり、生徒は自己紹介後、アクティビティーに熱心に取り組んでいました。1時間という短い時間でしたが、日本語を一切使用せず、一生懸命に英語でコミュニケーションをとっていました。もっと上達したいという熱意あふれる白熱した授業になりました。今後の展開が楽しみです。

大妻特別講座(第2回)2013年10月02日 08:25

 9月28日(土)午後、第2回大妻特別講座「女医のすすめ-女性の方が医師に向いている?-」を行いました。
 中3から高3までの生徒24名が参加し、都立大塚病院脳神経外科医長の高橋恵先生のご講演をいただきました。
 以下、事後アンケートの生徒の記述を交えながら、当日の様子をお伝えいたします。先生のお話は、「私は今日、将来の医師仲間を求めにきました。」から始まりました。女性の方が男性より医師に向いている理由には頷けることが多く、アンケートに「女性より男性の方が医師に向いているのではというイメージが大きく変わりました。」と記述した生徒もいました。
また、「患者さんやその家族とどう接していくか?一緒に考えていくには?わかってもらえるように伝えるにはどうすればよいか?等、医学には文系の能力も必要」との話に対し、「医者になるには、理系の脳を先天的に持っている人しかなれないと思っていたし、病院で働くことに無機質なイメージを持っていたので、人間的な要素があると聞いてびっくりしました。」、「脳神経外科は、手先の器用さは必要かもしれないが、力仕事はないので、女性に向いている」との話に対し、「外科はすべて力仕事で、自分には無理だと思っていましたが、今日の話を聞いて脳神経外科に魅力を感じました。」との記述がありました。
さらに、仕事で多くの国々をご訪問された話も伺うことができ、写真を用いた学会風景のみでなく、食事、観光地の説明に「今まで国際関係の方に興味があまりなかったのですが、高橋先生のお話や写真を見てとても興味があるようになりました。」との記述がありました。
 最後に「規制されると感じることもあるでしょうが、中高時代の勉強は大切で、まんべんなく行っておくのがよい」との話があり、その場にいた皆が頷いていました。
 質疑応答も活発に行われ、先生ご自身の中高時代の生活もお話しいただけました。
今回ご講演いただいた先生は、生徒にとっては母親世代で、近隣の女子校をご卒業されたとのお話もあり、親しみやすく感じた生徒も多かったのではないかと思います。
この講座に参加しようと思ったきっかけは、「掲示物を見て」が最も多く、校内に貼ったポスターが功を奏したといえるかもしれません。「保護者の方に勧められたから」という生徒も複数いて、家庭での声掛けもありがたく思っています。関連学部(今回の場合は医学部)を希望する生徒だけでなく、生徒が興味の範囲を広げていく一助となればと考えています。今回も出席生徒24名中11名の生徒が「自らの進路に影響があった」と答えています。
 今後も、大妻中高では、生徒の興味があるさまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
 第3回大妻特別講座は、1月11日に行われる予定です。
特別講座③特別講座②特別講座①


文化祭2013年09月23日 15:48

 9月21日・22日に文化祭が催されました。今年のテーマは「PARADE」で、大妻生1人1人が持ち味を活かして前を向いて歩いて行く姿を文化祭へ訪れる方にお見せしたいという意味が込められています。今年も例年同様に展示や企画が中心の第一会場(中高校舎)と演技・演奏の披露が中心の第二会場(大妻体育館)に分かれて行われました。多くの生徒はこの日のためにそれぞれの立場で準備を重ね、当日には思う存分その成果が発揮できたと思います。最後になりましたが、大妻中高の文化祭に足を運んでいただいた皆様に心より御礼申し上げます。
文化祭3文化祭2文化祭1文化祭6文化祭5文化祭4文化祭9文化祭8文化祭7文化祭12文化祭11文化祭10文化祭15文化祭14文化祭13文化祭18文化祭17文化祭16

大妻特別講座(第1回)2013年06月22日 07:47

 6月15日(土)午後、第1回大妻特別講座「青春の出会いがひらくあなたの人生行路」を行いました。
中3から高3までの生徒13名と保護者の方4名の計17名が参加し、東京家政学院大学・大学院学長の天野正子先生のご講演をいただきました。
 先生のお話は、「一期一会」から始まりました。女性には4つのライフステージと発達課題がありますが、すべてのステージについてわかりやすく、中高生が該当する第1期については、特に時間をかけて説明していただきました。「重要な他者が大切である」というお話には、その場にいた皆が聴き入っていました。「ワークキャリアも大切だがライフキャリアも大切であるということ」、「マイペースを大切に人に流されないような生き方」という内容が印象に残っています。
 質疑応答も活発に行われ、そのやりとりで学べたこともありました。
 講演や質疑応答を通して、先生ご自身の人生経験を多数お話しいただくこともできました。
 この講座に参加しようと思ったきっかけは、「タイトルを聞いて」、「関連学部を志望しているから」が大半でしたが、「保護者に勧められて」という生徒も複数いました。事後のアンケートによると、出席生徒13名中11名の生徒が「自らの進路に影響があった」と答えています。
今後も、大妻中高では、生徒の興味があるさまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
 第2回大妻特別講座は、9月28日に行われる予定です。
tokubetukouza2013061503.JPGtokubetukouza2013061502.JPGtokubetukouza2013061501.JPG

体育祭2013年06月11日 18:16

 6月11日(火)、国立代々木第一体育館にて体育祭が開催されました。大妻の体育祭は徒競走やリレー(クラス対抗、クラブ対抗、色別対抗)、クラス対抗種目、そしてダンス(中学1年「セブン☆スターズ」、中学3年「古都」、高校3年「WINGED MIGRATION」)と多種多様な種目で構成されています。また、大妻の体育祭には欠かせないのが応援団。今年も黄・青・白の各色がアトラクションにて見事なエール交換を披露し、各競技の最中は大声を欠かすことなく声援を送っていました。
開会式の様子3開会式の様子2開会式の様子1中1ダンス1徒競走2徒競走1エール交換部行進中1ダンス2中3ダンス1THANK YOU OUR TEACHERS高1クラス対抗種目矢切の渡し閉会式の様子1高3ダンス中3ダンス2閉会式の様子4閉会式の様子3閉会式の様子2

オープンスクール2013年04月27日 16:16

 4月27日(土)、大妻中高校にてオープンスクールが行われました。ミニ学校説明会や入試問題解説、クラブ活動の体験・参加などさまざまな企画が催されました。御来校いただいた皆様、誠にありがとうございます。

オープンスクール3オープンスクール2オープンスクール1オープンスクール6オープンスクール5オープンスクール4オープンスクール9オープンスクール8オープンスクール7オープンスクール12オープンスクール11オープンスクール10

入学式2013年04月08日 18:20

 4月8日(月)、大妻講堂にて入学式が行われました。午前に行われた中学の入学式では、新入生は大きな声で呼名に応え、大妻に新たな仲間が増えたことにこの上ない喜びを実感することができました。午後に行われた高校の入学式は義務教育を終え真の自立へ向けた節目の場となりました。

入学式の様子3入学式の様子2入学式の様子1
入学式の様子6入学式の様子5入学式の様子4

卒業式2013年03月19日 15:30

 3月19日(火)、大妻講堂にて卒業式が行われました。中学生は午前中に行われ、義務教育修了の節目に決意を新たにした様子でした。高校生は午後に行われ、新たな旅立ちを前にこみ上げる6年間の思いが涙となってあふれている様子でした。
卒業生の答辞卒業証書授与卒業生入場
式後の教室にて卒業生退場記念品贈呈

送別会2013年03月16日 08:05

 3月16日(土)の午前中に大妻講堂にて中学送別会が行われました。中学送別会映画「テルマエ・ロマエ」を鑑賞後、卒業生に花束が手渡されました。午後は高校生の送別会があり、中学・高校とも心温まる1日となりました。

避難訓練2013年02月20日 18:45

2月20日(水)の6限後、火災を想定した避難訓練が行われました。避難訓練訓練放送のあと迅速に避難場所である大妻体育館へ移動することができました。

新入生説明会2013年02月14日 12:13

 2月11日(月)、大妻中学校新入生説明会が行われました。新入生説明会の様子4月から本校に入学する小学6年生のみなさんと保護者の方々が大妻講堂に集まり、春から始まる新しい生活に向けての心構えなどに熱心に耳を傾けていました。
 井上美沙子校長からは、長い受験準備へのねぎらいの言葉とともに、「これからは女性が社会でどんどん活躍する時代です。大妻中学に入学するみなさんは、強い信念とチャレンジ精神を持っていくつもの壁を”break through(乗り越えて)”くれることと大いに期待しています。」とのお話がありました。新入生説明会の様子新入生のみなさんが少し緊張した面持ちで、期待に胸をふくらませてお話に聞き入る様子が印象的でした。
 入学式でお会いできるのを、教職員、生徒一同心から楽しみにしています。

スキー教室最終日2012年12月26日 06:12

スキー教室最終日です。昨日の夜11時にホテルを出発し、途中2回の休憩をはさみ、予定通り午前6時に学校に到着しました。

スキー教室5日目2012年12月25日 20:16

 とうとうスキー教室5日目を迎えました。今日でスキー講習は終了です。スキー教室5日目
 最後ということもあり、生徒は気合いを入れて出発しました。そんな生徒の気持ちに応えるかのように、天気は快晴。上級者は技術検定を受けたり、午後に行われるデモンストレーションの練習に励みました。初・中級者は講習の総仕上げを様々なコースで行いました。初心者は最後に雪と楽しむことを目標に講習を行いました。どの生徒も最後のゲレンデを思う存分に満喫し、笑顔が溢れていました。スキー教室5日目
 3時半からはゲレンデで閉校式を行い、1・2班の上級者、引率の先生方そしてインストラクターの方々によるデモンストレーションが行われました。特にインストラクターの方々のすべりはとても華麗で、生徒たちからは歓声があがっていました。最後に高2代表生徒よりホテルの方々・スキースクールのインストラクターへお礼の言葉を述べ、1人1人、このスキー講習に思いを馳せました。スキー教室5日目
 ホテルに帰ってからは班ごとに分かれインストラクターの方を交えてのミーティングを行いました。そこでこの4日間を振り返っての総括をしたり、検定を受けた生徒は合格証書を頂き、このスキー講習のまとめをしました。
 夕食では、スキー教室中に誕生日を迎えた生徒のお祝いや5日間部屋を綺麗に使えた班への表彰、スキー教室を色々な面で支えてくれた高校2年生へ感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ったりしました。
楽しいことばかりではなく、体力的に辛いときもありました。スキー教室5日目天候が悪くて、思ったような滑りが出来ず悩んだこともありました。でも、ここにいる仲間同士で支えあい、乗り越えてきました。
 スキー教室でないと体験できないことがたくさんありました。ここで得た貴重な体験や思い出を胸に、学校に戻ってからも存分に力を発揮してくれることを期待しています。
 東京に向けて、今晩バスで帰ります。到着は明日の朝6時を予定しています。


スキー教室5日目スキー教室5日目
スキー教室5日目スキー教室5日目スキー教室5日目

スキー教室4日目2012年12月24日 17:21

 スキー教室4日目を迎えました。スキー教室4日目
 今日のスキー講習はいつものゲレンデを飛び出し、朝早くからバスに乗って少し遠くのゲレンデに出かけました。初心者・初級者コースと中上級者コースに分かれ、それぞれのゲレンデでスキー講習を行いました。
 天候は大雪。昨日の晴天とは一転、髪の毛も凍るような寒さでした。初級者コースの生徒はこの悪天候に不安な様子でしたが、途中のロッヂでマスクやカイロを調達し、各自工夫していました。上級者コースの生徒は昨晩行われたビデオ講習会でのアドバイスを活かそうと、積極的に雪山に挑んでいました。スキー教室4日目
講習3日目を迎え、疲労はたまってきているようですが、「一回も倒れずに下まで滑れた!」や、「昨日できなかったターンができた!」など、自分の上達を実感できたり、インストラクターの方と笑いあったり、有意義な講習だったようです。
 また、今日も東京からスペシャルゲストが来てくれました。たくさんの応援団が会いに来てくれ、生徒も心強かったことでしょう。
 そして、今日はクリスマスイブです。もちろん今日もサンタクロースやトナカイが登場し、雪合戦やソリ遊びなどで盛り上がりました。写真はその時の様子です。スキー教室4日目少しでも楽しんでいる様子が伝わるでしょうか?スキーから戻ると、ホテルの方のご厚意によりクリスマスツリーなどの飾りが施されており、生徒たちは東京を離れていてもクリスマス気分を十分に味わうことができました。
 夕食後にはサプライズでクリスマスケーキが用意されています。スキーだけではなく、友人や先生と憩いの時間が過ごせるのも楽しみの一つです。
 明日は講習最終日です。技術検定を受ける生徒もいますので、是非合格を目指して頑張ってほしいと思います。スキー教室4日目スキー教室4日目

