メイン

中学行事 アーカイブ

中3 芸術鑑賞会2017年05月13日 16:11

CIMG1883.JPG CIMG1892.JPG %E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 5月10日(水)、中学3年生は大妻講堂でドラムサークル鑑賞会を行いました。ドラムサークルとは、参加者が全員で輪になり、打楽器で即興的に作り上げるアンサンブルです。1人1人に配られた「サウンドシェイプ」という楽器を使って、全員でドラムサークルを体験しました。講堂で生徒全員で輪を作って演奏をすることは難しかったのですが、生徒は普段触ることのない打楽器を手に、思い思いのリズムを楽しんでいました。
 プロの演奏も楽しみつつ、友人たちとリズムを共有し音楽を作り上げるという貴重な経験ができたと思います。これからの音楽の授業などにこの経験を活かしてくれることを願っています。

中2 遠足2017年05月11日 14:57

 5月10日、中学2年生は九十九里浜に遠足へ行き、地引網体験を行ってきました。危ぶまれていた天候も、どうにか実施できる程度には回復し、浜辺に出た折には、興奮して波打ち際に駆けていく生徒が何人もいました。
 実際の地引網の長いロープに、生徒は皆驚いていたようですが、そのロープを一生懸命に引き、一定の釣果を得ることができました。引いた網にかかった、魚やイカ、カニ、エビなどに触れることで、海の生物の実際の感触に感動していたようです。少々肌寒い中での実施となりましたが、海での活動を皆で満喫しました。
 昼は天ぷらやつみれ汁をはじめ、色とりどりの食事でお腹を満たし、帰りのバスでは多くの生徒が、すやすやと眠りについていました。普段と異なった環境で、クラスメイトの様々な一面を発見できる良い機会となったようです。

中1 遠足2017年05月10日 17:06

 5月10日(水),中学1年生の初めての校外行事は千葉のマザー牧場に行きました。
ensoku02.jpgensoku01.jpgまず,園内のアグロドームで,牧場のなかまの紹介や世界中の羊と牧羊犬のショーを鑑賞しました。ショーの終わりには登場した動物とふれあいもでき,感動している生徒もたくさんおりました。
 その後ジンギスカン料理をみんなでいただき,ほとんど残さず,おいしい野菜とお肉を堪能いたしました。
 天候に不安がありましたが,その後無事にオリエンテーリングを行い,地図の見方に悪戦苦闘しながらも班でまとまって目標を目指していました。食後の運動にもちょうどよかったようです。
 普段生活している班とは異なる班編成でしたので,いつもとは違うクラスメートとの交流を深められたようです。7月には林間学校があります。クラス内の交流をより深め,中1でしか味わえない素敵な思い出を作ってもらいたいと思います。
ensoku04.jpgensoku03.jpg

中学 新入生歓迎会2017年04月27日 07:27

 新学期が始まってもうすぐ3週間が経過します。新中1も学校生活に慣れてきたところで、新入生歓迎会が開催されました。毎年この日に各部活の紹介が行われます。ステージ発表やDVDの放映など、どの部活も事前によく考えられた方法で魅力を伝えていました。
 主役である中1は、先輩たちの発表に目を輝かせていたのはもちろん、観客席にいる中2・中3から友達に送られていた大きな歓声にも圧倒されていました。大妻生活を全力で楽しんでいる先輩たちの姿にもいい刺激をもらったことと思います。
 中1は本日から部活の見学や仮入部が始まります。新たな一歩を踏み出して、より充実した学校生活を送ってほしいと思います。
201704csinkan3.JPG201704csinkan2.JPG201704csinkan1.JPG

中学 対面式2017年04月17日 18:59

 中学1年生が初めて2年生と3年生と顔を合わせる「対面式」が行われました。
 校長先生の式辞のあと、中3と中1、それぞれの代表生徒が前に出て挨拶をしました。中3の代表生徒からは先輩らしい落ち着きと優しさにあふれたメッセージが、中1の代表からは緊張感と元気が感じられるメッセージが届けられました。これからは同じ大妻中学校の生徒として、協力して学校生活を送っていってほしいと思います。
20170417ctaimen1.JPG20170417ctaimen2.JPG

修学旅行4日目2017年04月15日 17:44

P1000954.JPG P1000951.JPG P1000943.JPG
P1000965.JPG P1000964.JPG P1000957.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 4月12日(水)、トラックに荷物を積み込み、初日と同様にクラス毎に寺社や体験施設を回りました。
 平等院や伏見稲荷大社といった王道を行くクラスもあれば、養源院のような渋い所に行くクラスもあり、午前中の限られた時間の中で最終日を楽しんでいました。また、智積院での昼食は、4日間を通して初めて全員が揃っての食事となり、昼食後には智積院内を見学する姿も見られました。その後、京都駅から新幹線に乗って無事東京に帰りました。
 初日はまだ京都に来た実感が湧いていなかった生徒達ですが、最終日には「あっという間だった!」「まだ帰りたくない!」といった声も聞かれ、修学旅行を思う存分満喫できたようです。中3になって間もない時期でしたが、周りへの配慮や自主的に動く姿勢等で中2の頃からの成長が感じられ、生徒も教員も収獲の多い修学旅行となりました。

修学旅行3日目2017年04月11日 21:23

P1000902.JPG P1000899.JPG P1000891.JPG
P1000919.JPG P1000918.JPG P1000913.JPG
P1000935.JPG P1000934.JPG P1000929.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 4月11日(火)、朝から雨が降りしきる中、8時頃に宿を出発して奈良県内の各所を回りました。
 奈良公園では、各クラスに現地のガイドさんが付き、詳しい説明を受けながら大仏殿や二月堂等を見て回りました。また、雨が止んだ隙にたくさんの鹿と戯れる姿も見られ、「鹿飼いたい!」という声も聞こえました。
 薬師寺では、各施設を見て回った後に大谷徹奘さんの法話を伺いました。生徒達とのやりとりを交えながら、ご自身の体験を基にとても心に響くお話をしてくださり、生徒達にとって自分自身を見つめ直す良い機会になったと思います。「いのちを運ぶで運命、その運転手は自分」「今逃げれば過去に逃げた自分を作ることになる」という言葉のプレゼントは、何物にも代えがたいお土産になったことでしょう。
 明日はいよいよ最終日です。午前中はクラス毎に京都市内を巡り、夕方東京に帰ります。

修学旅行2日目2017年04月10日 19:36

1491818861853.jpg 1491818921650.jpg 1491818858891.jpgP1000890.JPG P1000885.JPG P1000872.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 4月10日(月)、2日目の今日は12月に立て始めた計画をもとに班別行動を行いました。11月の校外学習の際にも自分達で計画を立てましたが、今回は不慣れな地であった上に行動範囲も広がり、見学地や移動手段を考えるのに苦戦する班も多数見受けられました。
 いよいよ迎えた班別行動当日。ホテルから最寄りのバス停までの道で迷ったり、行先の違うバスに乗ってしまったり、見学予定地が閉まっていて見られなかったり、予定の帰着時間に間に合わなかったりと、想定外のトラブルが続出しました。しかし、それらに屈することなく、各班に支給したスマートフォンを使って自分達で解決したり担任に連絡したりするなど、その場で臨機応変に対応する姿に成長を感じることができました。生徒達は「疲れた~!」と言いながらもたくさんのお土産を抱えて宿に戻り、大満足な1日を過ごせたようです。
 明日は奈良を巡ります。あいにく雨予報ですが、生徒達のパワーで雨が弱まってくれることを願っています。

修学旅行1日目2017年04月09日 21:27

P1000825.JPG P1000797.JPG 1491737584860.jpg
P1000862.JPG P1000835.JPG P1000832.JPG 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 4月9日(日)、遂に修学旅行が始まりました。すっきりしない天気でしたが京都はちょうど桜が満開で、各所できれいに咲き誇る桜を見ることができました。
 1日目の今日はクラス別行動で、クラス毎に自分達で選んだ寺社や体験施設を回りました。金閣寺や二条城などの観光施設を巡るだけでなく、友禅染やお抹茶体験などの京都ならではの文化に触れることもできました。また、夕食後には京舞を鑑賞し、舞妓さんに質問したり記念写真を撮ったりと、有意義な時間を過ごすことができました。
 明日は1日班別行動です。各班が時間をかけて分単位で綿密なスケジュールを立てました。明日も観光地の混雑が予想されますが、トラブルなく充実した楽しい時間を過ごしてくれることを願っています。

中1 書初め大会2017年01月23日 15:49

 1月18日(水)5・6限に書き初め大会を実施しました。
 大会直前は和やかな空気で準備を行っていた生徒たちでしたが、本番が始まった途端会場は静まり返り、真剣な表情で制作に臨んでいました。普段の姿とはまた一味違った姿を目にした学年の先生方からは、「集中力がすごい」や、「みんな上手い」などお褒めの言葉を多く頂きました。2017年、新年の幕開けにふさわしい大会になったことと思います。
教室前展示 集中! アリーナで全員集合


中1 校外学習2016年11月21日 17:55

 11月18日(金)、校外学習として、私たち中学一年は茨城県自然博物館へと向かいました。午前中は館内を見て回り、生徒達も、趣向をこらした展示に、目を輝かせながら見入っていました。午後は、屋外にて昼食をし、広々としたスペースで、かけっこやトランポリンに興じていました。一日中、天候に恵まれ、館内でも館外でも、普段学校では味わえないような体験が多くできたようです。
中1校外学習中1校外学習中1校外学習

中学生徒会選挙2016年11月09日 16:46

 11月9日(水)、大妻講堂にて中学生徒会の会長・副会長候補者14名の立会演説会が行われました。候補者たちは一様に緊張の面持ちでしたが、どの演説も堂々と素晴らしいものでした。その後、中学生全員が大切な一票を投じ、新しい生徒会長・副会長が選出されます。
 10日(木)と11日(金)は、放課後の選挙。会議室に各クラス中央委員と現生徒会役員が集まり、文化部長・体育部長など9つの役職それぞれの候補者演説を聴き、夕方遅くまでかけて来年度の大妻中学校の代表を選びます。
2016中学生徒会選挙2016中学生徒会選挙2016中学生徒会選挙


 この日、アリーナにて高校の文化局・運動局の選挙も開催されました。来年度の文化祭や体育祭を指揮する役員が決まりました。

中2 球技大会2016年11月05日 12:54

 11月4日(金)、文化祭に続く秋のメインイベント、球技大会が開催されました。中学2年生はバスケットボール、ドッヂボール、バレーボールの3競技で優勝を目指して勝負します。勝ったチームが喜ぶ様子はもちろんですが、負けたチームが悔しくて涙を流す姿もまた印象的でした。喜びを分かち合い、悔しさを乗り越えていく中で成長していってほしいと思います。
中2球技大会中2球技大会中2球技大会

中3 球技大会2016年11月04日 07:27

 11月2日(火)、中学3年生の球技大会が行われました。バスケットボール・バレーボール・ドッヂボールの3種目に分かれ、大会全体の司会進行、審判なども、すべて生徒主体で行います。この日のために昼休みも練習に励んできた生徒たち。勝って歓喜の声をあげるクラス、負けて悔し涙を流すクラス、最後まで熱戦が繰り広げられました。恒例の優勝チームと教員チームの対戦は、バレーボールとドッヂボールは生徒の勝利、バスケットボールは教員チームの勝利。生徒の成長を感じ、教員の歳を痛感する結果となりました。生徒も教員も爽やかな汗を流した一日でした。
中3球技大会中3球技大会中3球技大会


中1 球技大会2016年10月31日 11:46

 10月29日(土)、中学1年生の球技大会が開催されました。
 行われた競技はドッジボールです。運動の得意な生徒や、あまり得意でない生徒が入り混じるチームで、いかに効率よく勝つか、各クラスが作戦を練り上げて試合に臨んでいました。また、生徒皆が笑顔で楽しんでいたのが印象的でした。クラスの「絆」を強く意識した一日だったと思います。その意識を今後の学校生活につなげていってほしいと考えております。
20161029c1kyuugitaikai2.JPG20161029c1kyuugitaikai1.JPG


文化祭(中学鑑賞日)2016年09月17日 12:32

 9月17日(土)、大妻講堂において中学鑑賞を行いました。午後の一般鑑賞が始まるまでのわずかな時間ですが、同級生の頑張っている姿にみな感動していました。また、中学生の演技に部活の先輩である高校生が応援に来たりと大盛り上がりとなりました。
吹奏楽部 中学演劇部 中学音楽部・白雪姫.JPG
閉会の辞 マンドリン部 中学バトン部

(中1)林間学校 4日目(最終日)2016年07月24日 20:37

 7/24(日)、林間学校最終目を迎えました。本日も晴天の下、朝礼を開始できました。朝礼後の閉校式では、旅行委員長が生徒を代表して、ホテルの方々に感謝を述べました。その後、四日間を過ごした部屋をきれいに清掃し、縄文尖石考古館へ向かいました。
 館内には実際に発掘された当時の生活用具が、そして敷地内には実際に竪穴式住居が設けられており、生徒も興味津々でそれらに触れていました。竪穴式住居の中は外と違って、ひんやりとしており、生徒たちは実際に自分が体験することで、その外気を遮断するような造り、特性に気が付いたようです。
 考古館を出た後は諏訪市まで向かい、昼食として「峠の釜めし」を食べました。食後は東京への帰路となりましたが、生徒たちは、おなか一杯だったということもあり、車内では皆スヤスヤと寝息を立てていました。途中渋滞にも巻き込まれましたが、その影響もほとんど受けず、到着予定時刻の四時よりも前に学校に到着できました。
 この四日間、慣れない集団生活に疲労感を感じた生徒もいたと思います。しかし、普段は話さないような友人と交流ができたり、友人の、これまで知らなかった良い一面に気が付くことができた四日間でもあったと思います。今後の学校生活に、今回の経験を活かしてくれればと考えております。

竪穴式住居の前で② 竪穴式住居の前で①

(中1)林間学校 3日目2016年07月23日 20:45

 7/23(土)、林間学校三日目を迎えました。
 朝礼時にはかすかに雨が降っていましたが、飯盒炊飯開始時には快晴となり、何の支障もなく始めることができました。火おこしに多少難儀している班もありましたが、試行錯誤の末に、どの班も大きな火を起こすことができていました。食材もきれいに切り分け、予定通りに調理を進めていました。ごはんに火を通し過ぎて、下の方を焦がしてしまったり、舞い上がる灰がカレーに入ってしまったりといったハプニングもありましたが、飯盒炊飯ならではの楽しみと感じていたようです。大きな怪我や火傷がなかったことが何よりです。
 夜からのキャンプファイヤーでは、クラスごとに趣向を凝らしたスタンツを披露していました。皆で一体感を持って演技したことで、クラスの団結力が深まったようです。最後のマイムマイムでは、皆で手をつなぎ、中央の火を囲みながら笑顔で踊っていました。教頭先生が朝礼でおっしゃっていた、「協力」の二文字を実感できた一日だった思います。明日はいよいよ最終日となります。「家に帰るまでが林間学校」を胸に、気を引き締めてまいります。
青空の下で昼食② 青空の下で昼食① 火起こしに奮闘中
キャンプファイヤー② キャンプファイヤー①