スキー教室4日目

スキー教室3日目2012年12月23日 17:13

 スキー教室3日目です。今日は朝から生徒たちを応援するため、東京よりスペシャルゲストが来てくれました。生徒たちはまさかのゲストの登場に昨日の疲れも吹っ飛ぶくらい大喜びでした。スキー教室3日目
 今日のスキー講習はみんなの願いが通じたのか昨日よりさらに雪に恵まれ、予定通り講習を行うことができました。
 初心者チームは少しずつ自信がついてきたのか、笑顔でスキーを楽しむ姿が見られました。昨日は不安だったリフトの乗り降りも軽やかに行え、得意げでした。また中上級者チームは、斜面の急なコースに挑戦したり、色々な滑り方で滑ってみたり、休憩時間も惜しむように技術の向上を目指す積極的な姿勢が感じられました。スキー教室3日目
 休憩時間には雪合戦をしたり、柔らかな雪に飛び込んだりして楽しんでいました。インストラクターの方とも徐々に打ち解け、仲良く語らう姿も見られました。
 途中、サンタやトナカイ(チョッパーも)が現れるサプライズもあり、充実した1日が過ごせました。連休中ということもあり、スキー場にはたくさんの人がいますが、事故なく講習を行えています。
 明日は場所を変え、いつもとは違うコースに出かけます。またそれぞれ目標を持って講習にのぞんでくれることと思います。
スキー教室3日目スキー教室3日目スキー教室3日目スキー教室3日目スキー教室3日目スキー教室3日目スキー教室3日目

スキー教室2日目2012年12月22日 16:55

 スキー教室2日目を迎えました。朝から雨が降り、絶好のコンディションではなかったですが、各班、インストラクターの先生と和やかな雰囲気でゲレンデに出発しました。スキー靴を履き、スキー用具を持っての移動は少し大変そうでしたが、生徒はよく頑張っていました。
 午前の講習では、初めてスキーをする生徒たちはブーツを履くところから丁寧に指導を受け、上級者の生徒たちは、雪の感触を確かめながら、軽やかにシュプールを描いていました。途中、霧がかかり、視界が悪くなることもありましたが、生徒は楽しんでいたようです。昼食のカレーはたくさんの生徒がおかわりをし、午後の講習に向かいました。
 午後の講習では、初級者の生徒たちはリフトに乗り、ゆっくりと滑れるようになりました。上級者の生徒はゲレンデの状態にも慣れ、思う存分力を発揮していました。午後3時半すべての班が講習を終え、宿舎に戻ってきました。生徒一人一人の顔つきで、今日一日の成果が伺えました。
 今日上手く出来た生徒も、思うようにいかなくて悔しい思いをした生徒も、明日もさらに上達できるよう、頑張ってほしいと思います。
スキー教室2日目②スキー教室2日目①スキー教室2日目④

スキー教室2日目③スキー教室2日目⑥スキー教室2日目⑤

2学期 終業式2012年12月21日 17:51

 12月20日(木)、2学期の終業式が行われました。
校長講話では、すべてのものには巡りがあり、節目があるということを、季節や生命に例えて説きました。節目において、自分の成果が表れた者は春のように、より一層の努力を、成果が現れない者は冬のように、目には見えないけれど、次のステップに向けて努力を怠らないようにと伝えました。
 また、今年、ノーベル賞を受賞した山中教授の言葉にあるように、「WORK & VISION」を大切にしてもらいたいと伝えました。
 高校3年生はいよいよ受験が近づいてきます。最後まで自分のVISIONを心に保ち、WORKに励んでもらいたいです。

以下の表彰が行われました。
〔中学〕
○バトントワリング部 第40回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 銀賞
○美術部        第40回東京私立中学高等学校写真・美術展 入選 中3 2名,中2 3名

〔高校〕
○書道部 第61回大正大学全国書道展 団体賞
           大正大学副学長賞 高2 1名
           墨運堂賞 高2 1名 慶化堂賞 高1 1名
      第25回東京都高等学校文化連盟書道展 会長奨励賞 高2 1名
○美術部 第40回東京私立中学高等学校写真・美術展 入選 高3 2名,高2 2名
○剣道部 高体連第3支部剣道大会 高1女子の部 準優勝 1チーム 第3位 1チーム
○バレーボール部 東京都高体連新人リーグ戦 第1位
○バトントワリング部 第40回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 銀賞

スキー教室1日目2012年12月21日 17:16

 12月21日(金)、大妻中学高等学校スキー教室が始まりました。今年の参加生徒は161名。朝8時50分、バス4台で学校を出発し、午後2時半予定通り宿舎に到着しました。天候にも恵まれ、生徒たちは今年初めて見る雪に目を輝かせていました。
 スキー用具の調整も滞りなく終わり、今晩は明日からのスキー講習に備えて、ゆっくり休みます。楽しく実りある5日間になることを祈っています。
スキー教室1日目③スキー教室1日目②スキー教室1日目①

文化祭2012年09月30日 16:31

 9月29日(土)・30日(日)に文化祭が開催されました。今年のテーマは「SOAR」です。この言葉には「舞い上がる」「飛翔する」など、力強い意味があります。中学生の各クラスの展示は調べたことを様々な形で表現できていました。また各クラブ・団体は、一生懸命に準備した展示も、練習の成果を発揮した演技や演奏も立派なものでした。多くの方々のご支援により盛大に文化祭を催すことができたことに厚く御礼申し上げます。
最後になりましたが、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。


中学音楽部ダンス部筝曲部書道部中学生の展示吹奏楽部剣道部生徒会企画華道部廊下装飾バレー部招待試合第一文実作成の看板校舎3階ラウンジの様子父母の会バザー廊下もたくさんの人で溢れています

2学期始業式2012年09月04日 10:03

 9月4日(土)、アリーナにて2学期の始業式が行われました。校長講話では、今年度より始まったイギリスセミナーに触れ、英語力と人間力の重要性について説きました。

表彰は以下の通りです。
〔中学〕
○書道部
高野山競書大会
  高野山管長賞 1名 
  高野山総長賞 1名
  審査委員長賞 4名
  団体特別優秀賞 大妻中学校
 
○バトントワリング部
2012年全国中学校バトントワリング選抜大会第5位
 
○漢字検定
 最優秀賞1名 
 優秀賞3名
 

〔高校〕
○書道部
高野山競書大会
 金剛峯寺賞 高3 1名
 管長賞 高3 1名 高2 1名
 毎日新聞社賞 高1~高3 各1名
 団体特別優秀賞
 
全国高等学校総合文化祭 書道部門
 文化連盟賞 高3 1名
 
○バトントワリング部
全国総合文化祭 グッドパレード賞
 
第31回東京都高等学校バトントワリング選手権大会 優勝
 
2012ジャパンカップ 全国高等学校マーチングバンド・ポンポン・バトントワリング選抜大会
 第5位入賞
 
○マンドリン部
第42回全国ギター・マンドリンフェスティバル
 文部科学大臣賞(最高賞)
 優秀指揮者賞
 
○バスケットボール部
夏季大会 ブロック優勝
 
○ソフトテニス部
東京都私立学校 学校対抗戦 4部優勝
同大会 全勝賞 高2 4名

体育祭2012年06月20日 09:17

 6月18日(月)、代々木第一体育館にて体育祭が開催されました。中学生はクラス対抗、高校生は色別対抗で競い、各種目とも熱戦が繰り広げられました。また、高校3年生は「叫び」、中学3年生は「The Moment of Dream」、中学1年生は「POP」というテーマでダンスを披露し、代々木体育館全体が感動の渦に包み込まれました。

体育祭の写真です。
高2 ハリケーン徒競走開会式部行進 バトントワリング部吹奏楽部による演奏中学クラス対抗リレークラブ対抗リレー応援団2応援団1中3ダンス中2 大玉送り高3 thank you our teacher閉会式閉会式前高3ダンス

体育祭練習 部行進2012年06月09日 16:08

 6月8日(金)の放課後の時間、体育祭アトラクションの一部である、「部行進」の練習が大妻体育館で行われました。運動系部活の部員が一堂に会し、心を合わせて行進をいたします。
 伴奏は本校吹奏楽部が担当いたします。
 体育祭まで残り1週間余り。本番に向けて、一層士気が高まります。 
 
大妻中学高等学校 体育祭
 
日時 6月18日(月) 11:00~17:30

場所 代々木第一体育館
 
☆開始時間が変更になっております!
 本校ホームページでも告知しておりますが、開始時刻は9:30から11:00に変更になっております。ご注意願います。 
 
  

5月 全校集会2012年05月30日 14:35

 5月30日(水)、大妻中高アリーナで全校集会が行われました。
校長講話では、先日の金環日食観察会に触れ、神秘的な天体ショーを大妻の仲間と感動を共有することができたことに感謝し、この思い出をいつまでも大切にして欲しいと述べました。また、この世界にはまだまだ知らないことがたくさんあるとして、私たちはまだまだ未完の存在であり、謙虚な姿勢を持つことが大切であると説きました。
 
また、集会後に母の日の贈り物として、校長先生に生徒会からプレゼントが贈呈されました。

以下の表彰が行われました。
〔高校〕
卓球部  東京都高等学校総合体育大会 Bクラス 団体の部 第三位
体操部  東京都学年別3年生大会 体操競技団体総合 第四位
バレーボール部 東京都春季リーグ戦 第一位

〔中学〕
ソフトテニス部  千代田区中学ソフトテニス選手権大会 団体戦 第三位
バレーボール部  千代田区春季大会 優勝

オープンスクール2012年04月28日 16:28

 4月28日(土)、大妻中高校舎にてオープンスクールが開催されました。入試問題解説や生徒会による校舎探検、また各クラブの体験などさまざまな企画が催されました。

入試問題解説社会科入試問題解説国語入試問題解説数学美術部生徒会による学校探検ミニ説明会アニメ部バトントワリング部バスケットボール部

多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。

平成23年度 修了式2012年03月17日 17:25

 3月17日(土)、大妻講堂にて平成23年度の修了式が行われました。1年間の学校生活の締めくくりとして、自分のこれまでの活動を振り返り、次のステップへとつなげていく大きな節目です。また、本年度をもって大妻を去られる先生より最後の御言葉をいただきました。
 短い期間でしたが、熱心に面倒を見てくださった先生。三十余年の永きにわたり、大妻の伝統とともに多くの生徒を見守り続けていただいた先生。
 大妻という学び舎でともに過ごした思い出と、先生方の想いのつまった言葉を胸に、更なる高みへと歩みを進めていってもらいたいです。
 

 

送別会2012年03月15日 17:26

 3月15日(木)、大妻講堂にて中高それぞれで送別会が行われました。この行事は生徒会が主催しており、企画においてもさまざまな工夫を凝らし、中学3年生は高校へ、高校3年生は新たな舞台へ旅立つにふさわしい素晴らしい会となりました。
 3月は別れの季節です。16日に謝恩会、17日に修了式、19日には卒業式が行われます。卒業生・在校生共々、大きな節目をそれぞれの立場で自覚をもって迎えてほしいと思います。
花束贈呈生徒会長あいさつ講堂の看板

避難訓練2012年02月27日 10:41

 2月25日(土)、中学と高校の全生徒は火災を想定した避難訓練を行いました。授業の教室から大妻体育館へ避難し、そこで消火器の使い方と留意点が説明されました。今後も万が一の際に適切な行動がとれるように日頃から防災に関する意識を高めていきたいと思います。
消火器の説明人員報告避難の様子

3学期 始業式2012年01月10日 08:14

 1月10日(火)、大妻中高アリーナにて3学期の始業式が行われました。
 校長講話では、年が改まることで、新しい自分を掴んでいってもらいたいと伝え、受験を控えた高校3年生には、力まず、自分の力を出し切るようにとエールを送りました。

 また、オーストラリアのセント・キャサリンズ校から日本に来ている2人の留学生から挨拶がありました。2人はしばらく大妻の授業を本校の生徒たちと共に受講いたします。お互いに文化の違いを認め合い、理解して交流を深めてもらいたいと思います。

 

以下の表彰が行われました。
〔中学〕
バトン部 第39回 マーチングバンドバトントワリング全国大会 銀賞
書道部  東京都大神宮第53回書初め展覧会 6名

古典文庫新訳コンテスト  最優秀賞  中3 1名


〔高校〕
書道部 第24回東京都高等学校文化連盟書道展 東京都教育委員会賞 高2 1名
                                会長奨励賞  高2 1名
バトン部 第39回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 銀賞


スキー教室 最終日 2011年12月26日 16:51

 12月26日(月)、早朝6:00。無事学校に到着し、スキー教室が終了いたしました。
 
 生徒の表情からは、疲れもみられましたが、スキーを充分に楽しめたと思います。ぜひ各ご家庭で、様々なお話を聞いていただければと思います。
 本年も残りわずかとなりました。ぜひよいお年をお迎えくださいませ。
 

スキー教室(第4日) クリスマス・イブ2011年12月24日 15:01

スキー教室② スキー教室も4日目を迎えました。
 
天候を心配されている保護者の方も多くいらっしゃると思いますが、志賀高原は快晴の中、最高の環境でスキーを楽しめています。
 
初心者の生徒も、徐々にスキーに慣れ、充分に楽しんでいます。
 
ゲレンデにはサンタの姿も!
 