(中1)林間学校 2日目2016年07月23日 11:11

 7/22(金)、林間学校二日目を迎えました。朝から霧状の雨が降っていましたが、屋外で朝礼を行い、生徒たちも元気にラジオ体操を行いました。
 八島湿原到着時は、朝からの雨が、引き続きパラパラと降っていましたが、歩いている途中で次第に天気も良くなっていき、ハイキングにうってつけの天候となりました。車山肩では、青空の下、皆で仲良くレジャーシートを引き、昼食をとりました。昼食後は、車山山頂、そこからの下山という行程を予定通り進むことができました。適度に曇りがかり、直射日光をほとんど浴びずに歩くことができたことが、何よりも幸運だったと感じています。また、生徒一人ひとりが、自分の体調だけでなく、周囲の友人の様子も気遣いながら歩いていたことが、強く印象に残っています。
 明日は、昼にカレーライス作り、夜にキャンプファイヤーを行います。安全を第一に考え、生徒たちが、それぞれのイベントを楽しく行えるよう、注意してまいります。
休憩中 全員集合写真 ハイキングの様子

(中1)林間学校 1日目2016年07月21日 19:48

 本日7/21(木)、私たち中学一年一同は、林間学校初日を迎えました。あいにく、学校出発時には雨が降っていましたが、現地に到着して以後は晴天に恵まれました。
 昼食は、諏訪湖のほとりにあるホテルで美味しい中華料理を食べ、皆元気いっぱいの状態で「御泉水」に向かい、大自然の中でスケッチを行いました。空中を自由に行き来する多くの虫に対して、時に大きな声をあげながら驚いていましたが、徐々に慣れていったようです。
 明日は、いよいよ車山の登山となります。様々な体験を通し、仲間との絆を強くし、一回り大きく成長してもらいたいと考えております。
夕食の様子 御泉水でスケッチ 御泉水でスケッチ

(中学)授業参観2016年06月18日 13:28

 6月18日(土)、中学生の保護者対象で、授業参観が行われ、多くの保護者の方が来校されました。家庭では見られない子どもたちの様子が見れ、良い機会となったようです。

中1英語 中1音楽 中1国語
中1歴史 中1地理 中2家庭科
中2体育 中3英語 中3英語
中3書道 中3体育 中1LHR

中1・2 芸術鑑賞2016年05月28日 07:21

 5月27日(金)に行われた中学1年生・2年生の芸術鑑賞の報告です。芸術鑑賞

 朝からあいにくの雨でしたが生徒の移動が始まるお昼頃には雨も上がり、生徒が以前より楽しみにしていた芸術鑑賞会へと行ってきました。今年の中1・中2学年は国立能楽堂を貸し切っての狂言鑑賞。狂言の歴史や背景などをご説明いただいた後に『附子』と『佐渡狐』の2曲を鑑賞しました。やや難しい表現もありましたが、生徒の大きな笑い声が会場に響き渡り充実した時間を過ごせました。
普段なかなか触れることのできない日本の伝統芸能に触れ、「食わず嫌いは良くない」とのお言葉もいただけました。今後の成長に繋がるであろう素晴らしい機会となったかと思います。

中3 芸術鑑賞2016年05月11日 12:05

 5月9日(月)、大妻講堂にて芸術鑑賞会「ドラムサークル 地球を叩こう」が行われました。南米からの演奏者の方もお迎えし、生徒・教員も一緒になって打楽器のリズムに乗って心を開き、大いに演奏を楽しみました。いつもとは異なる参加型の鑑賞会。一体感を感じる楽しい時間を共有しました。

中1 遠足(マザー牧場)2016年05月10日 07:56

 5月9日(月)中学1年生はマザー牧場に遠足に出掛けました。これは、入学後はじめての校外行事です。バスの中ではレク係の進行で楽しく過ごし、牧場到着後は羊のショーに歓声をあげました。 昼食はジンギスカン。お腹いっぱい食べました。昼頃から降り始めた雨のために、予定していたオリエンテーリングは残念ながら中止となりましたが、代わりにブルーベリージャム作りを楽しみました。小さなビンに詰めた手作りジャムのお土産とともに、たくさんの思い出を持ち帰ることができました。

ジャム作り 昼食はジンギスカン シープショー

中学 新入生歓迎会2016年04月27日 17:49

 4月27日(水)、中学新入生歓迎会が大妻講堂で行われました。中学生徒会長からの歓迎の挨拶と生徒会企画のあと、いよいよ部紹介。合計24の部が、日ごろの練習の様子や成果を、実際の演技やDVDで披露します。新入生にとっては部活動を決めるのに、とても参考になる行事。みんな真剣な表情で見ていました。  
 また、新入生だけでなく上級生も、友人たちの工夫を凝らした発表に大きな声援を送っていました。中学生全員が楽しい時間を共有できたと思います。
 中学校生活を豊かにしてくれる部活動。「自分が一生懸命取り組める部」を見つけて、充実した学校生活を送ってくれるものと期待しています。
中学新歓中学新歓中学新歓中学新歓中学新歓中学新歓中学新歓中学新歓中学新歓

中3 修学旅行 3日目2016年04月12日 07:20

 4月11日(月)、今日は京都を離れて奈良を巡りました。法隆寺では「救世観音」の御開帳時期と重なり、観音像を拝観することができました。中2の国語で事前学習していたこともあり、生徒たちは「獅子狩文錦はどれかな」など、興味深く見学していたようです。
 昨日までとは違い、風の冷たい一日でしたが、東大寺の大仏の大きさには圧倒され、奈良公園の鹿には襲われ、生徒たちは大騒ぎしながら楽しい時を過ごしました。
 最後に訪れた薬師寺では、ありがたい法話をいただきました。大谷先生のユーモアを交えながらのお話に、生徒たちもすぐに引き込まれた様子。「面倒と面白」「命を運ぶで運命 その運転手は自分」など、生徒の心に響くお言葉をたくさん頂戴しました。
 いよいよ明日は最終日。しっかり睡眠をとって、最後まで元気に修学旅行を楽しんでほしいと思います。
中3修学旅行 3日目中3修学旅行 3日目中3修学旅行 3日目


中3 修学旅行 1日目2016年04月10日 07:54

 4月9日(土)、中学3年生は京都奈良3泊4日の修学旅行へと出発しました。新幹線でも生徒たちは興奮気味。笑顔あふれる車内でした。2016c3ryokou11.JPG
 大混雑の京都駅到着後、それぞれクラスごとの行動となります。寺社見学のほか、抹茶や友禅染など体験学習をしたクラスもありました。桜も私たちの到着を待ってくれていたようで、京都の美しい春を満喫しました。
 夜は京舞観賞。舞妓さんの優雅な舞を、生徒たちは目を輝かせて観ていました。「髪のセットにはどのくらいかかるのですか」「名前はどうやって決めるのですか」など、舞妓さんへの質問タイム後、クラスごとに記念撮影。思い出の一枚となりました。2016c3ryokou12.JPG

 明日は班別行動。お天気にも恵まれそうで一安心です。旅行委員を中心に時間をかけて準備してきた修学旅行。実り多い4日間になることを願っています。

中学 送別会2016年03月17日 16:31

3月17日、大妻講堂にて中学送別会が行われました。生徒会が主催し、在校生から歌とダンスの出し物、卒業学年へ思い出写真のスライドなどが紹介されました。あちこちで歓声が起き、中学3年間を懐かしく振り返った様子でした。会の最後には3年生による合唱「旅立ちの日に」が講堂に鳴り響き、卒業生、在校生共々大変充実した時間を過ごすことができました。
中学送別会中学送別会中学送別会

中学 合唱コンクール2016年02月17日 07:46

 2月16日(火)大妻講堂にて、第20回中学合唱コンクールが開催されました。この日のために、朝礼前や放課後などの時間も使って練習に励んで参りました。それぞれのクラスの個性が歌声にも表現されており、大変素敵な時間となりました。練習中には様々な難題もあったことと思います。各学年、3位まで表彰がありましたが、クラスの皆で1つの行事を乗り越えた経験は大切な思い出になることでしょう。

中学1年生 課題曲 「気球に乗ってどこまでも」、
         自由曲
          1組「COSMOS」、2組「地球星歌」、3組「世界がひとつになるまで」、
          4組「君をのせて」、5組「COSMOS」、6組「変わらないもの」、7組「地球星歌」

中学2年生 課題曲 「マイバラード」
         自由曲 
      1組「心の瞳」、2組「遙か」、3組「ふるさと」、4組「やさしさに包まれたなら」、
         5組「ふるさと」、6組「プレゼント」、7組「遙か」

中学3年生 課題曲 「旅立ちの日に」
         自由曲
          1組「桜の雨」、2組「桜の季節」、3組「手紙」、4組「友」、5組「道」、6組「証」、7組「証」
合唱コンクール合唱コンクール合唱コンクール

中1 書初め大会2016年01月14日 11:17

 1月13日(水)、中学1年生は「書初め大会」を行いました。
 寒さの厳しい1日でしたが、生徒達は真剣に作品と向き合い、取り組んでいました。作品は廊下に掲示され、”心をこめて書いているか”、”力強くのびやかに最後まで書けたか”など6点の鑑賞ポイントを参考に、生徒同士で投票を行います。
 各クラスの題目は以下の通りです。
 1組【初一年を貫く】、2組【世界平和】、3組【理想の実現】、4組【新春初光】、
 5組【温故知新】、6組【希望の門出】、7組【光風動春】
書初め大会書初め大会書初め大会

中3 大妻キャリアネット講演会2015年12月15日 15:17

 11月25日(水)中学三年生を対象に大妻キャリアネット講演会が行われました。今年は、次の8つのテーマです。生徒各自それぞれが、希望するテーマの講演を聞きました。
・ベンチャー企業 -起業に関する諸知識
・様々な医療の現場で -医師にして、二児のワーキングマザー
・弁護士の仕事について
・薬剤師の仕事で社会の期待に応える
・人の健康を支えるためにできること -鍼灸師として
・TV番組を作るということ、番組で伝えるということ
・人を守ること、命の大切さ -警察の仕事
・進路選択とは -人事という仕事に就くまで

以下、講演を聞いた感想です。

実際に現役で働いている方のお話はとても貴重でした。お話しの中で印象に残った言葉「やれることは何でもやる」です。私は将来のことを何も決めていませんが、自分の好きなこと、やりたいことをもっと広げていくと、それが夢の第一歩につながるのではないかと思いました。
私は進路がはっきりしていません。今日のお話を聞いて「自分の軸」を決めてみようと思いました。まだ手探りですが、努力をしてみようと思いました。
「小さな目標を少しずつ達成して、大きな目標に向かっていく」というお言葉を胸に刻み、人生に一度だけの学生時代を過ごしていきたいと思います。


 いよいよ中学校生活の締めくくりの段階の中学三年生、高校進学後に、将来の進路を考える上で役立つものをたくさん得ることができたようです。

キャリアネット③ キャリアネット② キャリアネット①

中1 CBTテスト2015年12月11日 13:33

 12月11日(金)、中学1年の希望者を対象に合教科・総合型テストをPCを利用し実施しました。日頃
の定期考査とは違ったテストに悪戦苦闘しながら、熱心に取り組んでいました。正解・不正解に依らず、今回のテストが思考することの楽しみを知る契機の一つになれば良いと思います。

中1 校外学習2015年11月21日 18:14

 11月19日(木)、茨城県立自然博物館に行って参りました。宇宙の起こりや生命の誕生、人類の進化、植物、動物など、理科に関わる様々な展示がありました。生徒達は皆、熱心に見入っていました。午後は天候にも恵まれ、芝生の上で昼食をとり、自然の中を駆け回る姿が見られました。
中1 校外学習中1 校外学習中1 校外学習

中2 球技大会2015年11月10日 12:09

 11月9日(月)、中学2年生の球技大会が開催されました。クラスごとにバスケットボール、バレーボール、ドッヂボールの3種目のチームを編成し、熱く戦いぬきました。最後には、各種目の優勝チームと教員チームのドリームマッチが繰り広げられました。
中学2年 球技大会中学2年 球技大会中学2年 球技大会中学2年 球技大会中学2年 球技大会中学2年 球技大会


中1 球技大会2015年11月02日 12:22

 10月31日、中学1年生の球技大会が行われました。中1球技大会

 各クラス2つのチームに分かれ、ドッジボールの総当たり戦を行いました。試合中でかけあった言葉や、普段とは違う友人の一面を見れたことは、これからの学校生活を支えてくれる経験となったことでしょう。勝ったチーム、負けたチームそれぞれ共に、クラスの団結が強まった時間となりました。最後には、恒例の優勝チームと教員チームのドリームマッチも行われ、大変盛り上がりました。

中1 林間学校 最終日2015年07月24日 18:32

rinkan_4_01.jpg ごきげんよう。林間学校,最終日となりました。本日は朝から晴天に恵まれ,青空の下,閉校式を行いました。4日間お世話になったホテルの方々へ挨拶をし,その後,縄文尖石考古館へ向かいました。普段は教科書でしか見ることのできない,土偶や縄文土器,竪穴式住居などを目の当たりにし,「こんなに一つ一つ,模様が違うんだ」,「どんな人がこの土器を作ったのだろう」,「住居の中が涼しくて,びっくりした」という言葉が聞こえてきました。生の体験に,好奇心が刺激されていたようです。
rinkan_4_02.jpg 続いて,諏訪湖に面したホテルで昼食をとりました。窓から見える壮大な景色と,皆でとる最後の食事に話が尽きない様子でした。
 学校には,予定より1時間遅れた到着となりましたが,最終日は天候に恵まれた1日となりました。
 この4日間,2日目,3日目は雨のため予定を変更しましたが,皆が臨機応変に対応してくれたため,より思い出深い出来事になりました。中学1年生の皆には,長期の集団生活で,大変なこともあったと思います。しかし,友人・自分の知らない一面を発見し,協力し合う大切さを実感した貴重な時間になったっことでしょう。これからの生活に,この林間学校を通じて得たことを活かしてもらいたいと思います。