 
まだまだレッスンが続きます。
この最高のスキー環境を楽しんで、東京に帰りたいと思います。
 
スキー教室①スキー教室③

スキー教室2011年12月21日 19:12

スキー教室 いよいよ、平成23年度のスキー教室が始まりました。
無事、宿泊先ホテルに到着いたしました。スキー場には雪も多く、明日からのレッスンを今から楽しみにしています。
 今年もゲレンデに、サンタが現れる?

2学期 終業式2011年12月20日 16:00

 12月20日(火)、2学期の終業式が行われました。
年度は途中ではありますが、一年の締めくくりです。2011年を振り返ってみると、私たちにとって深く考えさせられることがありました。今、こうして当たり前のように学校に通えているということが、どれだけ多くの人に支えられて成り立っているのか、今自分たちがすべきことは何なのか。たくさん気づかされました。
バトン部壮行会 また国内だけではなく、世界の情勢も大きく動いています。あらゆる方向に目を向けて、新しい年を新しい気持ちで迎えて欲しいと校長より話がありました。

 また、終業式後には、来年1月に行われるバトントワリング部の全国大会の壮行会も行われました。(写真)

〇表彰
〔高校〕
楯・国際医療福祉大学及び毎日新聞社主催 第二回「共に生きる社会」をめざして
 高校生作文コンテストにおいて学校賞をいただきました。(写真:楯)
 
・朝日新聞第94回全国高校野球選手権大会キャッチフレーズコンクール
 高校3年生1名が全国10選に入りました。
 
・演劇部 地区大会 奨励賞
 
・卓球部 新人大会兼全国選抜予選 Bクラスシングルス 第2位 高2 1名
 
・美術部 全日本美術協会主催 全展 入選 高2 7名
 
・書道部 第60回大正大学全国書道展 団体賞
      (個人) 天台座主賞 高2 1名
           書道研究部奨励賞 高2 1名

英国 オックスフォード大学 Colin先生を囲む会2011年11月26日 10:00

 11月25日(金)の放課後、国際理解教育の一環として、英国のオックスフォード大学からColin Geary先生をお招きし、英国の学生生活のことやギャップ・イヤー(大学入学前の1年間の体験)のこと、英国の女子学生と日本の女子学生との比較など、大変興味深いお話をたくさんしていただきました。

 Colin先生は長年にわたり各国で英語を母国語としない学生たちに英語を指導されてきました。わかりやすく丁寧にお話ししていただけるところから、先生のお人柄と経験の豊富さを伺くことができました。中1から高3までの幅広い生徒が参加していましたが、「わからないところが多く、勉強不足を痛感した」「将来、海外に行きたいという思いがより一層強くなった」など、勉強としての英語ではなく、コミュニケーションの手段として英語が必要なんだと強く感じる生徒が多かったように思いました。
 

英国学生との交流会2011年09月12日 19:18

 9月8日(木)放課後、英国の名門校オックスフォード大学・ケンブリッジ大学より2人の大学生をお招きし、大妻生との交流会が開かれました。パワーポイントによる説明前半はパワーポイントを用いてイギリスの教育システムや「ギャップ・イヤー」についての説明があり、イギリスではどのように学生が進路を選択し将来へと繋げているのかがよくわかりました。また後半には小グループに分かれてのグループディスカッションの時間が設けられ、大妻生は「イギリスから見て日本はどのような国だと思いますか」「ギャップイ・ヤーの良い点は何ですか」など、積極的に英語で質問をしていました。
 集まった約40名の大妻生にとって、高い目標を持って勉学に励むお二人の姿が刺激になるとともに、国際社会に目を向ける大変良い機会となりました。

 

防災下校訓練2011年09月01日 18:08

 9月1日(木)、始業式のあと防災下校訓練が行われました。下校訓練数日以内に東海地震が発生することが予知された場合を想定して集団下校の手順を確認しました。東日本大震災によって防災意識がより高まる昨今ですが、定期的な訓練によって万が一のときに備えています。

2学期 始業式2011年09月01日 16:00

 9月1日(木)、中高アリーナにおいて2学期始業式が行われました(中学は9:00、高校は10:00)。
 台風の影響もあり、蒸し暑い体育館でしたが、生徒は休みの疲れも見せず、元気そうでした。
 校長の講話では、今一度、大妻生としての心構えを説き、卒業して年齢を重ねても、真理を追い求め、自分を高めていって欲しいという願いを生徒に伝えました。
 また、2学期は文化祭など多くの人が本校を訪れる期間になります。来校される方々が「来てよかった」と思っていただけるような、爽やかな挨拶を心掛けて欲しいものです。
 
また、以下の表彰が行われました。(写真は受賞の様子です)

〔中学〕
〇演劇部 東京私立中学校演劇発表会 協会賞
〇書道   高野山競書大会  審査委員長賞 中2 1名
                    南山賞      中3  2名 中2 2名

〔高校〕
〇理化部 第8回東西中高交流砂金掘り大会  第3位
〇バスケットボール部 夏季大会 Aブロック 第2位
〇バトントワリング部 第30回東京都バトントワリング選手権大会 準優勝
〇書道部 高野山競書大会  金剛峯寺賞 高3 1名、高2 1名
                    高野山管長賞 高3 1名、高2 1名
                    毎日新聞社賞 高2 1名、高1 2名
                    全日本書道連盟賞 高2 1名
1109_2_shigyo.jpg〇マンドリン部 全国高等学校ギター・マンドリンフェスティバル
                15年連続優秀賞受賞
                全国知事会賞
                優秀指揮者賞 高3 1名

1学期 終業式2011年07月20日 13:51

1107_hyosyo.jpg 7月20日(水)、高校と(中学3年生を除いた)中学で1学期の終業式が行われました。
 震災の直後からスタートした本学期でしたが,校長講話においては,女子サッカーワールドカップで感動的な優勝を果たした「なでしこジャパン」の快挙に触れ,小さな花なれど懸命に咲く姿もまた人に感動を与えるとし,日本に明るい話題をもたらしてくれたことに感謝しておりました。また,夏休みの過ごし方としては,ただただ夏休みを過ごすのではなく,自分は生かされているという自覚を持ち,常に向上心を持って自分を高めていって欲しいという願いを伝えました。
 以下の表彰が行われました。

〔高校〕
体操部 団体競技第6位
書道部 第35回全国高等学校総合文化祭 推薦状
 
体育祭実施にあたり,中心となって働いた生徒たちへ校長より感謝状が贈呈されました。
 
1107_seitokai.jpg また,終業式終了後には高校生徒会役員の交代式が行われ,新しい生徒会がスタートしました。旧から新への引き継ぎの活動として,大震災被災者への募金活動への継続的な協力を全校生徒に呼びかけました。
 節電の夏で例年より不便なところもあるかも知れませんが,そんなときこそ人間の知恵が試されるのであると思います。みんなで知恵を出しあって,充実した夏休みにしましょう。

体育祭リハーサル2011年06月02日 14:20

 6月2日(木),代々木第一体育館にて翌日3日に行われる体育祭のリハーサルが行われました。残念ながら今年度は節電の影響により,プログラムを縮小して行わざるをえない状況になってしまいましたが,応援合戦など体育祭の華は健在です。特に高校3年生は最後の体育祭に向けて,準備も真剣に行っていました(右下写真は放送席)。
 明日の晴れの舞台をどうぞお楽しみに!受験生の保護者の皆さまもどうぞ。お待ちしております。
放送席真剣に説明を聞きます準備は念入りに


ひなまつりイベント2011年02月22日 17:56

 2月21日(月)と22日(火)の放課後、大妻中高の和室「己他可庵」(コタカ庵)において、中高生徒会主催のひなまつりイベントが行われました。
 3月3日よりやや早いですが、毎年恒例の行事です。
 雛人形が飾られ華道部の作品も展示された和室において、筝曲部の演奏や日本舞踊部の踊りの披露が行われました。また、茶道部よりお茶をいただきました。本校の生徒は中学2年次に茶道の作法を学びます。まだ慣れない中学1年生が先輩たちの所作を見よう見真似で実践している姿が印象的でした。
 例年以上に生徒や教職員が訪れ、多くの人が普段味わえないひとときを過ごすことができました。
お茶をいただきます日本舞踊部雛人形

数学検定2011年02月22日 15:12

 2月19日(土)、本校を会場に数学検定が実施されました。中学1年生から高校2年生まで325名の生徒が、準1級から4級までの各級にチャレンジしました。受検にあたっては普段の数学の学習内容が定着したかを確認する生徒、まだ習っていない内容が含まれる級にチャレンジする生徒など、さまざまなケースがありますが、皆、果敢に取り組んでいました。準1級、2級はなかなか手強いようでした・・・。
 英検や漢検も同様に多くの生徒が受検します。これからも日々の授業に加えて、高い志を持ってさまざまな検定に挑戦する姿を期待します。

朝礼(2月)2011年02月19日 09:34

 2月19日(土)、大妻中高アリーナにおいて高校全校集会が行われました(中学は18日(金))。修了式を除けば、今年度を締めくくる最後の集会となります。
 校長講話では、現代日本が抱える問題として、自殺率の高さを挙げました。政府も自殺者を減少させる社会作りのために全力を注いでいるようですが、なかなか改善に向かいません。先進国の中では1位2位を争う程で、景気の不安定さや近年の人間関係の希薄さが根強く影響を及ぼしているようです。
 
 そのような中でも昨年末から今年にかけて全国各地に巻き起こった「タイガーマスク運動」は良いニュースの一つでした。あまりおおっぴらに「寄付」を掲げないところは恥ずかしがり屋の日本人気質を表しているようですが、テレビ等で「伊達直人」さんにお礼を言う児童の姿に心を打たれます。
表彰 しかし、この美談の中に見え隠れするのが、児童養護施設の現状です。充分な援助を受けているとは言えないということにも目を向ける必要があると思います。
 このように、あらゆる方面から物事を捉えて、自分が何を行動すべきなのか。校長は、ジャーナリストとして歩んできた半生から、生徒に対して、明日の日本に貢献するべく、様々な物事に見識を深めていって欲しいと強く訴えました。
 
 
以下の表彰が行われました。
〔高校〕
○美術部 東京私立中高協会主催 生徒写真・美術展  美術の部入選 高1 2名
○卓球部 東京都高体連主催 地区別大会 学校対抗 第3位 
                           個人シングルス 第3位 高1 1名
○第19回国際高校生選抜書展 準大賞 高2 1名
                    入選  高2 2名 高1 1名

〔中学〕
○美術部 東京私立中高協会主催 生徒写真・美術展  美術の部入選 中1 1名
○卓球部 千代田区中学校新人大会 第3位 中2 1名
○テニス部 千代田区中学校学年別大会 中1女子の部 準優勝 中1 1ペア
○全国教育美術展 特選 中3 2名
             入選 中3 2名、中2 2名、中1 2名

3学期 始業式2011年01月08日 17:11

オーストラリアは今夏です! 1月8日(土)、中高アリーナにて始業式が行われました(中学は9:00、高校は10:00から)。
 校長の講話では、高校生に対して、3学期は「結果」の時期であり、1年間の成果を出せるように勉強に励んで欲しいと伝えました。また、学力の向上と読解力・読書力との相関関係を挙げて、ぜひ新聞を読んで、知識を吸収し、読解力を深めていってもらいたいと述べました。高校3年生はいよいよセンター試験が間近に迫りました。最後まで自分の力を信じて、粘り強く挑戦していってください。
 
 また、オーストラリアから交換留学生が来ていましたので、自己紹介をしてもらいました。日本語で書いた原稿を頑張って読み上げている姿に、生徒たちも「すごい」と感動しておりました。日本とオーストラリアの違いをユニークに発表していました。
 

スキー教室 5日目2010年12月25日 19:51

 スキー教室最終日を迎えました。上級班は技術検定、初・中級班は講習の総仕上げ、初心者班は最後に雪と楽しむことを目標に講習を行いました。どの生徒も最後のゲレンデを思う存分に満喫し、笑顔があふれていました。
 3時半からゲレンデで閉校式を行い、1・2班の上級者、引率の先生方そしてコーチの方々によるデモンストレーションが行われました。特にコーチの方々のすべりはとても華麗で、生徒たちからは歓声があがっていました。最後に高2代表生徒よりコーチ・ホテルの方々にお礼の言葉を述べ、今年度のスキー教室も無事終わりました。
 参加した生徒たちに今回のスキー教室の感想を聞いてみました。
<中学生>
・はじめはコーチと距離があったけれど、最終日には一緒に雪合戦もできて仲良くなることができました。
・最初はぜんぜんできなくてコーチに助けてもらってばかりでしたが、最終日にはちゃんと滑れるようになってよかったです!!
・日を追うごとに転ぶ回数が減っていきました。転んだ回数は、50回、35回、15回、5回です!
・最初はスキーのことがまったくわからなかったけれど、最終日には自分たちで「あのコースに行きたい!」などの希望も言えるまでになって嬉しかったです。
・スキーの技術が上がっただけではなく、友人との仲も深まり嬉しかったです。来年もみんなと一緒に来たいと思います。
<高校生の感想>
・「みんなありがとう!」207人もの多くの人からハッピーバースデーのお祝いをもらうなんてこんなに嬉しいことはありません。
・1年のブランクがあって最初のほうは不安もありましたが、コーチの方々が丁寧にご指導下さり、自分の上達を実感することができて楽しかったです。
・2年ぶりのスキー教室で、今まで以上に楽しめたと思います。初日は雪が少なく滑りにくかったですが、最終日にはとても滑りやすいゲレンデになっていい思い出ができました。検定はとても緊張しましたが、合格できて嬉しかったです。大妻のこのスキー教室がずっと続いてほしいと思います。ありがとうございました。


 この4日間での生徒たちはスキーの技術だけでなく、精神的にも成長したように見えました。
 これから白銀の世界から東京へ戻ります。

スキー最高!大きな雪の木最後の滑りを楽しもう!
ライトがきれいコーチ勢ぞろい!デモンストレーション

出発・帰着は現在のところ予定通りです。(26日6:00全員無事に到着いたしました。)


スキー教室 4日目2010年12月24日 19:32

 スキー教室4日目を迎えました。講習3日目ともなると自分の技術の進歩がわかり、さらに熱心に取り組んでいました。初心者もツアー(他のスキー場へ出かけること)を行い、今までとは違うゲレンデも楽しんでいました。休憩時間にはコーチの方々と楽しく談笑する姿も見られました。体調面では食事をしっかりとり、健康管理ができているようです。
 ホテルの方のご厚意によりクリスマスツリーなどの飾りが施され、生徒たちは東京を離れていてもクリスマス気分を十分に味わうことができました。明日は講習最終日です。技術検定を受ける生徒もいますので、是非合格を目指して頑張ってほしいと思います。
列を乱さないように雪の中だいぶ滑れるようになりました!
ビデオでチェック!イルミネーション!!休憩所にて

スキー教室 3日目2010年12月23日 17:01

スキー教室3日目です。みんなの願いが通じたのか昨日よりさらに雪に恵まれ、予定通り講習を行うことができました。初心者チームは少しずつ自信がついてきたのか、笑顔でスキーを楽しむ姿が見られました。また上級者チームからは、技術の向上を目指す積極的な姿勢が感じられました。明日はまたそれぞれ目標を持って講習にのぞんでくれることと思います。

 ところで明日はクリスマスイブですが、ゲレンデには一足早くサンタクロースとトナカイが現れたようです(なぞの生物:ガッチャピンも)。思いがけないゲストの登場に生徒たちも喜んでいました。
サンタとトナカイと・・・!?おいしくいただきます!さぁ、いくぞ!

スキー教室 2日目2010年12月22日 16:45

スキー教室2日目を迎えました。心配されていた雪も昨晩からの降雪で10センチ近く積もり、良い状態で講習を始めることができました。初めてスキーをする生徒たちはブーツを履くところから丁寧に指導を受け、午後にはリフトに乗ってゆっくりと滑ってこられるほどまで上達しました。また上級者の生徒たちは、雪の感触を確かめながら、軽やかにシュプールを描いていました。午後3時半すべての班が講習を終え、宿舎に戻ってきました。明日もさらに上達できるよう、頑張ってほしいと思います。
いい眺め!講習のようす②講習のようす①


スキー教室 1日目2010年12月21日 18:55

12月21日(火)、大妻中学高等学校スキー教室が始まりました。今年の参加生徒は208名。朝8時45分バス5台で学校を出発し、午後3時予定通り宿舎に到着しました。生徒たちは今年初めて見る雪に目を輝かせ、明日からのスキー講習も楽しみにしているようでした。少し雪が少ないのが心配ですが、今夜からまた降雪がある模様。いいスキー教室になるよう、願っています。
いざホテルへ!雪だ!到着!


2学期 終業式2010年12月20日 10:41

 12月20日(月)、中高アリーナにて2学期の終業式が行われました。バトン部壮行会校長の講話では年の瀬がせまるこの時期の話題として、クリスマスを挙げました。様々な行事が重なる時期ではありますが、新学期に向けて、落ち着いて準備をしてもらいたいものです。
 終業式の後には1月8日の全国大会に出場するバトントワリング部の壮行会が行われました。また、生徒総会も行われ、新旧役員の交代が行われました。
 
表彰
〔高校〕
○書道部 高等学校文化連盟書道展 東京都教育委員会賞 高2 1名
        (全国高等学校総合文化祭書道部門の東京都代表になります) 
                       優秀賞 高2 1名
                       会長奨励賞 高2 1名
○高校生徒会 unicefより募金活動への感謝状

〔中学〕
○バレー部 永井飛翔杯 準優勝

朝礼(11月)2010年11月13日 09:30

挨拶とは・・・! 11月12日(金)、大妻中高アリーナにて11月の朝礼が行われました(中学は13日)。校長の講話では、挨拶は人が集団で生活する上で重要な潤滑油となるものであるとして、韓国の例を挙げ、朝の挨拶や食後の挨拶など、どんな些細なことでも言葉を交わすことの大切さを説きました。挨拶をすることで豊かな人間関係を作ってもらいたいと強く訴えました。
 また、礼儀というものは他人を気遣うことから始まり、自己中心的な人間には礼儀の心は育たないとして、家族、友人だけでなく、自分の周囲にいる全ての人に心を配る気持ちを持って欲しいと語りかけました。そして、人間的な成長を果たし、社会に必要とされる人間となってこの大妻を胸を張って卒業して欲しいと結びました。
 

以下の表彰が行われました。
〔高校〕

数々の賞を受賞しました!
○演劇部   地区大会   奨励賞
○書道     第59回大正大学全国書道展 団体賞 代表 高3 1名
          豊島区長賞  高2 1名
          特別奨励賞  高2 4名 高1 4名
○卓球部   第一支部球技大会  優勝
         新人大会  ダブルスBクラス  第3位  高1 
○バレー部  第一支部球技大会 優勝
         新人大会    リーグ2位
○バスケ部  第一支部球技大会  優勝 (3年連続優勝)
○体操部   学年別大会  団体三位
        個人種目跳馬 第3位  高1 1名
○陸上部   区民スポーツ大会 4×100m 第1位
        一般女子の部100m 第2位 高2  第3位 高1 1名
○バトン部   ジャパンカップ  第4位
         第45回マーチングバンド・バトントワリング関東大会  金賞(全国大会出場)


〔中学〕
○書道   大正大学全国書道展  団体賞
                    書道研究部部長賞
○バレー部 千代田区バレーボール新人戦 準優勝 
○バスケ部 第一支部球技大会          優勝
        千代田区バスケットボール新人戦 準優勝
        千代田区・港区順位決定戦 第3位(東京都大会出場)
○テニス部  第一支部球技大会 準優勝
        千代田区新人ソフトテニス選手権大会 団体戦 第3位 
○卓球部  第一支部球技大会 第3位
○バトン部  マーチングバンドバトントワリング関東大会   金賞(全国大会出場)       
        マーチングバンドバトントワリング東京都大会  入賞
        ジャパンカップ全国バトントワリング選抜大会  第6位

多くの部活動が日々努力を重ね、素晴らしい成績を残しました。今後の活躍にも期待します。

文化祭2010年09月26日 17:45

 9月25日(土)と26日(日)の2日にわたって文化祭が開催されました。今年度のテーマは「Bon Voyage!」、フランス語で「良い旅を!」という意味で、文化祭に来てくださった方、全員が世界旅行をしているような気分になってほしいという願いがこめられています。
 大妻中高の文化祭は今年も第一会場(校舎)と第二会場(体育館)で構成されています。どちらの会場、またどのフロアに出向いても、それぞれの風土が醸し出され、まさに旅を楽しんでいるかのようでした。
 以下、会場ごとにその様子を振り返ってみたいと思います。
 第一会場では、中学の文化祭企画委員や高校文化祭実行委員会が準備から片付けまで行っています。展示ではクラスやクラブ、また有志ごとの研究・活動成果についてさまざまな工夫がほどこされていました。中学生は学年が上がるごとに展示内容だけではなく装飾まで、来てくださるお客さまを魅了するものとなりました。中学1年生の展示場では、生徒自らが作成した受験生向けのメッセージカードなども配りました。1年前には同じ立場だった先輩からの力強いメッセージを糧に、受験勉強に励んでもらえたら幸いです。毎年恒例の父母の会バザーも常に入場制限を設ける程の大盛況でした。
中学展示マンドリン壁画父母の会バザー書道部筝曲部中学展示2中学展示3美術部
 第二会場では、舞台上で運動部や文化部の素晴らしい演技や演奏が見られました。どの部も本番までは苦難の日々もありましたが、練習の成果を存分に発揮できたことでしょう。この会場は毎年、舞台監督や照明、音響はプロの方々を迎え、見守っていただきながら、生徒が主体となって本格的な舞台運営を行っています。リーダーとサブリーダーの生徒は夏休みから、出演団体と舞台進行や照明・音響などのきめ細やかな打ち合わせを繰り返してきました。来年も表舞台に登場する人たちと裏方に徹する人たち双方のたゆまぬ努力のもと、素晴らしい演技や演奏がみられることを期待しています。
照明ダンス部マンドリン部
 
 昨年は新型インフルエンザの影響で一般公開が中止になりました。今年の文化祭は昨年の悔しい思いが強くこめられたものでもあり、昨年の分までより多くの方々に文化祭をご覧いただきたいという思いにあふれていました。
 
 最後になりましたが、例年以上に多くの方々に大妻中高の文化祭にご来場いただき、誠に感謝しております。大妻生の創った旅路を少しでも満喫していただければ幸いでございます。

始業式2010年09月04日 17:09

 9月4日(土)、大妻中高アリーナにて2学期の始業式を行いました(中学は9時・高校は10時より)。
 校長講話では、今年の猛暑の話題に触れ、夏休み明けの体を早く学校のリズムに合わせて、やがて来るであろう秋に向けてそれぞれの活動に精を出して欲しいと述べました。
 2学期は文化祭などの行事もありますが、勉強にも打ち込むことができる期間です。1年生も生活に慣れる頃ですから、自分のペースに合った勉強方法を身につけていって欲しいものです。

高校では、講話の後に、夏休み期間中に行われた、オーストラリア・メルボルン市への短期留学(高2 2名)と語学セミナー(高2高1合わせて44名)の参加者より報告がありました。国際交流の大切さ、相互理解の難しさと分かりあえたときのうれしさなどを経験して、成長を実感しているようでした。


以下の表彰が行われました。
<中学>
マンドリン部バトントワリング部○第45回高野山競書大会
 高野山総長賞 個人
 審査委員長賞 個人
 南山賞 個人
 団体特別優秀賞
 
<高校>
○第45回高野山競書大会
 金剛峯寺賞 高2 1名 
 高野山管長賞 高3 1名
 毎日新聞社賞 高3 1名 高2 1名
 全日本書道連盟賞 高2 1名
 団体特別優秀賞

○バトントワリング部 全国高等学校総合文化祭 文化連盟賞 グッドパレード賞
             バトントワリング選手権大会 第1位

○マンドリン部 第40回記念全国高校ギター・マンドリンフェスティバル 優秀賞 全国知事会賞
         優秀指揮者賞 (個人)

○バスケットボール部 東京都高体連女子部夏季大会 第3位

1学期 終業式2010年07月20日 11:44

 7月20日(火)、アリーナにて1学期終業式が行われました。校長より夏休みの過ごし方についての講話がありました。中学生へは日記をつけることで充実した日々が過ごせること、高校生へは「いいアイデアは枕を頭につけていては生まれない。正しい姿勢で考えてこそいいアイデアが生まれる」として、規則正しい生活の中で、いいひらめきがあればすぐにメモにとるようにと伝えました。夏休み間近


《表彰》
○中学卓球部 千代田区卓球選手権大会 シングル優勝 団体3位
○中学バスケットボール部
 東京都中学バスケットボール選手権 千代田区予選優勝
                        千代田区港区順位決定戦2位
○中学バレーボール部 千代田区夏季大会 優勝 

○高校卓球部は平成22年度東京アスリート育成推進校として認定されました。

また、高校終業式に続いて、バトントワリング部と書道部の全国高等学校総合文化祭壮行会を行いました。

体育祭2010年06月17日 12:09

オーロラビジョンでくっきりと 6月14日(月)、国立第一代々木体育館において、平成22年度の体育祭を行いました。
 本年度からオーロラビジョンが新設され、多くの生徒・お客様に体育祭の模様が伝わりやすくなりました。
 開会式の行進からいよいよスタートです。その後競技が開始されると、白・青・黄各色の応援団による応援合戦が始まりました。初めて目にする大迫力の応援に、中学1年生は圧倒されているようでした。中学も高校も一斉に同じ舞台に立つこの体育祭は正に大妻文化の象徴です。競中3 一投入魂技だけではなく、マスゲーム・ダンスも会場を大いに湧かせました。特に圧巻は高校3年生。6年間の集大成が見事に表現された作品でした。
 終盤に近付くにつれて、応援にも熱がさらに入り・・・そしていよいよ結果発表!結果に喜び抱き合ったり、くやし涙を流したり・・・色々な姿が見られましたが、誰もが全てを出しきった達成感でいっぱいでした。
 体育祭に携わっていただいたすべての方々に厚く御礼申し上げます。
 
 
 
 
声が枯れるまで!高3のダンス中1のマスゲーム

 