中1 林間学校 第3日目2015年07月23日 21:59

rinkan_3_01.JPG ごきげんよう。本日は朝から雨となり,予定していた飯盒炊爨は中止となりました。今日も自然と共に生きることを体感した一日となりました。生徒たちはとても残念そうでしたが,急遽行われたクラス対抗スポーツ大会は,大変な盛り上がりとなりました。7クラス総当たり戦の綱引きを行い,7組が優勝,準優勝は1組となりました。
 また,夕方まで雨が降り続いていたため,夜のキャンプファイアの実施は,予定を変更して、ほぼ屋内で行う形にしようと考えておりました。しかし,火を灯すと天候がrinkan_3_02.jpg回復し,各クラスのスタンツ(出し物),合唱,マイムマイムなど全ての行程を最後まで外で行うことができました。特に各クラスのスタンツは,レク係を中心に完成までに何度も話し合いと練習を重ね,出来上がったものでした。学年全員で行ったキャンプファイアは生涯の思い出となったことでしょう。
 早いもので,林間学校も明日で最終日となりました。入学から4ヶ月が過ぎ,クラス・学年の団結が深まった体験であったと思います。教員一同,298名全員の成長を今後も見守っていきたいと思います。
rinkan_3_04.jpgrinkan_3_03.jpg

中1 林間学校 第2日目2015年07月22日 14:40

rinkan_2_00.jpgごきげんよう。林間学校,2日目となりました。
朝,全員でラジオ体操を行い身体と心を整えました。新鮮な空気をお腹いっぱい吸うことができました。
そして,本日は八島湿原から車山の山頂へ向かいました。突然現れる虫たちに驚くこともありましたが,友人同士で声を掛け合い,前半は順調に車山肩へ到着しました。約2時間歩いた後の,大自然の中でとる昼食はとても美味しく感じられたと思います。
しかし昼食を終え,山頂を目指そうとしたその時,突然の雨に降られました。あっという間に視界は霧に包まれ,山頂を目前にバスで下山しました。大変残念でしたが,”山の天気”という大自然を実感した瞬間でした。予定よりも短いハイキングとなりましたが,都会では見られない景色を体験することができました。明日はお昼に皆でカレーライスを作り,夜はキャンプファイヤーを行います。
教頭先生から,昨日頂いた「自分・友人の新たな一面を見つけよう」という宿題を,残り2日間で果たせるよう頑張ってほしいと思います。

rinkan_2_02.jpgrinkan_2_01.jpg

中1 林間学校 第1日目2015年07月21日 17:36

 7月21日(火)
rinkan_1_01.JPGごきげんよう。今年度も中学1年生の林間学校がスタートしました。千代田の校舎を出発し,明治18年創業のおぎのやさんで釜飯を食べました。その後,御泉水で散策,スケッチを行いました。自然に囲まれ,真っ青な空のもと有意義な時間を過ごしました。明日は八島湿原から車山の山頂を目指します。この4日間を通じて,互いの新たな面を見つけ合い,友情の絆を深めていってほしいと思います。
P1000439.JPG

生徒指導講演会2015年07月14日 16:35

 7月14日(火)、大妻講堂にて、中学2、3年生生徒と保護者対象の生徒指導講演会が行われました。日頃より地域の安全を見守って下さる麹町警察より講師をお迎えしました。夏休みを控え、日常生活の中に潜む犯罪から身を守り、健全な生活を送るにはどうすればよいかをお話しいただきました。
自分をコントロールすること
自分の身は自分で守ること
誘惑に負けない強い意志を持つ
1人で悩まず身近な大人に相談する
など、大切なポイントをわかりやす教えて頂きました。どれも身近に起こりうることとして映像を交えて確認し、生徒たちの注意喚起を促すことが出来たと思います。

講演会② 講演会①


中1 遠足2015年05月09日 13:42

P1000421.JPGP1000424.JPGP1000428.JPG






 P1000431.JPG5月8日(金)、中学1年生は遠足でマザー牧場に行ってきました。天気にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。シープショーを見学した後は広い牧場内を走り回り、オリエンテーリングに汗を流しました。昼食のジンギスカンも出発時間ギリギリまで食べ続けるなど、短い滞在時間を思う存分満喫していました。クラスの友達との仲も深まり、とても有意義な時間を過ごせたと思います。


中3修学旅行 4日目2015年04月13日 07:17

 4月12日(日)、4日間は長いと思っていた修学旅行もとうとう最終日になりました。
 風は冷たさ、心地よさを感じましたが、日射しの強い1日で、昨日までほとんどかかなかった汗をかいた生徒も多くいました。
 午前中は初日の午後に続き、クラス別に、京都市内の寺社見学を行った後、全クラス共通で清水寺を拝観。昼食にお豆腐料理をいただいき、清水坂でのお土産物購入の後、新幹線に乗り、京都をあとにしました。
 今日は、全クラスで、抹茶体験をしたり、友禅染や西陣織、清水焼の制作体験を実施しました。
 日曜日のせいか観光客の多い清水寺を、早歩きでの見学になってしまいましたが、こんな状況でも素早い行動を心がけ、無事に行程を終了できました。
 東京駅到着時には電車の運転見合わせ、ダイヤの乱れがかなりある状況でしたが、あらゆる手段を駆使して、振替輸送の方法を探している姿にも、成長を感じました。
 4日間を通して、古都の伝統に様々な場面で触れることができました。学年全員がすべての行程に参加しできたことも、非常によかったと感じました。また、多くの方々に支えられて過ごした4日間でもありました。その感謝の気持ちと共に、今回の旅を通して得ることができたものを、是非これから大切にしていってもらいたいと思います。
修学旅行修学旅行修学旅行

中3修学旅行  3日目2015年04月11日 22:34

 4月11日(土)、修学旅行3日目の今日は、京都を離れ、奈良を巡りました。土曜日ということもあり、各見学地はかなり混んでいて、雨は降らなかったものの風が冷たい1日でしたが、生徒たちは今日も元気いっぱいでした。

 法隆寺では、救世観音の御開帳時期と重なり、夢殿拝観も特別なものとなりました。

 東大寺では、大仏様の大きさに圧倒され、奈良公園では、鹿と戯れた時間もよい思い出となりました。

 最後に訪れた薬師寺では、ありがたい法話をいただきました。「自分の手を動かすことは自分しかできない」、「この道を選んだのは自分である」、「夢の扉は自分で開けることができる」等、今後の生徒の人生に影響のある多くの言葉をいただきました。「命を運ぶで運命、その運転手は自分」は一緒に復唱してきました。

 いよいよ明日は修学旅行最終日を迎えます。友達と過ごす最後の夜になりますが、睡眠もしっかりとり、明日に備えたいと思います。

法隆寺 法隆寺2 興福寺
東大寺 東大寺2 奈良公園
奈良公園2 薬師寺 法話

中3修学旅行  2日目2015年04月10日 22:45

 4月10日(金)、修学旅行2日目、1日班別自主研修の日です。

 心がけの悪い生徒はいなかったはずなのに、天気予報通り、出発の8時には雨。全員が傘を差し、8時半までにすべての班が出発しました。

 班ごとに1月から計画を練ってきた自主研修でしたが、まず宿舎を出たところからどちらに向かうか迷ったり、バス停に辿り着いたもののどのバスに乗るか迷ったり、でもそこは気心知れた班のメンバー同士で協力し、出発していきました。

 日中の気温も10度以下、やむことのない雨に、レインコートも役立ちました。予定通りに行程が進まない班もあったようですが、とても楽しみにしていた1日は、京都の街の方々にも助けていただき、貴重な経験になったようです。疲れた表情の中にも、「こんなことがあった」、「○○さんが同じ班にいてくれてよかった」など、さまざまな報告をしてくれました。

 夕方16:30までの約8時間、大人に付き添われず友達同士での旅行は初めてで不安そうに出掛けていった生徒もいましたが、帰着時には一回り成長したように見えました。友達と過ごしたひとときは、見学した寺社よりも印象に残ったのではないかと思います。

 疲れた身体を休めた後、夜には宿舎で京舞鑑賞も行われ、舞妓さんに質問することもできました。舞妓さんが、少ししか年上でないという事実に、生徒たちは一番驚いていたようです。

 記念撮影の後、卒業生でいらっしゃる、聖護院門跡の現在の御門主の奥様、宮城様が、当時の同級生の方々と訪ねてくださいました。ご挨拶の後、世代を超えての校歌斉唱も歴史のある大妻中学校の生徒である認識をさらに深めたことと思います。

 明日は奈良に向かいます。今夜もしっかり睡眠を取り明日に備えたいと思います。
出発の様子 班別研修 仁和寺 帰着の様子
京舞鑑賞 舞妓さんと記念撮影 卒業生の方のご紹介

中3修学旅行 1日目2015年04月09日 23:10

 4月9日(木)も冷え込む東京の朝でしたが、中学3年生282名が集合した東京駅は熱気ムンムン。 今日から、三泊四日の京都・奈良への修学旅行です。
初日の今日は、8:20に新幹線で、東京駅を出発しました。クラスメイトと車中を過ごすうちに、あっというまに京都駅に到着。
  ここからは、クラス別の行動です。昨年秋から旅行委員を中心にクラスの特徴を生かしたコースを組み、それにしたがって京都市内を巡りました。
 また、抹茶体験や友禅染制作体験を実施したクラスもありました。
 明日は、班ごとに自主研修を実施します。天気予報が雨であることが心配ですが、班員同士が協力して、充実した1日となるとよいと思います。

大徳寺 神護寺 抹茶体験
高山寺 友禅染体験 北野天満宮

中学 送別会2015年03月17日 15:23

 3月17日(火)、中学生徒会による送別会が大妻講堂で行われました。
下級生一同によるアトラクションや、思い出写真スライドショーに、中学3年生の座席から歓声が沸き、楽しい時間となりました。会の締めくくりは、3年生一同による合唱「旅立ちの日に」。講堂に響く歌声が、生徒全員の心に今日の思い出として刻まれました。
 生徒会役員にとっては、任期交代後初の大仕事でしたが、無事に終えることができてほっとしています。3年生の皆様のご卒業を、下級生一同お祝いいたします。
中学送別会中学送別会

中学 合唱コンクール2015年02月17日 08:12

2月13日(金)、大妻講堂で合唱コンクールが行われました。合唱コンクール中学3学年の各クラスが、学年ごとの課題曲とクラスごとの自由曲の計2曲を歌います。授業だけでなく朝や放課後に練習を重ね、声やハーモニーの美しさを競いました。「声を合わせることは、心を合わせること」。練習を通して、クラスの絆も深まっていきます。各学年1位~3位と指揮者賞、伴奏者賞各1名が壇上で表彰されましたが、どのクラスも甲乙つけがたい素晴らしい合唱でした。最後は「翼をください」を全員で合唱し、感動の中で終了しました。

中3 キャリアネット講演会2015年01月19日 07:26

 1月17日(土)午後、中学校三年生を対象にキャリアネット講演会を開催いたしました。講師は大妻キャリアネットに登録された在校生の御父母・卒業生の九人の方々にお願いしました。キャリアネット講演会
 講演テーマは「女性が働くということ~雑誌編集者という仕事を通じて~」、「放送局の仕事とは?」、「Dream Treeをみんなで描こう」、「医師として大学で働くということ~肺がん治療の最前線から~」、「薬剤師の仕事について」、「外国為替~世界のお金を扱う仕事~」、「なりたい仕事の見つけ方、働き方(看護師)」、「損害保険の保険金お支払とは?~縁の下の力持ち~」、「何しているの?全く知られていない先進的グローバルIT企業」など多岐にわたり、生徒達は希望のテーマを選んで将来の職業に夢を膨らませながら、各々の講師の方々の話に一生懸命に聞き入っていました。来年度の高校一年生オリエンテーションで行われるミーティングでの職業の動機づけに向けて少しでも役立つものを得ることができたのではないかと期待しています。
キャリアネット講演会キャリアネット講演会

中1 書初め大会2015年01月15日 18:07

 中学1年7クラスがアリーナと小アリーナに分かれ、書初め大会が行われました。墨の香りの中、心静かに半紙に向かい、各々が作品を完成させました。作品は各クラスの廊下に24日(土)まで展示されます。
書初め大会書初め大会

中2 校外学習2014年11月22日 07:21

 11月19日(水)、中学2年生は校外学習で千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館に行ってきました。中2校外学習

 歴史の授業では大正時代・昭和初期のあたりまで進んでいますが、現代までを6つの展示室に分けてわかりやすく展示されている博物館を、3~6人の班で見学しながらワークシートを完成させていきました。
 真っ青な空の下の芝生広場での昼食後は自由時間です。午前中の見学時間が足りないと再度博物館に入場した班もありましたが、城址公園の散策を楽しんだり、芝生広場を駆け回ったり、思い思いの時間を過ごしました。
 今回の校外学習での反省点は、来年4月の修学旅行に生かしていきたいと思います。
中2校外学習中2校外学習

中1 校外学習2014年11月19日 17:24

 11月19日(水)、中学1年生は校外学習として茨城県自然博物館に行きました。館内には「松花江マンモス」や「メタセコイア」の他、自然・環境・科学など幅広い分野の貴重な資料が展示されています。生徒たちは時に驚嘆の声を上げながら館内を見学していました。中1校外学習

 昼食後、生徒たちは芝生の上を走り回ったり、「化石発掘ツアー」に参加したりして、それぞれ楽しい時間を過ごしました。学校ではできない体験をし、多くのことを学んでくれたことと思います。生徒たちがどのような「見学レポート」を書いてくるか、今から楽しみです。中1校外学習

中学 生徒会役員選挙2014年11月17日 07:24

 11月12日~14日の3日間、中学生徒会の役員選挙が行われました。中学生徒会役員選挙

 12日(水)は、大妻講堂にて会長・副会長候補者14名の立会演説会。中学生全員で候補者演説と応援演説を聴き、大切な一票を投じました。13日(木)と14日(金)は、放課後の選挙。会議室に各クラス中央委員と現生徒会役員が集まり、文化部長・体育部長など9つの役職それぞれの候補者演説を聴き、夕方遅くまでかけて来年度の大妻中学校の代表を選びました。
 クラスメイトの期待を背負って演説をした候補者たちにとっては、大変な緊張を強いられた行事でした。しかし、改めて生徒会の役割や、自分はみんなのために何ができるのかを考えたこと、また、大勢の前で自分の意見を堂々と話したことは、当落に関係なく貴重な経験になったことでしょう。聴衆からの拍手も温かいものでした。
 生徒会活動は、12月より新たなメンバーにバトンタッチします。これまでの伝統を受け継ぎつつ、新たなアイディアも取り入れて活動していきたいと思っています。

中1 林間学校 4日目最終日2014年07月24日 17:33

4%20togari%20soto.jpg最終日の今日は、朝、閉校式を行い、四日間お世話になったホテルにお別れをしました。そして朝食、各部屋の点検後、バスで尖石縄文考古館へ向かいました。たて穴式住居に入ってその涼しさを感じたり、「縄文のヴィーナス」をはじめとする様々な土偶や土器を見学したりと、貴重な体験となりました。昼食はRAKO華乃井にて。友人と囲む林間学校最後の食事を皆楽しんでいました。
多くのことを学び、友人との絆を深めた四日間となったかと思います。
4%20togari%20naka2.jpg4%20togari.jpg4%20togari%20naka.jpg