朝礼(6月)2010年05月31日 13:36

5月31日、中高アリーナにて中学の朝礼が行われました(高校は6月1日)。校長の講話では、梅雨入り目前という中で傘の使い方を通して「TPO」(時と場所と場合)の大切さを伝えました。そのあと、今週より始まる教育実習の代表者が挨拶しました。生徒にとって年齢の近い先生で、また大妻の先輩ということもあり、学校生活にさらなる活気が生まれることでしょう。


最後に以下の表彰が行われました。
〔中学〕
・バレーボール部 千代田区中学校春季大会 優勝
・バスケットボール部 千代田区中学校春季大会 優勝・卓球部 千代田区中学校春季大会 団体第3位 個人ダブルス準優勝
・テニス部 千代田区中学校春季大会 団体第3位
 
〔高校〕
・卓球部 東京都春季大会Bクラス 団体第1位,ダブルス第1位高2 2名,団体第3位高1 2名
      総合体育大会Bクラス ダブルス第1位高2 2名,シングルス第1位高1 1名
・バレーボール部 春季リーグ大会  第2位
・書道部 諏訪大社全国競書大会 最優秀団体賞
                      全日本書道連盟奨励賞 高3 1名
                      御柱祭記念賞 高3 1名
                      県神社庁賞 高2 1名 
 優勝カップと賞状教育実習生代表校長の講話

オープンスクール2010年04月27日 19:31

 4月24日(土)、快晴の天気のもと、本校校舎にてオープンスクールを開催いたしました。

JRC部の体験コーナー 今年は2000人を超え、たくさんの方々においでいただき、大変喜ばしく思っております。
思えば、昨年度は新型インフルエンザの影響で、文化祭の一般公開が中止に追い込まれてしまいました。その分ということもあるでしょうか、例年以上に活気あるオープンスクールになりました。
迎える生徒・教職員共々、受験生の皆さんと直に接することができて、大変充実した時間を過ごすことができました。
 
国語の入試問題に挑戦☆
以下、ご来場いただいた方々からのご感想です。
「生徒さんの飾らない自然の姿に、素直さを感じました。女の子は学力も大切ですが、人間関係の大切さがまず基本にあると思います。学校選びの参考にさせていただきます。」
 
「何回かDVD算数の入試問題に挑戦!!や、インターネットで見ていましたが、学内を見学してみますと木のぬくもりの校舎や、都心にありながら、色々考えられて作られていることがわかりました。生徒たちも生き生きとして、楽しそうでした。是非、入学試験を頑張って突破したいです。」
 
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
7月11日を皮切りに学校説明会が開催されますので、ぜひまた本校においでください!

入学式2010年04月08日 19:20

千鳥ヶ淵の桜 4月8日(木)、昨日の雨のおかげで空気が透き通り、すっきりと晴れ渡った穏やかな春の陽気の中、平成22年度の入学式が大妻講堂にて行われました(中学は午前、高校は午後から)。
 新しいスタートを迎えて、何もかも初めての中学新入生は不安も多いと思いますが、大妻講堂の前で写真を撮っている表情からはこれから始まる大妻生活へのわくわく感の方が勝っている様子でした。
 高校生の入学式の方は今まで培ったものを土台に新たな一歩を踏み出すという決意が顔に表れており、中学のときとは違う引き締まった表情が印象的でした。

 新たな生活が始まります。充実した大妻生活を送ってもらいたいと思います。

以下、中学入学式における在校生代表の挨拶です。

続きを読む "入学式" »

1学期 始業式2010年04月08日 08:45

久しぶりに生徒全員集合 4月7日(水)、中高アリーナにて平成22年度1学期の始業式が行われました(高校は9:00,中学は10:25から)。
 昨年度はインフルエンザの影響から、放送という形にして集会を行っておりましたが、状況が落ち着いたこともあり、年度の初めから従来どおりの集会の形に戻しました。やはりこの全員集合の形でこそ「始業式」の意味合いも深まるものです。
 校長の講話では「けじめ」「節目」という言葉に触れ、全く節のない「ねぎ」と節のはっきりわかる「竹」を比べて、成長の証である「節」を刻んでけじめのある学校生活を送ろうと伝えました。
 また、「青春」とは終わってみてから初めて気付くものであるとし、中学・高校の時期は濃密な時間であるけれど、あっという間に過ぎ去ってしまうものであるから、ぜひ色々な経験を積み上げて欲しいと伝えました。
 
 続いて1年生以外のクラス担任の紹介が行われました。基本的には顔馴染みの間柄ですが、親しき仲にも礼儀ありということで、改めてお互いに挨拶をしました。
 
フレッシュ!
 次に新任教員の紹介が行われました。今年度は新たに8名の先生方を迎え、気持ちも新たに大妻の教育を進めて参りたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
 最後に以下の表彰が行われました。
<中学>
○バスケットボール部 桜杯 第三位
○英語検定 優秀者 中2 4名

<高校>
碁盤の形をした盾
○囲碁同好会 第4回全国高等学校囲碁選抜大会 準優勝 高3 3名
○バトントワリング部 第24回新人大会 金賞

卒業式2010年03月20日 08:28

厳粛に行われました 3月19日(金)、平成21年度卒業式が大妻講堂にて行われました(中学は10:00,高校は13:30から)。
 中高一貫校である本校は,中学3年間の区切りとして中学の卒業式も厳粛に行います。一貫だから中学の卒業式なんてと思う人もいるかもしれませんが、やはり中学には中学の濃い思い出があります。特に唱歌・『蛍の光』と『仰げば尊し』はとても気持ちがこもっていて、きれいなハーモニーが会場いっぱいに響きました。
答辞 高校の卒業式はやはり6年分の想いが込められている式でした。卒業証書授与では、担任より一人ひとりの名前が呼ばれました。送辞・答辞も一言一言に情感が込められていて、涙する生徒も多くおりました。もう二度と戻らない大妻での日々を大切な思い出として、それを糧に大きくはばたいていって欲しいです。
 また、保護者の皆様におかれましても、大切なお嬢様を6年間お預けいただきましてありがとうございました。卒業生の皆さんの今後のご活躍をご祈念いたします。

2月 朝礼2010年02月20日 13:50

 2月20日(土)、2月の学校朝礼が行われました。
3学期も半ばを過ぎ、1年間のまとめの時期に入りました。
校長講話では、名曲「ゴンドラの唄」の一節を取り出して、命の尊さを訴えました。
「いのち短し 恋せよ乙女」と始まり、最後に「今日はふたたびこぬものを」
と締めくくるこの唄には、一度きりしかない儚い人生を一瞬一瞬大切に生きて欲しい
という思いが込められていると伝えました。
 過ぎてしまえばあっという間の一年間ですが、一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。
 
以下の表彰が行われました。
<中学>
○テニス部   千代田区中学校冬季学年別ソフトテニス大会1年生の部 第3位 中1 1組
                                    2年生の部 準優勝 中2 1組
                                            第3位 中2 1組
○卓球部 第19回東京都中学校区部新人卓球大会 女子団体 第5位
       千代田区新人卓球大会 第3位
<高校>
○卓球部 東京都高等学校地区別大会 女子シングルス 第2位 高1 1名
                          学校対抗 第3位
○書道部 日本書道美術院主催第64回教育部展 教育部展特別賞 高2 1名

3学期 始業式2010年01月12日 16:48

 1月8日(金)、3学期の始業式を放送で行いました。
校長講話の中で、一年の始まりに伝えたいこととして、一つの詩を紹介しました。
「トマトがトマトであるかぎり それはほんもの
トマトをメロンに見せようとするから にせものになる」

 相田みつをさんの詩です。
自分を自分以外のものに見せようなんて全く必要がない。
着飾る必要も背伸びをする必要もない。
ただ自分らしくあれという思いを伝えました。
大学受験を控えている高校3年生をはじめ、どの世代にも通じる深い詩だと思いました。
 
校歌斉唱の後に,
中高バトントワリング部の壮行会と
中学生徒会の役員交代式をビデオ放映いたしました。

2学期 終業式2009年12月20日 18:24

 12月19日(土)、2学期の終業式が行われました。
今回の終業式もテレビ放送で行われました。校長の講話では平成21年を振り返り、今年の漢字に「新」が選ばれたことにも触れながら、来年に向けて一人ひとりが高い志を持つことの大切さを述べました。
 また、バナナやりんご、洋ナシなどを見せ、一日の始まりに脳の栄養でもある良質の「糖分」を取ることで、いいリズムを持った生活を送って欲しいと述べました。
 
表彰・校歌斉唱の後に、高校生徒会の文化局・運動局の交代挨拶が行われました。
 
表彰は以下の通りです。
<中学>
○美術部 第37回東京私立中学高等学校写真・美術展 特選 中3 1名
                                  入選 中3 2名 中2 1名
<高校>
○バトントワリング部 第59回「社会を明るくする運動」 にて東京都より感謝状が授与されました。
○書道部 第22回東京都高等学校文化連盟書道展 東京都教育委員会賞 高2 1名
                                都高文連賞 高2 1名
                                優秀賞 高3 1名
                                会長奨励賞 高2 1名
○美術部 第37回東京私立中学高等学校写真・美術展 入選 高3 1名 高2 2名 高1 1名
○東京都高等学校文化祭第22回囲碁大会団体戦 第2位 高2 3名

11月 朝礼2009年11月07日 15:23

 11月7日(土)、11月の学校朝礼が行われました。
今回の朝礼もインフルエンザの感染拡大に配慮をして、テレビによる放送朝礼を行いました。
校長講話では、インフルエンザの予防のために各自が「自己防衛」を心がけ、対策を実行していくことを説きました。校長自身の感染予防対策の紹介もありました。
 
また、以下の表彰も行われました。

<中学>
○バトントワリング部 第44回マーチングバンド・バトントワーリング関東大会金賞 全国大会出場
○バレーボール部 千代田区新人大会 優勝
○卓球部 千代田区卓球選手権大会 団体A 優勝 団体B 準優勝
          シングルス 優勝 中3 1名 準優勝 中3 1名 第3位 中3 2名

<高校>
○バトントワリング部 第44回マーチングバンド・バトントワーリング関東大会 金賞 全国大会出場

○書道部 大正大学全国書道展 文部科学大臣奨励賞(全国第1位) 高2 1名 
                         部長賞 高1 1名  団体賞

○卓球部 千代田区卓球選手権大会 団体A 優勝 団体B 準優勝
                       シングルス 優勝 高1 1名 準優勝 高2 1名

また、高1の生徒1名が 数学検定準二級において文部科学大臣賞を受賞いたしました。
22,222人中、1人だけが受賞できる大変貴重な賞をいただきました。
11月6日(金)に協会の方にお越しいただき、賞状とメダルをいただきました。
その様子もビデオにて放映いたしました。


☆9月12日・13日に行われた第一支部球技大会の結果もご報告いたします。
<中学>
テニス部 第3位
卓球部  優勝
バスケットボール部 優勝
バレーボール部 準優勝

<高校>
卓球部  準優勝
バスケットボール部 優勝(6年連続)
バレーボール部 第3位

文化祭 (第2日目)2009年09月26日 18:13

 9月27日(日)、文化祭2日目を迎えました。
昨日より日差しも和らぎ、第1会場・第2会場とも快適に過ごすことができました。昨日より多くの方々にお越しいただきました。
急遽ラウンジ公演(第1会場)じっくりとご覧いただきました(第1会場)第1会場では、ご来場いただいた保護者・家族の皆様に例年以上にじっくりと展示をご覧いただきました。
 第2会場では終盤に向けてお客様も大勢いらっしゃいました。例年の盛り上がりに全く引けをとらない熱い場内でした。
説明会後、講堂前にて また、同日開催の学校説明会にも多くの方々においでいただきました。残念ながら本校の文化祭をご覧いただけませんでしたが、中学1年生や3年生が受験生の皆様に向けて作り上げた模造紙発表を大妻講堂前に展示させていただきました。来年また本校の文化祭においでいただくことを願っております。もしくは新1年生として、一緒に文化祭を作る側になっていただければ幸いです。
 例年とは違う形の文化祭でしたが、生徒一人ひとりの心に残るいい文化祭になったと思います。ご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げます。


バトン部アリーナ公演(第1会場)吹奏楽部(第2会場)体操部(第2会場)


文化祭 (第1日目)2009年09月26日 17:31

準備のようす 9月26日(土)、中高校舎と大妻体育館にて平成21年度の文化祭が行われました。
今年は新型インフルエンザによる学年閉鎖もあったため、一般公開を中止せざるを得なくなりました。多くの方々に大妻の文化祭を見てもらいたいと、この日のために準備を重ねてきた生徒にとって、残念なことではありましたが、結果として日頃お世話になっている保護者・ご家族により近くで演技演奏や展示発表をご覧いただける形にできたことは良かったと思います。
3階ラウンジの壁画(第1会場) 本校の文化祭を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんでした。明日もこのブログ「ごもくめし」にて文化祭の様子を少しでも公開できればと思っております。
 
 
 