中1 林間学校 3日目2014年07月23日 22:32

3%E3%80%80hango.jpg林間学校3日目はクラスの絆を高めあう日でした。
朝ごはんを軽めに済ませ,9時半から野外調理をスタート。飯盒を使ってご飯を炊き,鍋でカレーを作りました。一人ひとり係の仕事が割り振られ,班員で協力して美味しい昼食を目指しました。時には火おこしに苦戦しながらも,みんな一生懸命に働きました。
夜は盛大なキャンプファイヤーを,中学一年生全員で囲みました。各クラス,林間学校の前から練習を重ねてきた出し物を披露し,全員で「遠き山に日は落ちて」を歌うなど,林間学校最後の夜を彩りました。
長いようで短かった林間学校も明日で最後です。全員で協力し,最高の思い出を作ってほしいです。
3%E3%80%80campfire.jpg3%E3%80%80stants.jpg3%E3%80%80curry.jpg

中1 林間学校 2日目2014年07月22日 16:12

林間学校2日目は,メインイベントである車山のハイキングです。初日に引き続き天気に恵まれました。
スタート地点の八島湿原を朝9時半に出発し,高原特有のニッコウキスゲを眺めつつ車山肩を目指しました。途中,沢渡での休憩を挟み,昼食は車山肩でとりました。この時点でスタートから2時間以上が経過し,生徒の顔にも疲労の色が…。しかし,頂上に着くと先ほどまでの疲労もどこへやら,山頂からの美しい眺めに目を輝かせていました。
一休みした後は,約2時間かけて歩いて下山。ホテルではアイスクリームが待っていました。朝からの登山を終えた後のアイスは格別だったようで,喜びのあまり疲れも吹き飛んだようでした。
3泊4日の林間学校も折り返しを迎えました。明日,3日目の予定は野外調理と,キャンプファイヤーです。
2%20top.jpg2%20yashima.jpg2%20nikkokisge.jpg2%20kata.jpg
2%E3%80%80radio.jpg


中1 林間学校 1日目2014年07月21日 17:49

中学一年生最大の行事である林間学校がいよいよ始まりました。
幸いにも天気に恵まれ,朝8時に学校を出発すると,一路長野県は車山高原を目指しました。
昼食は諏訪にある,おぎのやで峠の釜飯をいただきました。最初の目的地である御泉水自然園では,各自散策の後スケッチの時間をとり,都会では触れることのできない雄大な自然の中で過ごすことができました。
リフトを使って御泉水を後にしたら,この林間学校でお世話になるホテルへ。体育館での開校式を終え,いよいよ本格的な林間学校がスタートしました。明日はハイキングで車山に登ります。
IMG_2556.jpgIMG_3030.jpgIMG_7746.jpgrps20140721_193420.jpg

生徒指導講演会2014年07月16日 13:27

 7月15日(火)、大妻講堂に於いて、中学2年・3年を対象とした生徒指導講演会を実施いたしました。(ご希望の保護者の方にも参加して頂きました。)
 今年度は「メディアリテラシー講座」と題し、大妻学院のネットパトロールをお願いしている(株)ガイアックスより、講師として杉之原明子氏をお招きしました。ネットのマナーや陥りやすい危険な面について、プロジェクターやチェックシートを使い、分り易くお話頂きました。ネット依存のチェックシートなどを記入して、夏休みを前に、メディアリテラシーについて各自で確認し合いました。

中学 授業参観2014年06月21日 14:09

 6月21日(土)、中学授業参観が行われました。多くの保護者の方が来校され、子どもの日頃の授業での様子を知るよい機会となりました。
授業参観

中2 遠足2014年05月14日 09:11

 5月8日(木)、中学2年生は遠足で千葉県野田市の清水公園に行ってきました。暑すぎず寒すぎずの絶好の遠足日和でした。
 到着後まずクラス毎に集合写真撮影です。クラス替えをして早1ヶ月、進級記念写真に比べて、すっかり新しいクラスに馴染んだ笑顔が多く見られました。
 荷物を置いていよいよアスレチックに挑戦です。ファミリーコース、冒険コース、水上コースの3つのコースがある施設ですが、生徒の一番人気は水上コース。水上コースでの失敗は、着替えや履き替えも必要でしたが、大きな怪我もなく楽しみました。
 普段はなかなかできない自然の中での運動でお腹もペコペコですが、昼食はバーベキュー。炭になかなか火がつかず、悪戦苦闘した班も多く、すぐに食事にはありつけません。その中で、班員同士、また、クラス・学年一体の協力が生まれました。そして美味しくいただきました。
 クラス替え後の初の行事でしたが、遠足の目的の「クラス・学年の親睦をより一層深める」は充分果たせました。
バーベキュー冒険コース水上コース


中3 芸術鑑賞2014年05月12日 13:05

 5月8日(木)午後、中学3年生は、大妻体育館にて芸術鑑賞会「ドラムサークル」を行いました。午前中に行われた学力テストの疲れも見せず、サークル状に並べられた椅子に座り、一人に一つずついろいろな形のドラムを使って演奏を楽しみました。ファシリテーターの方の合図にあわせて学年全員の音がひとつになる様子に、驚きの声も上がりました。後半は西アフリカからいらした3名の方の演奏を聴いたり、教わったアフリカの歌を一緒に歌ったり、という貴重な経験もできました。
ドラムサークル② ドラムサークル①

中学 新入生歓迎会2014年04月24日 08:22

 4月23日(水)、中学新入生歓迎会が大妻体育館で行われました。中学生徒会長からの歓迎の挨拶と生徒会企画のあと、いよいよ部紹介。合計25の部活が、日ごろの練習の様子や成果を、実際の演技やDVDで披露しました。新入生にとっては部活動を決めるのに、とても参考になる行事です。みんな楽しみながらも、真剣な表情で見ていました。新入生代表挨拶の言葉にあったように「自分が一生懸命取り組める部」を見つけて、充実した学校生活を送ってくれるものと期待しています。

中3 修学旅行 4日目(最終日)2014年04月12日 19:25

 4月12日(土)、修学旅行最終日もよいお天気に恵まれました。
 午前中、それぞれのクラスコースに従って京都市内の寺社見学を行い、昼前に全クラス共通で清水寺を拝観。お昼には門前で豆腐料理をいただき、お土産物購入の後、新幹線に乗って京都を後にしました。
 まだ桜の花も残っているためか、清水寺は大混雑でした。しかし、一人一人が素早い行動を心がけ、大きな時間のロスもなく、行程を終了できました。

 四日間を通して晴天が続き、満開の桜の花にも恵まれた修学旅行。古都京都の伝統ある美しさに様々な場面で触れることができました。また、多くの方々に支えられて過ごした四日間でもありました。その感謝の気持ちと共に、今回の旅を通して得ることができたものを、是非これから大切にしていってもらいたいと思います。
最終日③.jpg 最終日②.jpg 最終日①.jpg 最終日⑥.jpg
最終日⑤.jpg 最終日④.jpg

中3 修学旅行 3日目2014年04月11日 23:04

 4月11日(金)、修学旅行三日目の今日は、一日かけて奈良を巡りました。
 聖徳太子ゆかりの法隆寺では、秘仏の救世観音の御開帳時期と重なり、夢殿拝観も特別なものとなりました。
 東大寺では、大仏様の大きさに圧倒されました。他にも国宝に指定されている多くの仏像を、じっくりと鑑賞することができました。
 最後に訪れた薬師寺では、ありがたい法話をいただきました。
  「いのちを運ぶで運命。その運転手は自分。」という言葉を胸に刻み、いよいよ明日は修学旅行最終日を迎えます。
奈良③.jpg 奈良②.jpg 奈良①.jpg
奈良⑥ 奈良⑤ 奈良④.jpg

中3 修学旅行 2日目2014年04月11日 08:20

 4月10日(木)の今日は、修学旅行2日目、一日班別自主研修の日です。班別自主研修③
 朝8:00~30に宿を出発し、夕方16:30までの帰着を目指しました。
班ごとに様々なテーマをもって、一月から計画を練ってきたので、生徒もとても楽しみにしていた一日です。朝には皆元気に出発していきました。午後は風が強く吹きましたが、お天気は大きくくずれることなく、夕方にはお土産物と一緒に全員が宿に無事帰着しました。
 中には予定通りに行程が進まない班もあったようですが、京都の町の方々にも助けていただき、生徒には貴重な経験になったようです。疲れた表情の中にも、「こんなことがあっだ」「行ってよかった!」など、いろいろな報告をしてくれた生徒の笑顔が、とても印象的でした。
班別自主研修① 班別自主研修②  桜と鴨川 班別自主研修⑤ 班別自主研修④ 

中3 修学旅行 1日目2014年04月09日 23:23

 4月9日(水)より、中3修学旅行は、三泊四日の京都・奈良旅行です。京都駅到着
 初日の今日は、8:20の新幹線に乗り、東京駅を出発しました。沿線の列車遅延により、新幹線の発車時刻に間に合わない生徒が数名出てしまいましたが、担当教員と共に後発の新幹線を利用して、昼食までにはクラスに無事合流することができました。
 午後は、昨年度から検討を重ね、自分たちで決定したクラス別コースにしたがって、京都市内を巡りました。街のあちらこちらに桜の花がまだ美しく咲いており、見学した寺社もより鮮やかに印象に残ったのではないかと思います。夢中で写真を撮る生徒も多く見られました。
 また、今日は全クラスが抹茶体験をコースに組み込んだほか、友禅染や京扇子、和菓子の制作体験を実施したクラスも多く、京都の伝統文化にじかに触れた一日でもありました。夜には宿舎で京舞鑑賞も行われ、舞妓さんにいろいろな質問をすることもできました。しっとりと大人びた舞妓さんが、実は自分たちよりもほんの少ししか年上でないという事実に、生徒たちは一番驚いていたようです。
 明日は、班ごとに京都自主研修を実施します。充実した一日となるように、まずは今夜よく休んで、明日に備えようと思います。
染物体験② 染物体験① 昼食風景 金閣寺 桜満開 抹茶体験 京舞鑑賞①

中2 茶道2014年03月03日 15:51

 中学2年生は道徳の時間に茶道のお稽古を行っています。その集大成として、最後の授業では先生方をお招きしてのお茶会が催されました。亭主役、半東役の生徒は緊張しながらも、お茶を点てたり、掛け軸やお菓子の説明をしたりと、立派に役目を果たしていました。
 4月には、京都・奈良への修学旅行で、クラスごとにお抹茶体験を行います。学んだことを活かせる貴重な体験となることでしょう。
全員で正座 校長先生と②
校長先生と①

中学 合唱コンクール2014年02月14日 11:52

 2月13日(木)に、第17回中学合唱コンクールが行われました。中学1年生は初めての合唱コンということもあり、とても初々しい歌声を聞かせてくれました。中学2年生は元気に、そして昨年よりひとまわり成長した姿を見せてくれました。また中学3年生は中学生活の集大成として、迫力のある合唱で観客を魅了しました。
 この日のために、各クラス朝・夕と練習を重ねてきました。コンクールという名の通り、結果の出てくるものです。思うような結果が得られなかったクラスもあったと思いますが、最後の全員合唱は皆肩を組み、お互いを労い、良い行事となりました。

中1 書初め大会2014年01月17日 15:25

 1月15日(水)、中学1年生は大妻体育館にて書初め大会を行いました。寒い日でしたが、いつもは元気な生徒が真剣な顔で取り組む姿をみることができました。翌日には、廊下に書道係が中心となって掲示した皆の作品がずらりと並んだ様子は見ごたえ十分。お互いの作品を朝から鑑賞して鑑賞用紙に記入する姿が見られました。後日、秀でた作品には賞が贈られる予定です。

  各クラスが書いた言葉です。
    1組  初一念を貫く
    2組  世界平和
    3組  理想の実現
    4組  新春初光
    5組  温故知新
    6組  希望の門出
    7組  光風動春
書初め大会の様子書初め大会の様子
廊下に展示された作品書初め大会の様子

中学生のオックスフォード大学での研修(「英国と出会う旅」、UCL親善大使)2013年12月21日 14:14

 今夏、オックスフォード大学・ハートフォード・カレッジ主催の英国研修、『Discover Oxford and Britain(英国と出会う旅)』が実施されました。これに大妻中学2、3年生総勢22名が、大妻多摩(9名)、大妻中野(10名)の生徒達と共に参加しました。
研修に先立ち、オックスフォードからは課題学習もあり、やり遂げたそのノートをそれぞれが大事に抱え、成田から出発しました。ヒースロー空港では6人のオックスフォード生が笑顔で歓迎してくださり、おかげで内心の不安も皆一度に吹き飛んだ様子でした。出迎えてくれたこのRA( Residential Adviser)達は、生徒と寝食を共にし、日常生活の世話から学習面での指導、Study Visit(文化遺跡等への旅行)の同行等を担当します。生徒の安全に配慮し、研修が順調に行われるよう絶えず監督して、全日程を通じ大きな助けとなってくれました。
 初日、大妻生が日本文化についてプリゼンテーションを行い、内容と共にその英語の発音の良さが場内から称賛されました。午後、幾つかのカレッジ見学し、RAと共に大学街等も巡り、数百年の時を刻む荘重で美しいオックスフォードの建造物や石畳の道に、歴史の重みを肌で感じていました。
 もうひとつの目的として、日英親善使節として名門大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)を訪問しました。1863年、初代総理大臣伊藤博文を含む長州藩士5名“長州ファイブ”を初の留学生としてUCLが受け入れ、学んだことを讃えて建てられた石碑やUCL作成のフィルムを鑑賞し、日英の近代化を果たした長州ファイブの足跡を知る貴重な経験となりました。
 その両国間の交流が本年で150年という節目を迎えたことを祝して開かれた式典が7月に行われ、本学院の代表として井上校長が招待を受け出席しました。その式典には在英日本大使、前駐日デヴィット・ウォーレン英国大使などの参加もあり、日本からは“長州ファイブ”のゆかりの方々が山口県などより数十名参集しました。その3その2その1その5その4

中1 校外学習2013年11月19日 18:41

 11月19日、中学1年生は校外学習で茨城県自然博物館に行ってきました。中1 校外学習
 バスからの車窓の景色を楽しむうちに、現地に到着。
まず、午前中は館内見学です。「宇宙の進化と地球の生いたち」、「自然と生命の不思議な営み」がわかりやすく展示されている博物館を、レポート課題を考えながら、思い思いのペースで見学しました。
 前日より気温が下がる予報でしたが、風もなく穏やかな空の下での昼食後は自由時間。中1 校外学習
 芝生広場で駆け回ったり、アスレチックで遊んだり、バードウォッチングをしたり、再び館内に戻って見学したり、班毎に思い思いの時間を過ごしました。
 友達の新たな一面を発見することのできた生徒もいたようです。
 中1での行事も残り少なくなってきました。今日の校外学習もこれまでの行事同様、現在のクラスでのよい思い出となることでしょう。
中1 校外学習中1 校外学習中1 校外学習中1 校外学習中1 校外学習中1 校外学習