 
マンドリン演奏(第2会場)バトン部演技(第2会場)中3文化祭音楽グループ

2学期 始業式2009年09月04日 17:36

 9月4日(金)、2学期の始業式が行われました。
 本校でも安全を考え、テレビ放送での始業式を行いました。最初は初めての試みにそわそわしていた生徒も、事の重大さに慎重な面持ちで校長の講話に聞き入っておりました。
 校長の講話では、はじめに新型インフルエンザのことについて、学校全体としての対処、生徒一人ひとりの心がけの必要性などを説明しました。2学期には文化祭や球技大会など大きな行事が予定されています。本校内で大規模な感染拡大が起これば行事も中止になってしまいます。高校3年生にとっては最後の行事です。よい思い出を残すためにも、徹底した予防の意識を持ち続けて欲しいと伝えました。
 
 また、以下の表彰が行われました。(画面上でしたが)
<中学>
○卓球部 東京都私立中学高等学校卓球選手権大会 中学女子団体(中3 5名) 準優勝

<高校>
○バトントワリング部 全国高等学校総合文化祭(三重) グッドパレード賞
○マンドリン部  全国ギターマンドリンフェスティバル イタリア総領事賞
○書道  高野山主催第44回弘法大師奉賛高野山競書大会 金剛峯寺賞 高3 1名 高2 1名

1学期 終業式2009年07月18日 11:17

 7月18日(土)、大妻中高アリーナにて1学期の終業式が行われました(中学生は9:00、高校生は10:00から)。
 中学生は先日の体育祭の成果もあり、集合・整列が今までより素早くできました。団体行動の意識が向上していると実感できたようです。
校長訓話 校長訓話では、夏休みを迎える生徒たちに制服を着ても着ていなくても大妻生であるとして、どの場面でも自覚を持って行動して欲しいと述べました。
 また、「すこやか」に夏休みを過ごすために、与えられた長い時間の中で、普段は忙しくてなかなか一緒の時間を過ごせない家族とゆっくり語り合い、家族の生活のリズムに合わせて充実した一日をおくって欲しいと述べました。
 「夏」は一年の中でもよい思い出がたくさんつくれる季節です。けれどリズムを崩してしまうとよい思い表彰のようす出も作ることができません。また、秋口には新型インフルエンザの再流行が予想されています。引き続き手洗い・うがいを習慣にしていくことも大切であるという話もありました。
 
それではよい夏休みを!
 
以下の表彰が行われました。
〔中学〕
○放送委員会 第30回 東京都中学校放送コンテスト アナウンス部門 努力賞 中3 1名
○バスケットボール部 東京都千代田区大会 優勝
             東京都11地区(千代田区・港区)順位決定戦 第2位 
○剣道部 第1ブロック夏季剣道選手権大会 女子団体 第3位
    千代田区体育協会より  「体育優良団体」 表彰 (中高とも)
○卓球部 千代田区大会 団体    準優勝
             シングルス 優勝 中3 1名 第3位 中3 1名 中2 1名 
○漢字検定 団体内表彰 
 最優秀賞 中3 1名(2級) 優秀賞 中3 1名 中2 2名(内1名 3級満点合格)
 (中学合格者内訳 2級 15名 準2級 70名 3級 122名 4級 11名) 

〔高校〕
○第20回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 佳作 高2 3名
○放送委員会 第56回 東京都高校放送コンテスト大会 精励賞 高3 1名 高2 2名
○剣道部 二段取得 高3 3名 三段取得 高3 1名 
 
 バトントワリング部と書道部は三重県で開かれます第33回全国高校総合文化祭東京都代表として推薦されました。終業式後、壮行会が行われました。

体育祭2009年07月16日 19:32

 7月14日(火)、国立代々木第一体育館にて体育祭が行われました。
昨年と同じ会場であったので、前日のリハーサルもスムーズに行われ、準備万端で臨むことができました。
 
 開会式は選手入場から始まります。高校生は3色に別れ、中学生は学年ごとに整列をします。初めての体育祭を迎える中学一年生もしっかり整列をしていました。
 
 いざ競技が始まると代々木体育館いっぱいに応援の声がこだまします。大妻伝統の応援団は今年で第50代となります。いつの時代も変わらぬ応援魂がお互いのプライドをかけ、ぶつかり合います。
 
競技は徒競争や玉入れ・大玉転がし・綱引きの他にもマスゲームなど、競い合うだけでなく、魅せる種目もあります。
 
 激闘を終えていよいよ結果発表。中学は学年ごとに優勝・準優勝・第3位が発表されます。高校は色別に競技の部での優勝と応援の部での優勝が発表されました。

 今年は中学2年生で、2クラス同点優勝という珍しいことが起きました。
高校では競技の部では白組が、応援の部では青組が優勝を果たしました。
どの色もどのクラスも全力で競い合った結果です。悔しい思いもあるでしょうが、生徒一丸となって充実した一日を過ごせたことと思います。
 
中3マスゲーム『花の都』中2綱引き中1マスゲーム『プロムナード』高3マスゲーム『未来へ』高3 Thank you our teachers! 先生があのキャラクターに大変身!?
 
黄組応援団のようす
青組応援団のようす
白組応援団のようす

 

6月 朝礼2009年06月02日 12:28

 中学は6月1日(月)、高校は6月2日(火)に中高アリーナにて、朝礼(全校集会)を行いました。
校長講話では、自分の鏡は周りの人(他人)であり、他人にとって自分は鏡として見られていると説き、学校内だけでなく、学校外での大妻生としての振る舞い方について問いただしました。
 学校の外を出れば、制服を着ている時点で周囲からは「大妻生」として見られていること。それは一人ひとりが学校を背負っている意味である。たとえ制服を着ていなくても社会の一員として、公共のマナーに反することはしてはいけないと、厳しい注意を与えました。
 
 楽しい青春時代ですが、誰かに迷惑をかけてしまうことは本当に「楽しい」こととは言えません。
ぜひ節度を守って青春を謳歌して欲しいものです。

終了後には生徒総会が行われました。

また、以下の表彰が行われました。
〔高校〕
○バレーボール部 東京都春季リーグ戦 第三位
○卓球部  東京都総合体育大会 Bクラス シングルス 2位 高2 1名 ,団体 1位

 

第一支部 教員ソフトボール大会2009年05月18日 08:27

 5月16日(土)、暁星中高グラウンドにて、東京私立学校第一支部の教職員ソフトボール大会が行われました。
 毎年恒例の行事で、近隣の私立の学校との親睦を目的としています。本年度は本校が幹事校ということもあり、練習に熱も入っておりました。
 この日は第1回戦が行われ、相手校は女子学院中高でした。多くの生徒が応援に駆けつけてくれたおかげもあり、見事勝利を収めました。
 5月18日(月)には第2回戦が行われます。ぜひとも勝ちあがっていきたいと思います!
応援の生徒たち先生がんばって!かっとばせ!


続きを読む "第一支部 教員ソフトボール大会" »

5月朝礼 2009年05月11日 13:49

 高校は5月8日(金)、中学は5月9日(土)に中高アリーナにて朝礼(全校集会)を行いました。
校長訓話では最近世界中に拡散しつつある新型インフルエンザに触れ、同じ種同士で戦争をしている場合ではなく、力や知恵を合わせて目に見えないウイルスなどの脅威と向き合うべきだと説き、いずれここにいる大妻生からそのような研究を専門にする人もいるかも知れないと期待を寄せておりました。
 
 また、母の日にちなみ、生徒会から教職員に向けて感謝状をいただきました。
お互いに感謝の気持ちを忘れず、学校生活を充実させていきましょう。ありがとうございました。
感謝状は現在、3階職員室前に掲示してあります。
 
以下の表彰が行われました。
〔中学〕
○卓球部 千代田区中学校春季卓球大会 団体 優勝 ダブルス中3 優勝 
○剣道部 東京都第一ブロック春季剣道大会 第三位
○バスケットボール部 東京都春季大会千代田区予選 優勝

〔高校〕
○卓球部 東京都総合体育大会兼全国大会予選会 シングルス 準優勝 高2 、第三位 高1
○第58回全国学生書道展覧会 文部科学大臣賞(最高賞) 高2 1名

オープンスクール2009年04月27日 12:30

校舎見学ツアー 4月25日(土)、本校校舎にて小学生を対象にオープンスクールを実施いたしました。
あいにくの大雨の中でしたが、たくさんの方々においでいただきました。
各教室では、部活動の体験コーナーや入試問題の解説など、より多くの児童のみなさんに大妻を楽しんでもらおうと、生徒も教員も一緒になって準備を進めて参りました。
 大妻の中ではまだまだ新人の中学2年生もしっかりとお姉さんぶりを発揮しておりました。
 
 ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
 
美術部バトントワリング部マンドリン部

入学式2009年04月08日 15:25

入学をお待ちしておりました  4月8日(水)、大妻講堂において、平成21年度入学式が行われました(中学は10:00、高校は13:30)。
 今年は桜の花が新入生を待っていたかのように講堂前を彩り、さわやかな陽気の中で行われました。
大妻生活の一歩を踏み出したばかりの中学一年生は期待と不安の入り混じる表情を浮かべておりましたが、真新しい制服がとても似合っておりました。
 高校一年生は大妻の生活では4年目になりますが、義務教育を終え、自分の人生を自分で考えて行動に移していく立場を向かえ、引き締まった表情で式に臨んでおりました。
 いよいよ新しいスタートを切りました。時には壁にぶつかることもあるでしょうが、自分を信じて堂々と進んでいって欲しいものです。
最初のホームルーム新入生代表挨拶(高校)「志を高く」大妻講堂入り口

1学期 始業式2009年04月07日 17:03

 4月7日(火)、中高アリーナにて、平成21年度1学期の始業式が行われました(高校は9:00、中学は10:00)。
 1年生は2年生に、2年生は3年生にそれぞれ進級をして、新しく入学してくる新入生を迎え入れます。校長の講話では、「先輩」として「後輩」の先に立ち、追い抜かれまいと更なる鍛錬を重ねようと伝えました。
 また、創立101年目を迎え、新たなプロジェクトを進めていることを伝え、
教職員も生徒も一丸となって新しい大妻を創り上げようと強いメッセージを送りました。
 ※このプロジェクトにつきましては、いずれ本校のホームページでもご紹介いたします。
 
 続いて、各担任の紹介と新任教員の紹介が行われました。
 また、以下の表彰が行われました。
<中学>
○実用英語検定試験(英検) 準2級 優秀賞 中3 1名                                      4級   優秀賞 中2 2名
<高校>
○バトントワリング部 第23回 東京都バトン連盟新人大会 金賞
○書道部  諏訪大社全国競書大会   最優秀団体賞  
                         諏訪大社賞(高校生第1位) 高3 1名
                         諏訪神社連合会賞      高3 1名
                         長野県神社庁賞       高3 1名
                         諏訪大社書道協会賞    高2 1名

卒業式2009年03月27日 14:30

いよいよこの日を迎えました 3月19日(木)、大妻講堂にて平成20年度卒業式が行われました(中学は10:00、高校は13:30)。
 中学3年間、中高合わせて6年間の大妻生活の集大成の場です。
 担任の先生から卒業生一人一人の名前が呼ばれ、厳粛な空気に包まれた講堂に生徒の返事が響きわたりました。「はい」という一言にいろいろな想いが込められていたことと思います。
 苦楽を共にした友と別れ、自分の決めた人生をそれぞれ歩み始めます。ここ大妻で過ごし、学んだことを糧にして自信を持って着実に歩んでいってください。
 また、保護者の皆様におかれましては本校の教育にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。無事この日を迎えられたことに感激もひとしおかと思います。
 教職員一同、卒業生の皆さんの更なるご活躍を期待しております。
  
教室の黒板に書かれたメッセージ答辞


修了式2009年03月27日 13:58

ご退職される先生方 3月18日(水)、平成20年度修了式が大妻講堂にて行われました(中学は9:00、高校は13:30)。
 式の中で、本年度をもってご退職をされる3名の先生方の紹介・挨拶が行われました。長きにわたって大妻生を見守り、指導されてきた先生方の言葉のすべてに生徒を愛する想いが込められていました。
今後益々のご活躍をお祈りいたします。ありがとうございました。
 

2月 朝礼2009年02月12日 11:24

 中学は2月7日(土)、高校は2月10日(火)に中高アリーナにて朝礼(全校集会)がありました。
校長訓話において、中学生に対しては中学入試を終え、いよいよ新しい大妻生の後輩がやってくることに対しての心構えを説きました。「新しい者は先輩に追いつき、追い越そうとする。追いつかれまいと先輩も自身を鍛えていかなければならない。」特に、現1年生は初めて先輩になるわけですから、より一層の努力と自覚が必要であると述べました。
 高校生に対しては,国際社会の動向に目を向けるように訴え、新アメリカ大統領の日本に対する外交姿勢をどのように受け止めるのか、それに対して日本はどのような態度を示せばいいのかなどを,ただニュースが伝えることを「聞く」だけでなく,勉強することによって「理解」をして欲しいと伝えました。また,世界規模の環境問題について,最近発生した「オーストラリア森林火災」に触れ、実際日本においても、温暖化の影響が産業にダメージを与えている例をあげて,今我々がすべきことは何かを問いました。
 
また、以下の表彰が行われました。
〔中学〕
○バトントワリング部 第36回マーチングバンド・バトントワリング全国大会 銀賞 
○卓球部  千代田区新人大会 優勝
○第68回全国教育美術展  特選 中1 2名  東京都地区入選 中3 3名,中2 1名,中1 3名 