オックスフォード大学ハートフォードカレッジの先生達との再会2013年11月16日 15:00

 英国オックスフォード大学ハートフォードカレッジ、国際英語教育部長のキャロライン・ライス氏と主任教員のアンドリュー・ヘミングウェイ氏が11月7日、大妻中学高等学校を来訪しました。夏期に実施した「英国と出会う旅」の参加者(千代田)を対象とした写真交換会にサプライズ訪問する形となりました。
 まず、中2、中3の参加者代表がお二人の来日について、またオックスフォード大学での研修指導に対しての歓迎と感謝の念を表明しました。続いてヘミングウェイ氏が再会の喜びを語り、生徒達ひとりひとりに、この研修で心に残ったことを述べてほしいという依頼がありました。生徒達は、英語でそれぞれの想いを順番に述べていきました。その姿は、夏の研修を受けたとこによる自信が感じられ、ひとりひとり大きく明瞭な英語により、「寝食を共にし、いつもそばにいて支援してくれたオックスフォード大学現役の大学生RAs(Residential Adviser)に感謝」、「ハリーポッターの撮影現場であったクライスト・チャーチ大学訪問の印象」、「オックスフォード大学の街並みの歴史の持つ重さに感心した」、「不思議の国のアリスのアリス・ショップの可愛らしさ」、「ロンドン大学UCLのこと」、「ビッグベン(ロンドンの時計台)の大きさと美しさについて」など22名異なった視点からの発表がなされました。
 ライス氏からは大妻の高校生が夏の研修として行っているラグビー校はオックスフォードから1時間位の近い位置にあること、またラグビー校は英国での最高のパブリックスクールのひとつであることが語られ、大妻生が恵まれた教育環境であることに驚かれていました。そして生徒達皆が今後ますます英語を学んでほしい願望が述べられました。
 生徒達は再会を大変喜び、同時に充実したオックスフォードライフを思い出し、改めて参加したことの意義を見出したようでした。また生徒の中には、生き生きとした表情で「今度は自分の実力でオックスフォードへ行きます!」という意気込みある発言や今回の研修で、さまざまな刺激を受け、現地で多くのことを吸収した生徒も多く、この経験を活かし、それぞれが活躍してくれる確信が持てる会となりました。
その③その②その①

中学 生徒会役員選挙2013年11月13日 16:10

 11月13日(水)の5・6限、大妻講堂にて生徒会長・副生徒会長候補による立会演説会を行いました。候補者たちの熱心な演説に生徒たちは耳を傾けていました。生徒会選挙
 明日と明後日の放課後には、会計や書記の選挙が行われます。
 新生徒会の活動開始は12月1日からになります。

中3 球技大会2013年11月08日 09:45

 11月7日(木)に中学3年生の球技大会(ドッヂボール・バレーボール・バスケットボール)が行われました。午前中はあいにくの雨で、グラウンドが使えず、体育館のみでの開催となりましたが、その分応援が白熱し、大盛り上がりの大会となりました。
 中学1年生のときに比べ、体も大きく成長し、どの競技も見応えのあるものでした。閉会式では、3年間を通して体育の指導をしてくださった体育の先生や、学年の先生たちに感謝を述べ、心温まる球技大会でした。
ドッヂボール挨拶をして試合スタートまずは円陣を入れ気合十分選手宣誓弾丸サーブ!ドッヂボールの様子②ドッヂボールの様子①真剣勝負決まればハイタッチ!構えも様になってます応援にも熱がこもりますとにかく走り回りますシュート!大盛り上がりの良い大会となりました早速飾られていました優勝チームにはトロフィー、準優勝には盾が送られます

中学 文化祭準備2013年09月19日 18:24

 19日(木)は、2限まで授業をしたあと、大掃除をし、午後から本格的に文化祭準備を始めました。
 5月から取り組んできた、中学校のクラス展示もいよいよ仕上げの作業に入ります。机を運び出し、がらんとした教室に展示物が飾られ、いつもとは違って華やかな教室に生徒も興奮状態です。
 明後日からはいよいよ文化祭です。文化祭の2日間、生徒たち自身も楽しめ、見に来て下さる方にも楽しんでもらえることを祈っています。
文化祭準備③文化祭準備②文化祭準備①

夏休みにおける国際交流2013年09月02日 08:15

 イギリスのオックスフォード大学モードリンカレッジ3年生のジェレミー・ボイデルさんが6月23日に来日し、約1ヶ月間、本校で英語の授業を行いました。
 日本でのインターンシップで経験を積みたいと強く志望していたこともあり、非常に積極的に何事にも取り組んでいました。
 中1、2年生を対象とした「イングリッシュデイズ」では、246名の申し込みがありました。昨年以上の反響があり、「参加して良かった」、「このような機会があれば、また参加したい」との声が寄せられました。
 また本年は、夏期の海外研修に向けて英国セミナー(ラグビースクールサマーコース)と英国と出会う旅(大妻3校合同研修)の参加者を対象にそれぞれ授業をしました。日本文化、英国についてのオックスフォードから出された事前課題に取り組んだり、コミュニケーションの事前レッスンを実施しました。楽しく、充実した授業であったようで、最終日では彼の帰国を惜しむ参加者もいました。
ジェレミー・ボイデルさんと授業風景

中1 林間学校4日目(最終日)2013年07月25日 08:04

 7月24日(水)、林間学校4日目の最終日を迎えました。朝礼とともに行われた閉校式では生徒代表として旅行委員長の挨拶があり、生徒はそれぞれこれまでの自分自身の林間学校での日々をふり返る思いで聞いているようでした。
 そしてお世話になった宿舎の方々にバスから手を振りながら、御泉水自然園へと出発しました。このあたりで雨が降り出してしまい、御泉水では予定していた草花のスケッチを実施することはできませんでしたが、実際に林や湿原の間の木道を全員で散策しながら、この雨の潤いのおかげでより澄みきった緑を体で感じる貴重な機会となりました。
 その後ゴンドラリフトに乗って下まで行き、諏訪湖の湖畔にあるホテルで昼食。東京へと向かう帰りのバスの中では、4日間の心地よい疲労感のためか寝てしまう人も多かったようでした。バスが順調に高速道路を進み、午後4時、無事に全員が学校に帰着しました。
 この4日間大きなケガや事故もなく、健康で充実した素敵な思い出となる林間学校を過ごすことができました。林間学校で学んだことや経験したことを、今後の学校生活の様々な場面で発揮していってほしいと願っています。
昼食.JPG御泉水.JPG朝の風景JPG

 

中1 林間学校3日目2013年07月24日 12:58

 7月23日(火)、高地特有の朝方の美しい霧が立ち込める中で、林間学校の3日目が始まりました。本日はまず飯盒炊さんを行い、各班ともにそれぞれの役割分担をこなしながらカレーライスとサラダを作りました。家庭科の調理実習で作ったことのあるメニューではありますが、野外で行う飯盒炊さんはひと味違います。カマドの扱いに試行錯誤しながら何度も火おこしに挑戦したり、飯盒のご飯の炊き加減やカレーの具財の火の通り具合を確認したりと、それぞれの班が協力して調理を進めました。そして晴天のもとで、元気に「いただきます!」。食べ終わった班から最後の後片付けをしっかりと行い、大きな満足感、そして満腹感とともに今日の飯盒炊さんを終えました。
 夜はキャンプファイヤーを行いました。荘厳な雰囲気の中、ファイヤーチーフから代表の生徒たちのもとに聖火が与えられていきました。それから中央の火を囲みながら、各クラスが順に「スタンツ」と呼ばれる出し物を発表しました。ここまでスタンツリーダー・サブリーダーを中心にして、限られた時間の中で自分たちのダンスの振り付けなどを一生懸命練習してきました。その成果もあって、どのクラスも思い思いの発表を行うことができたようです。自分たち以外のクラスの発表に対して大きな声援や掛け声を送りながら、クラスをこえた学年全体の絆をより一層深めることができました。またサプライズで先生による「スタンツ」も行われ、大いに盛り上がりました。最後に全員がサイリュームを振りながら「翼を下さい」を合唱し、今宵ともされ燃え続けた火のように、いつまでも生徒たちの心に残るキャンプファイヤーとなりました。
 いよいよ明日は林間学校最終日。御泉水での散策やスケッチを行い、学校へと帰ります。生徒たちにはこの最後の1日の中で一つでも多くの思い出を作ってほしいと思っています。

 キャンプファイヤー.jpg 昼食風景.jpg カレー作り.jpg 

中1 林間学校2日目2013年07月22日 22:07

 7月22日(月)、絶好のハイキング日和の晴天に恵まれて学年生徒全員で車山ハイキングに出発しました。はじめに八島湿原を散策しながら、普段はなかなか見ることのできない様々な草花たちや、蜜を吸いに集まる虫たちを目のあたりにしました。強い夏の日差しの中でしたが前もって準備していたクールタオルが大変役に立ち、生徒たちは時折吹いてくる高原特有の風を心地よく感じている様子でした。沢渡りを経て、険しい山道を登った後、車山肩で昼食をとりました。そこで生徒たちを待っていたのは、ニッコウキスゲの群生。折しもピークを迎えた一面のニッコウキスゲを眺めながら、お腹もいっぱいになり、いよいよ山頂へと歩みを進めました。 ゴールも間近ということで、生徒同士で励ましあったり、すれ違う登山客へご挨拶したりと、お互いに声を掛け合う姿が多く見られました。そして車山山頂へ無事に到着。クラスがそれぞれ全員で記念の集合写真を撮ることができました。この辺りから何やらあやしい黒い雲が集まりだして雨が急に降ってきてしまいましたが、前もって準備しておいた防寒対策や雨対策のおかげもあり生徒たちは難を逃れることができました。帰りはリフトにて下山し、全員無事に宿舎へと帰ることができました。ハイキングの達成感とともに食べた今日のアイスクリームの味は、さぞかし格別だったことでしょう。
 林間学校も今日が終われば、いよいよ折り返しです。明日は飯盒炊さんやキャンプファイヤーを行う予定です。ぜひとも良いお天気で行うことができるようにと祈るばかりです。
車山①.jpg車山②.jpg車山③.jpg

中1 林間学校1日目2013年07月21日 21:01

 7月21日(日)、中学1年生の3泊4日の林間学校がいよいよ始まりました。1人の欠席もなく学年生徒全員で出発いたしました。
 日曜日の出発でしたが、途中の渋滞もなく、各クラスのバス車内ではレク係が中心となって、バスレクを楽しみました。5月の遠足より長い時間の乗車ですが、遠足の際の反省を生かし、クラスの親睦を深めるよい時間となりました。
 昼食はおぎのやで釜めしをおいしくいただきました。食べ終わった後の釜をおみやげに持ち帰る生徒もおり、林間学校の初めての食事がより一層楽しいひとときとなりました。
 おなかいっぱいになったところで、見学場所の尖石縄文考古館に到着。考古館の中では、縄文のビーナスや仮面の女神、様々な土器や土偶を丹念にスケッチしたり、火おこしなど縄文時代の生活を本当に夢中になって体験したりしていました。また尖石遺跡では、思わず手を合わせてお願い事をする生徒もおりました。さらには竪穴住居を前に、多少怖がりながらも中に入っていく様子も見られ、夏の日差しの中で「思ったよりも涼しかった」という驚きの声があちらこちらから聞こえてきました。学校の歴史の授業で日頃から学んでいる知識が、生きた経験とつながった貴重な時間となりました。
 その後、旅行中お世話になる宿舎に全員が到着しました。体育館で開校式を行い、ホテルの代表の方のお話を真剣なまなざしで聞いていました。その後、旅行副委員長からの挨拶があり、生徒ひとりひとりがあらためてこの林間学校の意義や目的を再確認していました。
 夕食や入浴を終えて、これから就寝となります。明日は天候もよく、車山ハイキングの予定です。ハイキングのためにも、今日はしっかりと睡眠をとってほしいものです。
開校式.jpg尖石見学.jpgおぎのや昼食.jpg

中学 授業参観2013年06月22日 08:18

 6月22日、授業参観が行われました。保護者の方々にとって普段の授業や学校生活の様子を見ることができる貴重な機会となりました。写真は中学1年生の「論文」の授業です。
授業参観の様子

中2 遠足2013年05月17日 08:03

 5月8日、中学二年生の遠足の行き先は成田ゆめ牧場でした。牧場風景.jpg
 
 朝から好天に恵まれ、目的地へ向かうバスの中では、この日のために準備してきたレク係がクラスメイトを大いに盛り上げてくれました。


 到着後、まずは全員でバター作りを体験しました。係の方の説明を受けてから、生クリームの入ったプラスチックボトルをひたすら振ります。しばらく振ると水っぽい音がしなくなってきますが、まだまだ振り続けます。昼食風景(バーベキュー).jpgふたたび水っぽい音がしてきたら、バターの完成です!ふたを開けたときの歓声があちらこちらから上がりました。できたてのバターはクラッカーにつけていただきました。「意外と簡単にできた」「大変だったけど面白かった」などの感想を持った生徒が多くいました。


 自由時間は、各班思い思いの場所で楽しく過ごすことができました。ヤギやモルモットなどの動物と触れ合ったり、アスレチックや芝すべりを楽しむ班もありました。


 昼食はバーベキューをいただきました。昨年の遠足でのバーベキュー経験を生かし、協力して手早く取り組む姿が印象的でした。デザートのアイスクリームも平らげ、午後の自由時間を経て帰途へ。帰りのバスでもレクで終始盛り上がり、遊び疲れた様子も見せず元気に学校に帰着しました。


 クラス替えを経てちょうど一か月、班のメンバーともより分かり合えた一日となりました。シーソーで遊ぶ生徒.jpg やぎと戯れる生徒.jpg バター作りの風景.jpg


中1 遠足2013年05月09日 16:37

 5月8日(水)、中学1年生は遠足で千葉県富津市のマザー牧場に行ってきました。
途中休憩した海ほたるからも現地マザー牧場の駐車場からも東京湾を隔てた富士山がきれいに見えるほどの晴天に恵まれました。
 遠足の目的は「クラス・学年の親睦をより一層深める」。
 午前中行われたオリエンテーリングでは、コンパスの使い方の説明を受けた後、班毎に、ポストを探します。入学以来の生活班ですので、協力もバッチリ。敷地内を走り回り、ポイントを加算していきました。上位の班には後日表彰を行う予定です。
 昼食は食べ放題のジンギスカン。こちらも班員同士の協力でおいしくいただきました。友だちと一緒の食事で、苦手なお肉を食べられた、牛乳が飲めたという声も聞こえました。
午後は、クラス毎に集合写真を撮ったのち、「シープショー」を見学。羊との触れ合いを楽しんだ生徒も多くいました。
 往復のバス内ではレクレーションをレク係を中心に行いました。各クラスの授業担当の先生方に関するクイズでは、授業のみではわからない先生方の新たな一面を知ることができました。
昨年までこの時期の遠足で利用していた相模湖プレジャーフォレストはバーベキューガーデンの営業が終了したため、新たな場所での遠足の実施となりましたが、これまでと同様の目的を達成することが可能な施設でした。
 入学して約1ヶ月、この遠足を終えてさらに成長した姿の中学1年生の今後に期待していきたいと思う1日でした。
昼食風景(ジンギスカン).jpg羊と触れ合う生徒たち.jpg草原を駆ける生徒たち.jpg
 