〔高校〕
○バレーボール部 東京私立中高協会第一支部新春大会 準優勝
○日本書道美術院 教育部展特別賞 高1 1名

バトントワリング部 全国大会壮行会2009年01月08日 16:33

 1月8日(木)、中高アリーナにおいて、バトントワリング部の全国大会壮行会が行われました(中学・高校それぞれの始業式終了後)。
 1月24日(土)に千葉県の幕張メッセで開催される第36回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会に中学・高校ともに出場いたします。
 会の中で、校長および父母の会会長より激励の言葉があり、生徒代表からも応援の挨拶がありました。最後に選手の代表から挨拶がありました。
 ぜひ全力を出し切っていい結果につながればと思います。

3学期 始業式2009年01月08日 15:56

 1月8日(木)、中高アリーナにおいて3学期の始業式が行われました(中学は9:00、高校は10:00)。
年度は途中ですが、新年のスタートです。気を引き締めて早くお正月気分を抜いてもらいたいものです。

 校長講話においては、中学生には最近の大河ドラマなどでは女性の脚本家が大いに活躍していることをあげました。それは戦中戦後と男性中心の文化であった時代から、女性中心の文化に変わりつつある時代であることを意味していて、現在活躍している女性たちの根底にあるのが、中高時代に読書を始めとして、多くのことに興味を持ち、よく学んでいたことなのだと強く訴えました。
ぜひ本校からも時代をリードする女性が育って欲しいと述べました。
 高校生には昨年末にかけて大きく問題になった「派遣切り」「年越し派遣村」などに触れ、
かつての日本社会では、例え雇用を失っても田舎に帰れば農業の仕事があり、セイフティネットのある社会であった。これから変化の激しい世の中で生きていく力をつけるだけではなく、社会に貢献できる人間になれるように目的を持って勉強してもらいたいと述べました。


 また、昨年末からオーストラリアのメルボルンにあるセント・キャサリンズ校より短期留学生として日本に滞在(高校2年生の生徒の家にホームステイ)している2名の生徒から日本語で挨拶がありました。授業にも参加して本校の生徒たちと一緒に勉強します。
 
 以下の表彰が行われました。
〔中学〕
漢字検定 団内表彰 最優秀賞 中2 1名
              優秀賞 中3 2名 中1 1名

スキー教室(最終日)2008年12月25日 19:13

 12月25日(木)、スキー教室も最終日を迎えました。
来た当初は長いと思われていましたが、一日一日が充実していたため、
この5日間はあっという間でした。

 午前中は各班ごとのいつもの練習をし、午後からは検定試験も行われました(一部の生徒)。
そして、閉講式。
デモンストレーション 上級者の班、教員、インストラクターの皆さんによるデモンストレーションが行われ、スキー教室の最後を華やかに彩りました。
 次いでホテルの支配人の方、スキースクールの校長先生からお話をいただき、生徒代表として、高3の3名から挨拶がありました。
お世話してくださったホテルの方々、丁寧に教えてくださったスキースクールの方々、支えてくださった保護者の方々に感謝の意を述べました。
初めて来た生徒も、2回目以上の生徒も同じように充実した表情を浮かべておりました。
 高3生徒からの挨拶
生徒の感想は以下の通りです。

「初めてのスキーでしたが、きちんと滑れるようになりました。」
「楽しかったけど疲れた。検定に合格してうれしかったです。」
「また友達をたくさん連れて来たいです。」
「また来たい!ホントに来たい!ホントに!!」
 
 今晩にはこの思い出の詰まった志賀を後にし、明朝には東京に到着する予定です。
家に着いて保護者の方々に「ただいま!」と言うまでがスキー教室です。
それまでは気を抜くことの無いよう、細心の注意を払っていきたいと思います。

スキー教室(4日目)2008年12月24日 17:39

 12月24日(水)、スキー教室4日目です。
講習も後半にさしかかり、生徒の疲れの色も濃くなってきましたが、
いざ滑り出せば、楽しく滑っていました。
 
サンタが志賀にやってきた!♪ シャンシャンシャン・・・ ♪
 
鈴の音が聞こえてきました。
今日はクリスマス・イブ。
クリスマスには一足早いですが、サンタクロースとトナカイが
スキーを上手くなろうと、一生懸命がんばっている大妻生に
プレゼントを届けに来てくれました!
クリスマスプレゼントに生徒も大喜びの様子でした。
 
最高の景色で一枚サンタがいっぱい!? 明日は講習も最終日です。午後には検定試験もあり、閉講式を終えればもう帰路につきます。
今夜は最後の夜をゆっくり満喫しながら休んでもらいたいものです。
生徒の感想は、
「今日はアグレッシブに行きました!」
「急斜面を一回一回滑るごとに恐怖心がなくなり、最後は上手に気持ちよく滑れました。」
「コーチの教え方が丁寧で分かりやすく、明日の検定に自信を持って臨めそうです。」
と、最終日を前に、スキー技術向上に真剣な姿勢がうかがえました。

スキー教室(3日目)2008年12月23日 17:20

 12月23日(火)、スキー教室3日目です。
 昨夜は講習初日の疲れのせいか、普段より早く床に着いた生徒が多かったようです。

天気は快晴 天気は快晴。最高のコンディションの中で、2日目の講習を行うことができました。
初級者はいよいよ本格的にリフトを使い、斜面での滑り方を習いました。
上級者は難度の高いコースにも挑戦し、変化に富んだターンを習得することができました。
 
講習のようす
 本日の講習を終えて、生徒の率直な感想を聞いたところ、
「転んで痛くて、疲れたけど楽しかった!」
「午前中は晴れていて景色がよく、気持ちよく滑れた。」
「だいぶ慣れて、いろいろなことが身につけられました。」
と、充実した一日を過ごしているようです。

スキー教室(1日目・2日目)2008年12月22日 17:18

 12月21日(日)、志賀高原において、スキー教室が始まりました。
参加人数は中学2年生から高校3年生の希望者を対象に203名です。

 早朝大妻体育館に集合して、5台のバスに乗り込み、一路志賀高原を目指しました。
今年は降雪量が少なく、スキー教室の開催が心配されていました。
宿泊先ホテルに着いてみても、やはり雪が少なく、
さらに追い討ちをかけるように夜からは大雨が降ってきてしまいました。
開講式を行い、ホテルの方々、スキースクールの方々にご挨拶をして、
翌日の講習を待つばかりでしたが、
果たして講習ができるのかどうか不安でいっぱいでした。
 
しかし!
 
一面の銀世界!!12月22日(月)、朝起きてみれば昨夜の雨が雪に変わり、一面の銀世界ができあがっていました。

おかげで、無事に講習をスタートすることができました。
午前の講習では初心者の生徒はスキー板や雪と格闘し、おぼつかない様子でしたが、
午後の講習ではだんだんと慣れてきて、楽しんでいる様子でした。
1日目の講習を終えて、生徒たちの表情は充実感と疲労感が入り混じった様子でした。
2日目の講習では、上級者もより高い技術を習得してもらいたいものです。

2学期 終業式2008年12月20日 15:09

 12月20日(土)、中高アリーナにおいて2学期の終業式が行われました。
(中学は9:00、高校は10:00)
 校長講話においては、今年1年を振り返り、今年の漢字である「変」、
オバマ次期大統領の「change」に触れ、学習方法などについて、自分で考えて
変える取り組みをしていこうと呼びかけました。
中学生には、2学期は1年度の中でも「山場」である。
しかし、中だるみになってしまう人もいるようで、3学期になってしまえば
あっという間に過ぎてしまうと注意を促し、
「人生は楽あれば苦」よりも「苦あれば楽」ととらえ,今頑張れば後々楽しい思いができると
説きました。

以下の表彰が行われました。
〔中学〕
○書道部 大正大学全国競書大会特別奨励賞 代表中1 2名
○ペン字検定3級合格  代表中1 2名
○美術部 東京私立中学高等学校写真・美術展入選 中3 2名,中2 2名

〔高校〕
○書道部 東京都高等学校文化連盟書道展 東京都教育委員会賞 高3 1名,高2 1名
                 高等学校文化連賞 高2 1名
                書道部門会長賞 高3 1名
       ※平成21年度全国高等学校総合文化祭東京都代表の推薦状をいただきました。
○敬愛大学高校生論文コンテスト 審査委員特別賞 高1 1名
○美術 東京都私立中学高等学校協会生徒・写真展 入選 高2 4名
○数学検定グランプリ 金賞  高2 1名
○東京都高等学校文化祭 第21回囲碁大会団体戦 予選1位通過 高1 3名,
               ※1月24日,25日に行われる関東大会に出場いたします。
○東洋大学『現代学生コラム』2008年度自由題  優秀作品 2名

11月 朝礼2008年11月13日 11:22

 高校生は11月11日(火)、中学生は11月13日(木)に大妻中高アリーナにて朝礼(全校集会)を行いました。
 校長訓話では、アメリカの新しい大統領に選ばれたオバマ氏の夫人に焦点を当て、
大変な境遇の中でも向学心を常に高く保ち、夫を支えてきた彼女の半生から
大いに学ぶべきものがあると生徒たちに訴えました。
 
また、以下の表彰が行われました。
〔高校〕
○バレーボール部 新人リーグ戦兼新人選手権大会 ブロック3位
○卓球部   第57回千代田区中学高校選手権大会 優勝 、準優勝 、第3位 高2 4名  
○バトントワリング部 関東大会 金賞 (1月24日全国大会出場)
○書道部   大正大学全国競書大会 団体賞
                        大正大学文学部賞 高1 1名
                        心正堂賞   高1 1名

〔中学〕
○卓球部 第57回千代田区中学高校卓球選手権大会 優勝 準優勝 第3位 中3 4名
   第55回千代田区硬式卓球選手権大会 優勝 準優勝 中3 第3位 中3 3名 第3位 中2 1名
○剣道部 第1ブロック中学校秋季剣道新人大会 準優勝
○バスケットボール部 東京都中学校バスケットボール新人大会千代田区大会     優勝
              東京都中学校バスケットボール新人大会11地区順位決定戦  優勝
○バトントワリング部  関東大会 金賞 (1月24日全国大会出場)

父母の会主催・文化講演会2008年11月10日 19:31

11月8日(土)、大妻講堂にて父母の会主催による文化講演会が行われました。
今回は100周年を記念して全2部構成で行われました。
青島氏の軽快なトーク 第1部では大妻コタカ記念会会長である長岡博子氏をお迎えし、ビデオを交え、「大妻コタカ先生の歩んだ道」と題し、創立者大妻コタカの生涯をご自身の体験をふまえてご講演いただきました。
 第2部では、テレビや各方面で大活躍の音楽家である青島広志氏をお迎えし、「オペラ408年の歴史」と題して、深い教養に裏付けされたユーモアたっぷりの軽快なトークをはじめ、現役の歌手の方々をお迎えして有名なオペラの1シーンを演奏してくださいました。会場の雰囲気は終始和やかで、トークの時は笑いが絶えず、演奏の時には素敵な演奏にひたることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。
 対象は中高生徒の保護者でしたが、せっかくの機会でしたので生徒の参加も許可いたしました。青島氏のエンターテイメント精神に刺激を受けた生徒も多かったことでしょう。

創立100周年記念式典2008年11月08日 10:56

前奏 11月7日(金)、午前中に行われた慰霊祭の後、午後1時30分より、東京国際フォーラム ホールAにおいて、創立100周年記念式典が行われました。大妻学院に関わりのある方々が一堂に会す、100周年の節目の大きな行事です。
 大妻中高の各クラスから代表10名が参加いたしました。他にも大妻多摩中高、大学、短大、系列校である大妻中野中高、大妻嵐山中高の代表生徒・学生が集まり、大妻学院の教職員その他多数の学校関係者が参加いたしました。

 はじめに本校の吹奏楽部および多摩中高の吹奏楽部の合同演奏でエリクソン作曲の序曲『祝典』を演奏し、華やかに開式いたしました。

 来賓祝辞として文部科学大臣、日本私立大学協会会長よりお言葉を頂戴し、東京都知事からの祝電も披露されました。皆様から本学の学祖・大妻コタカの人生がすべてを懸けて育ててきた大妻学院を多大にご評価いただいたことに大変感激いたしました。
 
スライド上映 また、「大妻学院100年のあゆみ」と題して朗読とピアノ演奏を交えたスライド上映も行われました。本学のあゆみは決して順風満帆とは言いがたいものでした。しかし、震災・戦災に見舞われ、校舎が失われようとも、心折れることなく前を向き、ひたすら女子教育に心血をそそいできた大妻コタカとともに歩んできた大妻学院。学祖亡き後も「皆が後継者」という言葉を基に「その時々の良妻賢母」の育成、「女性の自立」を目指して教育活動を行ってきました。そしてこれからも学祖の想いを胸に歩んでいきたいと思います。
 
校歌斉唱 式の最後に吹奏楽部の伴奏で校歌を歌いました。普段慣れ親しんだ校歌も、吹奏楽部の伴奏と、音楽部・コーラス部の美しい歌声で荘厳な大曲に生まれ変わったようでした。ホール全体を響かせ、新たな一歩を踏み出そうとする力強さを感じました。歌い終わった生徒の顔が充実感にあふれていました。