中3 芸術鑑賞(ドラムサークル)2013年05月08日 19:32

 5月8日(水)午後、中学3年生は芸術鑑賞会として、ドラムサークル「地球を叩こう」体験を行いました。学年が1つの円になる、なかなかない風景です.jpg
体育館に円形に並べられた椅子の前にはさまざまな打楽器が用意されており、ファシリテーターさんの進行に合わせて、一人一人がそれぞれの楽器を叩き、学年全体でひとつの音楽を創り上げる体験をしました。西アフリカの方3名の演奏を聴き、教わった歌を一緒に歌ったり、お話を伺ったりしたことも貴重な経験となりました。

中学 新入生歓迎会・部紹介2013年04月24日 17:56

 4月24日(水)、午後より大妻体育館にて新入生歓迎会・部紹介がありました。新入生は上級生の生徒会やクラブ活動への熱い誘いを受けました。
部紹介の様子2部紹介の様子1生徒会の紹介バトン部の様子筝曲部の様子日本舞踊部の様子

特別講座「学び方を学ぶ会」①2013年04月23日 17:47

 本日の放課後、中学3年生の希望者を対象に特別講座「学び方を学ぶ会」を行いました。
 外部の講師の先生をお招きし、数学の問題を題材に、学ぶことの大切さについてお話ししていただきました。料理のレシピやスポーツ選手についてなどわかりやすい例を挙げながら説明してくださったので、生徒も飽きることなく、目を輝かせて聞いていました。
 「考え方を変えれば人生が変わる」・・・意気揚々と帰っていった生徒たちの明日からの取り組みに期待です。
%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E2%91%A2.jpg%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E2%91%A0.jpg%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E2%91%A1.jpg

中学 対面式2013年04月17日 20:23

 4月17日、中高アリーナにて中学対面式が行われました。%E5%9C%A8%E6%A0%A1%E7%94%9F.jpg
登下校時や廊下ですれ違うことはあったものの、改めて一つの場に集うのはこれが初めてでした。
 対面式では、在校生、新入生の代表生徒からそれぞれ挨拶がありました。在校生代表は自らの経験も踏まえながら学校生活を充実することのコツを新入生にアドバイスしていました。新入生代表の生徒も堂々と挨拶の言葉を述べていました。 先輩の話を大いに参考にして、授業だけではなく学校行事やクラブ活動に学校生活を充実させていってくれることを期待します!


以下、新入生代表の挨拶です。
 ごきげんよう。
 4月8日の雲一つないさわやかな日に、私達285名は入学式を迎えることができました。入学式でのマンドリン部の演奏はすばらしくて感動しました。これから、勉強や運動に励み、また部活動や委員会活動にも積極的に参加して、充実した毎日を送れるよう努力していきたいと思います。その際には上級生の皆様にいろいろと教えていただきたいと思うのでどうぞよろしくお願いいたします。%E6%96%B0%E5%85%A5%E7%94%9F.jpg


中3 修学旅行 4日目(最終日)2013年04月12日 19:07

修学旅行もついに最終日を迎えました。今日は初日と同様、クラスで決めたコースに従って、クラス別に行動しました。清水寺にて学年全体が集合し、付近で一緒に昼食をとりました。心配だった京都駅での新幹線の乗り込みも難なく行え、16時過ぎには東京駅に全員無事に到着しました。
多くの方々に支えられ、どの行程も、スムーズに行え、余裕を持って旅行をすることができました。4日間を通して、行動の一つ一つに生徒の成長が見られ、とても充実した旅行となりました。これも、クラスを長期間に渡ってまとめてくれた旅行委員、旅行委員にきちんと協力した皆さん、快く送り出してくれた保護者の方、添乗員の方や、ガイドさんなど様々な方の支えがあってこそだと思っています。この場を借りて感謝申し上げます。
これからの1年間は中学最高学年として、勉強・部活・行事など、立派な姿が見られることを、担任一同確信しています。


以下、全クラスの旅行委員からの感想です。


・ごきげんよう。1組旅行委員です。今回の修学旅行で私たちは日本の古き良き文化に触れ、歴史の奥深さを知ることができました。そして、学校では学べないことを多くの方々に教えていただき、物事の考え方について、視野が広がり、大きく成長することができました。この修学旅行は中3に向けての良いスタートとなったので、これからの学校生活を充実させていけるように頑張ります。


・ごきげんよう。2組旅行委員です。最初は私たちが旅行委員で良いのかと不安になりましたが、クラスの皆の協力により最高の修学旅行となりました。訪れたお寺では学校では学ぶことのできない大切なお話をいただきました。京都の街並みや景色は、とても美しく心に残るものでした。この思い出を大切に、中学生活最後の年をより良いものにしていきたいと思います。


・ごきげんよう。3組旅行委員です。3泊4日の修学旅行がついに終わってしまいました。今回の修学旅行は私たちにとってとても貴重で大切な思い出になりました。帰りの京都駅へのバスの中では、帰ることを惜しむ会話ばかりが聞こえ、京文化と京都の人々の優しさに触れて京都が大好きになりました。今年は中学最高学年として忙しくなると思いますが、より強くなった絆で頑張っていきたいと思います。


・ごきげんよう。4組旅行委員です。今日は三十三間堂と南禅寺に行きました。最終日として、気持ちよく終わることができました。これは、ガイドさんや運転手さん、先生方などによるサポートのおかげです。短い間でしたが、色々な事が学べて、とても楽しかったです。


・ごきげんよう。5組旅行委員です。今日は修学旅行最終日でした。この4日間で有名な寺社をめぐり、教科書だけではわからない部分まで学ぶことができ、良い勉強になりました。また、食事もとても美味しく、充実した日々を送ることができました。この修学旅行は新しく中学3年生になる私たちにとってとても良い経験となりました。少し大人に近づけた気がします。


・ごきげんよう。6組旅行委員です。今回の修学旅行では、自分たちで決めたルートで見学しました!初めてのことだったのでわからないこともたくさんありましたが、班のみんなで協力して楽しく過ごすことができました。とてもいい思い出になりました。これから1年間、このクラスで過ごすので、いろいろな行事をこのクラスで協力して楽しい思い出にしたいです。


・ごきげんよう。7組旅行委員です。私たちはこの4日間、様々なことをこの目で見て、感じるというとても貴重な体験をすることができました。京舞を鑑賞して、京都の文化に触れ、法話を聴いて自分を振り返ってみたりととても充実した日々を送れました。また、クラスのみんなと絆を深め合うこともできました。この旅行で、私たちは大きく成長したと思います。これを自信にして中学最後の年を楽しく、そしてより充実したものにしていきたいと思います。


4日目のスナップ集です。
宿へ挨拶.jpg清水寺①.jpg清水寺②.jpgクラス別行動①.jpgクラス別行動②.jpgクラス別行動③.jpg新幹線へ乗り込み.jpgクラス別行動④.jpgクラス別行動⑤.jpg

中3 修学旅行 3日目2013年04月11日 20:38

中学3年生の修学旅行は3日目を迎えました。昨日までとはうって変わり、肌寒い1日となりました。 午後、小雨が降りましたが、幸いバスの中だったので助かりました。
今日は奈良方面へ向かい東大寺や法隆寺を見学し、薬師寺では法話を聞きました。ユーモアを交えた分かりやすい語りで、人生に対する考え方を説いていただきました。生徒は真剣な表情で聴き入っていました。


あっという間に旅行もあと1日。笑顔で帰宅できるように最後まで気を引き締めて臨みます!


以下、2・3・6・7組の旅行委員の今日の感想です。


・ごきげんよう。2組旅行委員です。始めに行った法隆寺では、日本最古の木造建築として歴史を肌で感じることができました。次に行った東大寺では大仏の大きさに驚きました。最後の薬師寺では法話を聴かせていただきました。お坊さんの話は、途中で涙が出るくらい心に響くものでした。今日学んだことはこれからの生活に活かしていきたいです。


・ごきげんよう。3組旅行委員です。大きくて歴史ある寺の厳粛な雰囲気や鹿とのふれあいを通じて奈良の良さを感じました。また、薬師寺の説法では、短い時間でしたが、お坊さんの心のこもった話に感銘を受けました。


・ごきげんよう。6組旅行委員です。奈良公園で鹿と触れあったこと、薬師寺で聴いた説法が印象に残っています。初めての経験ばかりで新鮮でした。また、説法では「生」という字から生きることについて学びました。


・ごきげんよう。7組旅行委員です。京都と奈良の違いを感じ、大仏をたくさん見学し、少し詳しくなった気がします。また、普段あまり聴けないような話を聴くことができ貴重な体験が出来ました。鹿と触れ合えたこともとても楽しかったです。


最終日の明日は、初日と同様、クラス別行動となります。最終日の明日は、全クラスの旅行委員から旅行を通してのクラスの様子などについて感想をもらおうと思います。


3日目のスナップ集です。
201304113.JPG201304111.JPG201304114.JPG201304112.JPG201304116.JPG201304115.JPG

中3 修学旅行 2日目2013年04月10日 21:39

 修学旅行2日目は班別自主研修です。昨日のクラス別行動と同様、昨年度より各班で下調べをし、綿密な計画を練ってきました。最初はどのバス停から何番のバスに乗るか、苦労する様子も見られました。しかし、それもいい経験だったようで、班内の仲間でガイドブックを覗きこんだり、クラスを越えて教えあったりする姿は、とても微笑ましく、力強く感じました。
 ほとんどの班は予定通りに宿舎へ帰着し、道路渋滞等で遅れた生徒も、その旨を先生に報告したり、歩いたほうが早いと判断して途中のバス停で降りるなど、今までの生活で培った責任感や、判断力を大いに発揮してくれました。


以下、この班別自主研修を終えて宿に帰着した際、生徒が教員に話してくれた感想の一部です。

・京都の人はみんな親切だった。自分たちも見習いたい。

・海外の方と友達になれた。英語が活かせた!

・和菓子作りを体験した。難しかったけど、綺麗にできて嬉しい!賞味期限が今日だから家に持って帰れないけど・・・

・予定より時間が遅れたところもあったけれど、自分たちでちゃんとカバーできてよかった。いい経験になった。

・普段、東京では行かないお寺などをまわれて楽しかった。

・社会の教科書でしか見聞きしたことのないものばかりだったので、実際に見られて色々なことがリアルに感じられた。

・いつもとは違い、地図と睨めっこしながら歩いたのはいい経験になった。


他にもたくさんの経験をしたようです。本日もとても有意義な1日となりました。明日は奈良研修です。

2日目のスナップ集です。
201304104.jpg201304102.jpg201304103.jpg201304105.jpg201304106.jpg201304107.jpg201304101.jpg201304108.jpg

中3 修学旅行 1日目2013年04月09日 20:17

 4月9日(火)、本日より中学3年生は京都・奈良へ修学旅行に出かけました。初日の今日は、朝8時半に新幹線で東京駅を出発し、午後はクラス別に京都をまわりました。昨年末からクラス別に練ってきたオリジナルの行程表に従い、有意義な時間を過ごせたようです。
 夕食後は京舞の鑑賞をし、舞妓さんへの質問コーナーでは舞妓さんの1日の生活の様子や辛かったこと楽しかったことなどを質問し、興味深く聞いていました。
 朝が早かったので、初日から少し疲れた顔も見受けられましたが、明日は班別での自主研修です。実りのある1日になるよう、今日は早めに就寝します。


以下、洛中・洛西・洛北の各方面へ行った1・4・5組の旅行委員の感想です。


 ごきげんよう。1組旅行委員です。私たちは三千院へ行き、お坊さんの話を聞きました。そこで、「思いやり」と「優しさ」の違いについてのお話をしていただきました。普段、同じような意味で捉えている言葉の深い違いを知り、私たちはこれからどう生活していくか考える機会となり良い思い出になりました。


 ごきげんよう。4組旅行委員です。私たちは他のクラスと異なり、所々班別行動を取り入れる形をとって見学しました。大覚寺からはじまり、野々宮神社をみんなで参り、最後は天龍寺に行きました。この経験は4組しかできなかったことなので、明日の班別自主研修に向けていい準備になったと思います。


 ごきげんよう。5組旅行委員です。私たちは、学問の神様である菅原道真公の祀られている北野天満宮へ行き、祈祷をしてもらいました。みんな、思い思いの願いを祈りつつ、祈るだけではなく、まずは自分たちが頑張らないといけないなと気持ちを新たにしました。


1日目のスナップ集です。


修学旅行1日目%E5%BE%A1%E5%AE%A4%E6%A1%9C.jpg%E4%BA%AC%E8%88%9E.jpg

合唱コンクール2013年02月15日 19:14

 2月15日(金)、大妻講堂にて合唱コンクールが行われました。合唱コン会場中学生にとっては今年度最後の大きな行事です。この日のために音楽の授業だけではなく始業前や放課後にも合唱の練習を重ねてきました。どのクラスも、練習の成果を存分に発揮できたようです。また、音楽部が合唱を披露したり、教員による合唱もあり会場は大いに盛り上がりました。

各学年の課題曲と自由曲を紹介します。
中学1年 課題曲 気球に乗ってどこまでも
       自由曲 1組 君をのせて/2組 COSMOS/3組 世界がひとつになるまで/
            4組 君をのせて/ 5組 COSMOS/6組 HEIWAの鐘
            7組 この星に生まれて


中学2年 課題曲 マイバラード
       自由曲 1組 大切なもの/2組 未来へ/3組 栄光の架橋/4組 瑠璃色の地球
            5組 遥か/6組 想い出がいっぱい/7組 やさしさに包まれたなら


中学3年 課題曲 旅立ちの日に
       自由曲 1組 3月9日/2組 桜の雨/3組 明日へ/4組 時の旅人
            5組 証/6組 証/7組 道


合唱の様子合唱の様子開会の辞
コンクール終了後のホームルームの様子表彰式全体合唱「翼をください」

中3 大妻キャリアネット講演会2012年11月29日 11:49

 大妻キャリアネット講演会が11月24日(土)午後、中学3年生を対象に行われました。この講演会は昨年度まで高校1年生を対象に行っていましたが、本校の進路学習プログラムを整備し、今年度から中学3年生を対象に行うことになりました。「大妻キャリアネット」には、大妻生に自分の体験や考えをお話ししてもよいと考えて下さっている保護者や卒業生、その他関係の方々に多数登録していただいています。今回は9名の方のご協力をいただき、講演をしていただきました。生徒は事前に行われた希望調査により、1人1講演ずつ聴きました。通常の授業時間と同じ50分間の講演でしたが、各講演とも熱心にメモを取りながら聴いていた生徒の姿が印象に残っています。

コミュニケーションとグローバル人材に向けてイラストレーターについて化粧品会社の研究員~仕事の紹介~


以下に、内容の一部を、受講した生徒の感想・意見から紹介します。

■経済系【コミュニケーション力とグローバル人材に向けて】
・欧米は罪の文化で日本は恥の文化だということ。日本はもともと島国であり、村社会なので行動するときに重要なのは他人からどう見られるかという周りからの目であるということが印象的でした。

・信頼とは、初めから他人に警戒心を持つのではなくアンテナを高く張って色々な人々と触れ合い、コミュニケーションを取り、その人についての情報を得て判断することであるということ。

■医歯薬系【新薬開発の仕事で社会の期待に応える】
・「新薬の開発」といっても、薬剤師や医師など理系学部出身の人ばかりが携わっているのではなく、説明力に長ける文系の人や体育会系の人など様々な人が集まって初めて慎重に開発に向けて議論できるということ。

・何かに興味があったとき、色々な関わり方ができる。1つのことのように見えることも、別の角度から参加している人が多い。だから進路を考える上で、自分がどのように社会に貢献したいかを考えることが一番だ。

■法学系【国家公務員の仕事について-国家公務員になるためには-】
・今回のキャリアネット講演会で印象的だった内容は、国家公務員の魅力です。自分が企画、立案に参加した政策が実現したときのやりがいがすごくあるとおっしゃっており、私もそのやりがいを感じてみたいと思いました。

・公務員試験において、重要視しているところは筆記などの知識の面だけでなく、その人の人間性など、学習だけでは補うことのできない部分もあるということが一番印象に残った。文武両道を目指して頑張ることが大切だと思った。

■理工系【LNGと大規模プロジェクト-エネルギーを支える仕事-】
・LNGとは何か知らなかったので、液化天然ガスがLNGだとわかって良かったです。また、天然ガスを-162℃にすると液体になることを知って驚きました。

・私は理系の仕事は室内でしかやらないと思っていました。しかし、実際は、その知識で、人や地域の役に立つものを作るという仕事でした。この仕事はすごく国際的な仕事だと思いました。

■看護保健系【様々な医療現場で-敏感力と鈍感力-】
・コミュニケーション、チームワーク、お互いをフォローし合うことが一番大切であること。医療は日々進歩しているので新薬や新たな方法など一生勉強が必要となること。苦労がたくさんあるが、嬉しさもたくさんあること。

・看護師になるには「指示待ち人間」では駄目。言われたこととその3~4個後くらいは自分で考えて行動しなくてはならない。同時に患者と目を合わせ、体の変化を気にしつつゆっくりと話をすることも必要。

■国際系【キャビンアテンダントのかばんの中には…?】
・キャビンアテンダントの仕事は華やかなものだと思っていたので、意外と裏方というか、事務的なことが多くて驚きました。また、本などもとても分厚く、結構力のいる仕事が多いなあと思いました。

・今回CAさんからお話を伺って最後に「ありがとうと言われることがこの仕事のやりがいだ」とおっしゃっていたのを覚えています。私も将来そういう仕事に就けたらいいなと強く思いました。

■教育系【教育-人を育てる楽しさ-】
・教育というのは、はじめ堅苦しいものだと思っていましたが、話を聴くといつも違う日常がきて楽しいという印象が強かったです。まだ将来のことは明確には決まっていませんが、教育も視野に入れてみようと思います。

・私は子どもと関わる仕事をしたいと思っています。今回の講義を聴いてより一層興味が湧きました。子どもと関わる仕事はたくさんあるので1つに絞らずいろんな可能性を考えながら進路を決めていきたいと思いました。

■芸術系【イラストレーターについて】
・講演してくれた方が最後におっしゃっていた「高校3年間楽しんでね」といった内容のことが印象的でした。周囲には「アッと言う間に過ぎるんだからしっかり大学を考えて…」と言われているので、逆に印象に残りました。

・イラストレーターの仕事に就いている人は本当に沢山いて、その中でも皆が知っているようなイラストレーターさんはほんのわずかだと知り、驚きました。

■健康系【化粧品会社の研究員-仕事紹介-】
・自分の得意科目の進路に進むのではなく、自分がやりたい職業に向けて進路を選ばなければならないということが分かりました。また、大学では筋道の立て方を学ばなければならないと思いました。

・いかに心まで響くように伝えることができるかを考えて研究しているとおっしゃっていました。新しい化粧 品を作ったとき、それを買って使った人が心地よくなったり満足するような化粧品を考えているのだと思いました。

中1 校外学習2012年11月26日 19:08

 11月22日、中学1年生は茨城県自然博物館へ校外学習に行ってきました。午前の館内見学では、地球や生命に関する6つのテーマ展示とレアメタル・レアアースに関する企画展「鉱」を鑑賞し、熱心にレポートにまとめる姿が見受けられました。授業に関連する内容も多くあり、見学を通して学びを深めることができたようです。
 幸いにも心配していたお天気も持ちこたえたので、午後は美しい紅葉の中、昼食をとることができました。野外見学でも、日ごろあまり目にすることのできない植物や生物の観察を行ったり、自然発見器を体験したりと自然とのふれ合いを楽しんでいる様子でした。
 学びと体験を通して、人と自然との関わりや共生の大切さを感じることのできた一日となりました。
広場にて博物館の展示見学2博物館の展示見学1

中2 校外学習2012年11月26日 19:01

11月22日(木)、中学2年生は、校外学習で佐倉の国立歴史民族博物館に行きました。5つの常設展示室では古代・中世・近世・近代・現代の各時代について、また企画展示室では「行列」のテーマの下、大名行列や祭礼などについて、豊富な資料や模型などを通じて楽しく学ぶことができました。来春の京都・奈良修学旅行に向けて、日本史の学習を振り返る良い機会であったと思います。芝生広場でお弁当を食べた後の自由時間には、思いっきり走り回って遊ぶ班、城址公園内を散策する班、館内に戻って見学する班など、それぞれ充実して過ごしました。
昼食の様子博物館にて2博物館にて1

中3 学年集会2012年11月05日 14:56

 11月5日(月)、学力テスト受験後の4限に学年集会を行いました。真剣に聞いています今回は進路指導部の先生より「進路」についてのお話がありました。このあとの進路学習の進め方が説明され、自分がどのように社会とかかわっていくのかを考える機会になりました。高校1年生になると、オリエンテーションや先輩を囲む会など色々な進路行事があります。中学3年生のうちには、さまざまな人の話に耳を向け、自分の興味や関心を高めていくことを期待します。

中1 球技大会2012年11月02日 11:17

 10月31日、中学1年生は大妻体育館にて球技大会を行いました。各クラス2チーム、計14チームでドッチボールをし、勝敗を競います。クラスから選出された審判が試合を進め、体育係が開閉会式や競技の進行を担当し、立派に役割を果たしてくれました。


[試合結果]
Aチーム
 優 勝:6組
 準優勝:2組
 第三位:3組
Bチーム
 優 勝:2組
 準優勝:6組
 第三位:7組

おめでとうございます!
順位決定後、優勝チーム同士の対決では6組Aチームが勝利。
6組Aチームは教員チームとのエキシビジョンマッチにも出場しました。

[生徒の作文より抜粋]
「私は今まで球技が苦手で逃げてばかりだったけれど、中学校に入ってボールを取ったり、当てたりすることができるようになって、ドッチボールの楽しさを知りました。今回のドッチボールを通して、みんなで団結し、クラスが一つになった気がしました。」

「チームワークがあるから、強い球が飛んできても捕ってみようと思えたし、球が外野まで届かずに相手方に回っても責められなかったから、次は頑張ろうと気持ちを切り替えられました。」

「最後の試合が終わったとき、私は涙をこらえることができなかった。とても悔しかったからだ。でもそんなとき、一緒に泣いてくれる友達がいて嬉しい気持ちも湧いてきた。」

実行委員しおりの表紙絵

全校集会2012年10月31日 15:57

 10月31日(水)、中高アリーナにて全校集会がおこなわれました。校長よりノーベル賞を受賞した山中教授の話題の中で「感謝すること」の大切さを伝え、さらにわれわれには社会に貢献する使命があることを説きました。また、文化祭で中心的な役割を果たした生徒への感謝状が贈られました。

表彰は以下の通りです。
<中学>
○バスケットボール部 第一支部球技大会 3位
○卓球部         第一支部球技大会 3位
○ソフトテニス部    第一支部球技大会 3位
              千代田区中学校新人ソフトテニス選手権 3位
○バレーボール部   第一支部球技大会 優勝
○バトントワリング部  第47回マーチングバンド・バトントワーリング関東大会 金賞
              全国大会へ出場

中2 球技大会2012年10月11日 11:42

 10月10日(水)、中学2年生の球技大会が行われました。バスケットボール、バレーボール、ドッヂボールの3種目をクラス対抗で競い合いました。クラスのメンバーがそれぞれの競技に分かれてはいますが、試合が終わるたびに、「バスケどうだった?」「ドッヂボール、〇組に勝ったよ!」という声があちこちで聞かれ、クラスが一丸となっていく様子が見られました。恒例となった、優勝チームvs教員チームのドリームマッチも大いに盛り上がり、満足感のある一日となりました。
バレーボールバスケットボールドッヂボール

中1 林間学校4日目(最終日)2012年07月25日 12:03

 7月24日(火)、中学1年生の林間学校も林間学校もいよいよ最終日となりました。閉校式
 朝、宿舎にて閉校式を行ったあと、近くの施設に移動して、そば打ちを体験しました。手早くこねるのがコツですが、ほとんどの生徒が初めてにも関わらずよく聞いて、説明にしっかりついてきていました。力が必要な場面もあり、中学1年生にとっては少し難しかったようですが、全体重をかけて一生懸命作っていました。麺切り包丁を使う際は、慣れない大きな包丁に緊張しつつも、なるべく同じ間隔で切ろうと努力していました。太そば、細そばが混ざっていたのも、手づくりならではの味わい。自分たちで打ったそばは格別で、美味しそうに食べていました。
 午後3時30分、無事学校へ到着しました。大きなケガや事故もなく、大変充実した三泊四日でした。この林間学校での経験をどのように活かしてくれるのか、今後の成長が楽しみです。
蕎麦打ち3蕎麦打ち2蕎麦打ち1

中1 林間学校2日目2012年07月23日 09:26

 7月22日(日)、中学1年生は林間学校2日目を迎えました。
 昨夜は今日のハイキングに備えて夜は十分睡眠をとるよう指示がありましたが、初めての宿泊行事ということもあり、なかなか寝付けない班もあったようです。朝礼時には体調のすぐれない生徒もいましたが、少し休むと回復し朝食もしっかりとれていました。
 午前9時に予定通り宿舎を出発し、涼しく高原らしい気候の中、八島湿原では辺り一面に広がる風景の中でアザミやショウブなど美しい花も目にすることができ、自然の美しさを満喫しました。途中の沢渡りから車山肩までは、昨日の雨でぬかるんでいたり、急な斜面があったりと山登りの楽しみもありましたが、生徒たちは山らしい道に緊張しつつも、クラスメートでお互いに声を掛け合い協力しながら登っていました。山道を歩く中で、すれ違う登山客の方々に「こんにちは!」と挨拶を交わすことも覚え、その姿は大変微笑ましく立派でした。
 満開のニッコウキスゲに目を奪われつつ車山肩にて昼食をとったあと、山頂を目指しました。頂上では、この上ない達成感の中、景色を楽しみました。スカイパノラマのリフトを使って白樺湖と車山高原を見ることができ、そのあと徒歩で下山し、15時45分には全員無事に宿へ到着しました。ハイキングを通じ、生徒たちの成長を感じられた1日でした。
 明日は飯盒水さんとキャンプファイアの予定です。生徒たちが一生懸命練習してきたスタンツの発表があるので、今日も張り切って練習をしていました。
山頂へ到着です登山へ出発です朝の集い

中1 林間学校1日目2012年07月23日 09:16

 7月21日(土)、中学1年生は林間学校(長野県蓼科)第1日目を迎えました。
 8時30分に学校を出発し、バス車内ではレク係が中心となって、バスレクを楽しみました。
 昼食は釜めしを美味しく頂きました。
 13時30分、1日目の見学場所である尖石考古館に到着。雨のために尖石遺跡を見ることは出来ませんでしたが、その分考古館でゆっくり過ごすことが出来ました。縄文のビーナスにも出会うことができ、火おこしなどの体験もしました。生徒達は既に歴史の授業で縄文時代を学習しているので、興味を持ってスケッチをしたり、写真を撮ったり、メモをしたりしていました。見学が終わる頃には雨もやみ、クラス集合写真も撮ることができました。
 15時30分、旅行中お世話になる宿舎に到着しました。
 明日からは天気も良くなりそうです。車山ハイキングの予定ですが、足場が少し心配です。良くなることを願っています。
開校式尖石考古館昼食の釜めし

体育祭合同練習2012年06月16日 07:23

 6月11日~15日(金)、各学年にわかれて体育祭の合同練習が行われました。6月18日(月)に行われる体育祭に向けて行進やダンスの最終確認となりました。写真は中学1年生の様子です。 ダンスの練習2整列

中1・2 芸術鑑賞2012年06月11日 11:39

6月9日(土)に中学1年・2年の芸術鑑賞会が行われました。国立劇場前の様子今年は学校から徒歩10分程度の場所にある国立劇場に出かけ、歌舞伎を鑑賞しました。演目は「俊寛」です。日常ではなじみの薄い世界ですが、国語の時間に行われた事前学習や、上演前の歌舞伎鑑賞教室での詳しい解説のおかげで、日本の伝統芸能をより楽しむ事ができ、有意義な時間となりました。

中2 遠足2012年05月18日 08:10

 5月10日(木)中学2年生は、千葉県のマザー牧場に遠足に出かけました。天候が心配されましたが、雨具を一度も使うことなく過ごすことができました。午前中は牧場内を班ごとに回り、動物達とふれ合ったり、場内で開催されているイベントを楽しんだりしました。中でも子豚とペアを組んでのレースでは、生徒たちが積極的に参加し、応援ともども大いに盛り上がりました。昼食にジンギスカンを頂いたあとは、体験学習として、ジャム作り、バター作り、羊の人形作りに分かれて取り組みました。
 クラス替えをして初めての校外行事で、新たな友達と交流を深めた一日となりました。
中学2年生遠足 ジャム作りジンギスカン子羊と