大妻学院慰霊祭2008年11月08日 10:46

慰霊祭のようす11月7日(金)、大妻講堂にて大妻学院慰霊祭が行われました。
 大妻講堂に祭壇をこしらえ、厳粛な雰囲気の中、大妻学院の創立者をはじめ、平成10年から現在までに亡くなられた大妻学院にゆかりのある方々(教職員・学生・生徒)の魂をおまつりしました。
 この慰霊祭には大妻中高の各クラスから代表2名が参列いたしました。また、本校の中学音楽部・高校コーラス部や大妻多摩中高、大学の合唱部が合同となり、「追悼の歌」を捧げました。
 生徒は普段の日常では経験することのない、厳粛な空気に圧倒されているようでしたが、真剣な表情で慰霊の儀式を見守っておりました。今を生きる大妻生として本学の発展にご尽力をいただいた先輩方の魂に恥じないよう、責任を持ち、背筋をピンと伸ばして生きていってもらいたいものです。

10月 朝礼2008年10月08日 18:56

中学生は10月7日(火)、高校生は10月8日(水)に大妻中高アリーナにて朝礼(全校集会)を行いました。
校長訓話において、最近の社会情勢に触れ、学生であっても社会の一員であることに自覚を持って、自分の周りだけでなく日本や世界の出来事にも常に意識を払って欲しいと述べました。
 
高校では、夏休み中、千代田区主催の平和使節団として広島に派遣された高1の生徒1名から報告がありました。
また交換留学制度でオーストラリアに行った高2の生徒1名からも報告がありました。
 
また、以下の表彰が行われました。
〔中学〕
☆第一支部球技大会
○バレーボール部 準優勝
○バスケットボール部 第3位
○テニス部 第3位
○卓球部 優勝
 
☆テニス部 千代田区中学校新人ソフトテニス選手権大会 女子団体第3位
☆バトントワリング部 ジャパンカップ ジュニアバトントワリング第2位 産経新聞社賞
            マーチングバンド・バトントワーリング東京都大会  最優秀賞
            (11月3日の関東大会に出場いたします)

〔高校〕
☆第一支部球技大会
○バレーボール部 優勝
○バスケットボール部 優勝
○テニス部  第3位
○卓球部   準優勝
 
☆バトントワリング部 ジャパンカップ 第4位
            マーチングバンド・バトントワーリング東京都大会 最優秀賞
             (11月3日の関東大会に出場いたします)
 
平和使節団報告文

文化祭(第2日目)2008年09月28日 20:31

第1会場の様子 9月28日(日)、文化祭の2日目(第1会場は9:30~,第2会場は9:45~)。
曇天の中でしたが、予定通りに行われました。本日もたくさんの方においでいただきまして、
誠にありがとうございました。
 100周年記念の年の文化祭にふさわしい、中身の充実した文化祭を執り行うことができました。
準備に多大なる時間をかけたものの、片付けはあっという間。
丹精込めた装飾を外していつもの教室に元通り。なんだか切ない気持ちがしました。
けれど、文化祭を成功させようと努力してきた日々は必ずや将来の礎になることと確信しております。
成功の影には様々な方々のご協力をいただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
第1会場展示の様子第2会場入り口

文化祭(第1日目)2008年09月27日 17:21

 9月27日(土)、文化祭が始まりました(一般公開は13時から)。
第1会場のようす第1会場(中・高校舎)では、中学各クラスの展示発表や部活動や有志団体の発表が行われました。
第2会場(大妻体育館)では、部活動によるステージ発表が行われました。
晴天に恵まれ、大勢の皆様にお越しいただきましてありがとうございました。

明日もたくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
明日の予定は以下の通りです。
 
○第1会場(中・高校舎)   9:30~15:50
○第2会場(大妻体育館) 9:45~16:00
○学校説明会(第2回) 10:45開場 11:30~12:40
 (※学校説明会の内容は第1回のものと同じです)

詳しくはこちら
「2008文化祭スケジュール」
「9月27日・28日 学校説明会・文化祭のお知らせ」


いよいよ文化祭!2008年09月25日 16:43

第1会場(校舎)装飾① 9月25日(木)、文化祭の準備が始まりました。
夏休み前から企画をし、夏休み中には各団体が制作や練習を一生懸命やってきました。
いよいよ本番を迎えようとしています。
 創立100周年の記念すべき年の文化祭を大成功に終わらせたいと生徒全員が気持ちを一つにして準備を進めております。
 9月27日(土)、28日(日)の本番にぜひともおいでください!第1会場(校舎)装飾②

こちらもどうぞ
「2008文化祭スケジュール」
「9月27日・28日 学校説明会・文化祭のお知らせ」

2学期 始業式2008年09月08日 16:43

 9月4日(水)、大妻中高体育館(アリーナ)にて2学期の始業式が行われました(中学は9:00、高校は10:00から)。
 校長挨拶では8月中旬に行われた「北京オリンピック」に触れ、オリンピックは「平和の祭典」であるということ、その「平和の祭典」の最中に戦争が起こり、その国の選手はオリンピックに参加することなく自国に戻り、兵士として戦争に行かざるを得ない状況があったことを伝え、「平和」の意味を生徒に考えさせました。また、選手が共通して「支えてくれた人々への感謝」を口にしていたことに触れ、選手は多くの人の支えがあって初めて競技ができるということを説き、生きていく上でもたくさんの人に自分が支えられているということを感じて欲しいと述べました。

また、以下の表彰が行われました。
〔中学〕
○卓球部 東京私立中学高等学校卓球選手権大会 女子団体第2位
                                 女子シングルス第5位 2名(中3)
○バレーボール部 千代田区夏季バレーボール大会 第3位

○高野山競書大会において中3・5名が各種の賞(毎日新聞社賞等)を受賞いたしました。

〔高校〕
○バトントワリング部 第32回全国高等学校総合文化祭群馬県大会 グッドパレード賞
             第27回東京都高等学校バトントワリング選手権 優勝

○剣道部 東京都秋季剣道大会 敢闘賞

○マンドリン部 全国高等学校ギターマンドリンフェスティバル 優秀賞 大阪市長賞

○高野山競書大会で高3・3名、高2・4名、高1・1名が各種の賞(金剛峯寺賞等)を受賞いたしました。


                             

1学期 終業式2008年07月21日 08:48

 7月19日(土)、大妻中高体育館(アリーナ)にて1学期の終業式が行われました(中学は9:00、高校は10:00から)。
 校長からの挨拶では「制服を来て学校に来る毎日が『日常』ならば夏休みの間は『非日常』となります。『非日常』においても『日常』と変わらぬ生活習慣を守って欲しい。私服を着て、自由に行動することができても『公共』の場におけるマナーをしっかりと守って欲しい。」とありました。
 また、始業式に話した「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えることができる」という言葉に触れ、「夏休みという時間を利用して自分と未来についてじっくり考えて欲しい。」と伝えました。

体育祭準備2008年07月07日 18:07

ここに合わせて、と。 7月7日(月)、国立代々木第一体育館において体育祭準備を行いました。ライン引きやマスゲーム(ダンス)、入場行進などの最終調整を行い、明日の本番に備えます。大妻の体育祭は見所がたくさんあります。応援団をはじめ、各部活動の行進、マスゲームなど広い空間を存分に活用した演技や競技の数々。在校生の保護者の皆様にはもちろんのこと、受験生の皆様にもぜひご覧いただきたいと思います。

6月 朝礼2008年06月03日 10:10

 中学生は6月2日(月)、高校生は6月3日(火)に大妻中高アリーナにて朝礼(全校集会)を行いました。
校長の訓話において、中学生には「公私混同」という言葉用いて、公共のマナーについて改めて考えることの大切さを、高校生には自身の体験を踏まえながら、日本の食文化の変化と世界の食糧問題について考えていかなければならないことを伝えました。

 また、今週から教育実習がスタートしましたので、教育実習生の代表者から挨拶がありました。つい数年前までは自分と同じ制服を着ていた先輩の話に、在校生は熱心に耳を傾けていました。

5月 朝礼2008年05月10日 11:35

 高校生は5月8日(木)、中学生は5月9日(金)に大妻体育館にて朝礼(全校集会)を行いました。
5月に入り、新入生も上級生も自分の学年に慣れてきたことと思います。
校長の訓話では高校生には女性の社会進出について、中学生には昨今の世界の食料事情について、今生徒たちが学校の勉強に加えて考えるべきテーマを提示しました。
 
感謝状②感謝状①次に、母の日にちなみ、生徒会から教職員代表として校長あてに感謝状が贈られました。これは生徒から「お母様」と呼ばれ慕われていた創立者・大妻コタカ先生へ感謝の気持ちを表すことが、今に続いている中高生徒会の毎年恒例の行事です。他の教職員への感謝状は3階職員室前の掲示板に貼り出されております。

また、以下の表彰が行われました。
【中学】
○バレー部 中学女子バレーボール千代田区春季大会において準優勝いたしました。
○卓球部 千代田区春季卓球大会団体の部で優勝およびダブルスの部で準優勝いたしました。
【高校】
○バレー部 東京都春季リーグ戦兼春季大会予選において準優勝いたしました。
○卓球部 関東大会予選兼春季大会予選会においてダブルス(Bクラス)第3位入賞いたしました。
○陸上部 千代田区陸上競技選手権大会において100m第3位、1500m第2位入賞いたしました。
 

オープンスクール2008年04月28日 11:04

入試問題に挑戦(算数)
 4月26日(土)、オープンスクールを開催いたしました。あいにく途中から振り出した雨で、予定されていた企画ができなかったところもありますが、大勢の方々においでいただきました。迎える生徒たちも自分の通う学校の良さを伝えようと、早い時期から準備をしてきました。もしかしたら後輩になるかも知れない児童の皆さんが、いろいろな企画に参加して喜んでくれる姿が本当にうれしかったようです。
 ご来場いただいた皆様には心より御礼申し上げます。
 
 
バトン部体験美術部ボタニカルアートJRC部点字作成マンドリン部体験

入学式2008年04月08日 18:48

入り口にて 4月8日(火)、大妻講堂において、平成20年度中学入学式が行われました。

春の嵐の中という大変思い出深い入学式になりました。
きっとこの日を新入生は忘れないことと思います。

新入生保護者の皆様におかれましては、お嬢様のご入学おめでとうございます。お足元の悪い中にも関わらず、大勢のご家族の皆様にもおいでいただき、誠にありがとうございました。天候とは対照的な新入生の晴れやかな表情に私たち教員一同も安心いたしました。
これからの大妻での生活をぜひ楽しんでいただけたら幸いです。

以下に中学入学式における新入生代表挨拶を掲載いたします。
-------------------------------- 
新入生代表挨拶
 大地に恵みをもたらす春の雨が降る今日、私たち300名の新入生は、歴史ある大妻中学校の入学式を迎えることができました。
 本日は、私たち新入生のために、このような素晴らしい入学式を行ってくださり、ありがとうございます。
 私たちは、創立100周年という記念すべき年に大妻生の一員となれたことを、本当に嬉しく、誇りに思います。
 私は、たくさんの友だちがいた、思い出のつまった小学校を卒業して、少しさびしいですが、
それ以上に、これから始まる中学校での新生活へのあこがれと期待で、胸がいっぱいです。
 新しく学ぶ中学の授業や学校行事、クラブ活動は、今からとても楽しみです。
 そして、何よりも明るくきれいな校舎で、いろいろな地域から集まった新しい友だちと出会い、ともに学べることにワクワクしています。
 私たちは、100年もの長い歴史の中で受け継がれてきた「恥を知れ」の精神と伝統を大切にし、しっかりとした行動がとれる、素敵な大妻生になれるように努力していくつもりです。
 先生方、上級生の皆様、不慣れな私たちですが、温かい目で見守り、ご指導してくださいますよう、どうぞよろしくお願い致します。

平成20年4月8日
大妻中学校新入生代表
--------------------------------    

同じく在校生代表歓迎の辞も掲載いたします。 

-------------------------------- 

 ごきげんよう。色とりどりの花が咲き、頬に当たる風もさわやかな季節となりました。
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。


続きを読む "入学式" »

始業式2008年04月07日 20:38

 4月7日(月)、大妻体育館にて平成20年度1学期の始業式が行われました(高校は9:00、中学は10:00から)。
 式の中で新校長・前田康博より挨拶がありました。
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えることができる」
新たな学年を迎えた2年生、3年生にこの言葉を贈り、新学年を新たな気持ちでスタートさせて欲しいという強い思いを伝えました。
 次に新任教員の紹介、新学年のクラス担任の紹介が行われました。
 また、以下の表彰が行われました。
<中学>
○平成19年度第2回硬筆検定で優秀な成績を収めた生徒1名に賞状と副賞が授与されました。
○実用英語検定試験4級を満点で合格した生徒3名に優秀賞が授与されました。
<高校>
○読売新聞社主催・第60回全日本学生清書コンクールにおいて生徒1名が東京都知事賞を受賞いたしました。
○第22回東京都高等学校バトン連盟新人戦においてバトントワリング部が金賞1位を受賞いたしました。