中1 遠足2012年05月18日 07:51

 5月10日(木)、中学1年生は神奈川県相模原市のさがみ湖リゾート プレジャーフォレストに遠足に行ってきました。 遠足の様子心配されていた雨もなく、晴れた空のもと午前中は班別に、みんなで協力して敷地内にあるポイントを右往左往しながら一生懸命探し回っていました。
 昼食は食べ放題のバーベキューでお腹を満たし、午後の自由時間へ。しかし・・・ワイワイと食べているうちに、南北から黒い雲と閃光が。楽しみにしていた午後の自由行動は中止し、急遽戻ることになりました。
 残念な状況の中でもバスでは底知れぬエネルギーを発揮しレクリエーション係がクイズやゲームでみんなを盛り上げていました。このままでは寂しいと、帰り道では、大妻中学校周辺のテレビや新聞で見聞きした文化財や観光スポットを見て回りちょっとしたドライブを楽しんで、本日の遠足は終了しました。
 遠足委員もレクリエーション係もクラスの為よく頑張ってくれましたので、一日無事終了することができました。ありがとうございました。入学して約一ヶ月、この遠足を終えてより絆が深まり、日々成長している姿が見えた中学1年生でした。

中3 芸術鑑賞2012年05月10日 14:21

 5月10日(木)、中学3年生は午前中に学力テストを行ったあと、ドラムサークルを楽しみました。
中3芸術鑑賞3中3芸術鑑賞2中3芸術鑑賞1

中学 対面式・新入生歓迎会2012年04月25日 15:42

 4月25日(水)、大妻体育館にて中学生の対面式・新入生歓迎会が行われました。クラブ紹介では、各クラブの2年生・3年生が工夫を凝らした演技や演奏を披露し、新入生の入部を呼びかけていました。
クラブ紹介~バスケットボール部~生徒会企画歓迎のことば

中学 修学旅行 4日目2012年04月12日 18:10

 修学旅行も最終日を迎えました。今日はクラス別行動が中心で、16時過ぎには東京駅に全員無事に到着しました。多くの方々に支えられ、楽しく充実した旅行となりました。
南禅寺にてお抹茶をいただきました平安神宮にてジャンプ一番快適なバスでの移動です帰りの新幹線です昼食の湯豆腐定食清水寺です

中学 修学旅行 3日目2012年04月11日 20:31

 中学3年生の修学旅行は3日目を迎えました。大雨の中、奈良方面へ向かい東大寺や法隆寺を見学し、薬師寺では法話を聞きました。あっという間に旅行もあと1日。笑顔で帰宅できるように最後まで気を引き締めて臨みます!
大仏殿にて法隆寺夢殿にて雨が降り出しました薬師寺にて法話を聞きました雨ニモ負ケズ鹿せんべいをあげてます

中学 修学旅行 2日目2012年04月10日 19:25

 修学旅行2日目は班別行動です。最初はバスや地下鉄を利用して、目的地へ行くのに苦労しましたが、午後になると京都の交通機関もお手のもの。ほとんどの班が予定時刻に帰ってくることができました。予定通りにならなかった班はちゃんとその旨を先生に連絡し、17時20分に全員の宿舎到着が完了しました。
 ここまで天候にも恵まれ、咲き誇る桜の中で順調に行程を終えることができました。明日は奈良へ向かいます。天気予報は雨ですが・・・。
お世話になっている宿舎の御殿荘です出発の様子出発確認、携帯電話を借りてさあ出発夕食の様子2夕食の様子1哲学の道も満開の桜でした

中学 修学旅行 1日目2012年04月09日 20:33

 4月9日(月)より、中学3年生は京都・奈良へ修学旅行に出かけています。初日の今日は新幹線で京都へ到着後、大徳寺泉仙にて鉄鉢料理をいただきました。その後、バスでクラス別にさまざまな場所をめぐり、夕食後は京舞鑑賞を楽しみました。
北野天満宮昼食後、さあクラス別行動東京駅集合、全員無事出発できました京舞鑑賞後の写真撮影京舞鑑賞友禅染の体験

中学 入学式2012年04月08日 12:20

4月8日(日)、大妻講堂にて中学入学式が行われました。満開の桜の中、289名が大妻生の仲間入りを果たしました。

~在校生歓迎の辞~
 ごきげんよう。千鳥ヶ淵の桜がきれいに咲き誇る季節となりました。
 新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。私たち在校生一同、皆さんの御入学を心から歓迎致します。
 今、皆さんは、まだ慣れない制服に身を包み、沢山の希望と期待に胸を膨らませていらっしゃることでしょう。また、これから迎える新しい大妻での生活や部活動など、全てが皆さんにとって初めてのことで不安に思っている方もたくさんいらっしゃることと思います。でも、心配することはありません。私も二年前、この講堂で、今の皆さんと同じ気持ちで入学式を迎えました。初めてのことばかりで不安で一杯だったことが思い出されます。でも、入学して間もない頃、友達ができるか不安に思っていたとき、一人の上級生が登校の途中で、私に話しかけて下さいました。その時、それまで心配していた気持ちが消えて、大妻の生活に一歩近づけたような気がしました。皆さんも分からないことがあったら、私たち、そして先生方に何でも相談してください。皆さんが一日も早く大妻の生活に慣れるよう、在校生一同応援しています。壁にぶつかることもあるかもしれませんが、勇気を持って積極的に乗り越えていってください。大妻には沢山の行事があります。こうした行事を通して友達、そして先生方との信頼関係も築かれていきます。これから大妻で送る学校生活を私たちと一緒に素晴らしいものにしていきましょう。そして自分自身をもっと輝かせていってください。これからの皆さんの活躍を心から期待しております。

~新入生挨拶~
 春の日差しが心地よい今日、私達289名は無事入学式を迎えることができました。本日は私達のために素晴らしい入学式を開いて下さり、本当にありがとうございます。
 私達は今日、大きな希望に胸をふくらませ、この門をくぐりました。ずっと憧れていた大妻中学校の生徒として、中学校生活を送ることが出来、嬉しい気持ちでいっぱいです。中学校生活では、初めてのことが沢山あり、とても楽しみですが、不安なこともあります。しかし、何事も真面目に、自分に対して恥ずかしくない行動を取るよう心がけたいです。また、沢山の仲間と協力しあいながら、勉強や学校行事、部活動などにも精一杯取り組みたいです。
 先生方、先輩方、まだまだ未熟な私達ではございますが、どうぞ温かい目で見守り、ご指導下さいますようよろしくお願い致します。


中学入学式3中学入学式2中学入学式1中学入学式6中学入学式5中学入学式4

合唱コンクール2012年02月17日 11:31

 2月16日(木)、大妻講堂において合唱コンクールが開催されました。中学生にとって最大のイベントであるこの行事にむけて、始業前や放課後に練習を重ねてきました。中学1年生の初々しくも力強い歌声、中学2年生の美しいハーモニー、中学3年生の完成度の高い合唱と、どの学年の演奏も心に響く感動の時間となりました。


 
以下、合唱コンクール実行委員長のコメントです。
 今回の第16回合唱コンクールの開催にあたり、実行委員会では、約10回の委員会、3回のリハーサルを行い、合唱コンクールの運営について話し合いを重ねました。
 実行委員の仕事は、アナウンスへのQ出しや指揮台運びなど目立つものではありません。しかし、本番で、スムーズに合唱が進み、成功した時は、とても大きな喜びが得られます。そして、今回も何もトラブルがなく、素晴らしい合唱コンクールにすることができました。
 この合唱コンクールの主役はもちろん、合唱をする生徒です。しかし、その生徒が練習通りの力を発揮し、気持ちよく歌えるのは、裏で支えてくれている実行委員のおかげだと思います。
 私は実行委員長を務め、裏方の大切さや行事を運営する大変さ、成功した時の喜びを知ることができました。このような経験をさせていただいてとても嬉しく思います。


合唱コンクールの様子
全体合唱~翼をください~音楽部による合唱披露合唱の様子

中1 書初め大会2012年01月21日 08:02

 1月18日(水)の午後に、中学1年生は大妻体育館で書き初め大会を行いました。
 各クラスに事前に「初春の夢」、「友と語る」、「伝え合う心」、「広い視野」、「輝く生命」、「自然を守る」、「世界平和」――がそれぞれお題として与えられ、生徒たちは冬休みを利用して練習してきました。
 この日の午前中には学力テストも実施されましたが、その疲れをまったく感じさせず、各自が50分間真剣に紙と向き合い、すばらしい作品を書き上げることができました。
 書写係や美化委員を中心に、生徒全員が準備や片づけに協力できたので、進行はとてもスムーズでした。閉会の際に予定よりも早く終えられたことを称える拍手が起りました。
 完成作品はすべて中学1年生の各教室の外に掲示されており、近日中に書道科の先生や生徒どうしの評価にもとづいて金・銀・銅の各受賞作品が選ばれる予定です。
書初め3書初め2書初め1

中1 球技大会2011年11月01日 19:27

 10月29日(土)に、中学1年生の球技大会が行われました。種目はドッヂボール。体育係の進行のもと、クラス対抗で競い合いました。最後には優勝チームと先生方のチームのドリームマッチも行われました。生徒の投げたボールが先生に当たるたびに大歓声。学年が一体となって盛り上がりました。クラス・学年の絆も深まり、スポーツの秋を満喫した一日となりました。


生徒の作文を紹介します。

 私のチームは全敗しました。相手のチームが強すぎて勝てませんでした。キャプテンはチームのみんなをまとめ、最後まで諦めずに戦ってくれました。また、チームの中の一人が、二試合負けてやる気を失ったみんなに「大丈夫、大丈夫!まだ二試合しかしていないんだからね。いけるよ!」と言って、励ましてくれました。その子自身も悔しいはずなのに、みんなのことを励ますことができるなんて素晴らしいと思いました。私もこの子を見習いたいと思います。全敗したのは悔しかったけれど、友達の良いところをたくさん見付けることができて、絆もより一層深まりました。


 私は球技大会をとても楽しみにしていました。小学校の時までは、ドッヂボールに参加はするものの、ボールを投げることは珍しく、人に当てることなどしたこともありません。ほとんど男子にボールが回っている状態でした。でも今回は女子だけでの試合なので、逃げまどうだけでなく、ボールを投げてみようと思い、試合に臨みました。本番ではやはりどのチームも強敵で、勝てるのか少し不安になりました。外野になったとき、投げるのは今しかないと思い、落ちたボールを拾って投げました。すると一人の子に当たったのです。私は、ボールを人に当てて内野に入る、という初めての体験をしました。とても嬉しかったです。チームにとっては小さなことかもしれませんが、私にとってはとても心に残る出来事でした。その試合は見事勝利して、しかも私たちのチームは準優勝することができました。私にとって最高の一日となりました。


表彰の様子試合の様子開会式


 中学2年生と中学3年生の球技大会はドッヂボールに加えて、バスケットボール・バレーボールの3種目で盛大に行われました。

中1林間学校最終日2011年07月26日 11:56

7月24日(日)、中学1年林間学校もいよいよ最終日となりました。
最後まで天候に恵まれ、心地よく御泉水自然園を散策。
原生林の豊かな緑と清流、きれいな空気に囲まれながらスケッチ。
クラスの記念写真も撮りました。
ゴンドラリフトに乗って下までおりる途中、遠くに女神湖。
美しい風景を楽しみました。
東京への帰り道、諏訪湖のほとりで昼食。
帰りのバスの中ではさすがに疲れて寝てしまった人も多かったようです。
高速道路は多少渋滞気味でしたが、無事学校に到着。
楽しい三泊四日の林間学校でした。

DSC07131.JPGDSC07110.JPGDSC07104.JPG

中1林間学校キャンプファイヤー2011年07月23日 21:34

7月23日(金)、夜は待ちに待ったキャンプファイヤー。
天候に恵まれ、定刻どおり第一部開始。
DSC07005.jpg各クラスの聖火係がファイヤーチーフから火を分け与えられ、
やぐらにそろって点火。
盛り上がってまいりました。
第二部は各クラスのスタンツ。ダンスがそろっていました。
よく練習したのが伝わってきました。
司会進行も係の生徒が手際よくすすめ、第二部最後は教員スタンツ。
いつ練習したのか、盛り上がりも最高潮。
続いて、営火を囲んでのフォークダンス。
火のあたたかさを感じながら楽しく踊りました。
第三部は斉唱、合唱で団結を深め、今夜のキャンプファイヤーは大成功でした。
 
DSC07036.jpgDSC07031.jpgDSC07013.jpg

中1林間学校3日目カレー2011年07月23日 14:53

7月23日(土)、中学1年林間学校三日目は飯盒炊さんです。
メニューは定番のカレーとサラダ。班ごとに力を合わせてつくりました。
調理開始後しばらくは、かまどの火を安定させるのに四苦八苦。
DSC06959.jpgカレーどころではありません。
うちわで風を送りながら何とか火をつけ、カレーづくりを開始できました。
サラダづくりの分担は順調?だったはずです。
自分たちでつくったごはんはとてもおいしかったです。
食後は鍋、飯盒などをぴかぴかに磨き上げ、飯盒炊さんは無事成功しました。
グラウンドで学年の全体写真を撮って、また学年の団結が深まりました。
さて、これからは夜のキャンプファイヤーのための練習です!
 
DSC06953.jpgDSC06952.jpgDSC06944.jpg

中1林間学校車山ハイキング2011年07月22日 16:38

7月22日(金)、中学1年の林間学校2日目は車山ハイキング。
よい天気、心地よい風に恵まれ、八島湿原から車山山頂を目指しました。
今年はニッコウキスゲも元気に咲いており、目を楽しませてくれました。
車山肩にて昼食をとったあと、記念撮影。
山頂では景色を満喫しました。
下りでは、急な坂に戸惑いながらも友だちと話しながら無事宿舎に到着。
心地よい疲労に、今夜はよく寝られそうです。

DSC06859.jpgDSC06849.jpgDSC06847.jpg

DSC06878.jpgDSC06867.jpg

中3 修学旅行⑤2011年07月21日 18:31

 7月21日(木)、中学3年生は修学旅行4日目の最終日を迎えました。お世話になった宿を後にし、クラス別行動へ出発です。平安神宮や二条城の見学、友禅染や絵付けなどの体験学習の後、最後は全員清水寺を見学しました。清水の舞台から見る景色は本当に壮大で、暫しの間目を奪われました。
 昼食においしい湯豆腐定食を頂き、清水坂で買い物を済ませ、いよいよ京都の町ともお別れです。多くの良い出会いがあり、良い思い出ができた4日間でした。この旅行で学んだことが今後の糧になることと思います。

%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%AF%BA.jpg%E9%9F%B3%E7%BE%BD.jpg%E5%8F%8B%E7%A6%85.jpg

中1林間学校2011年07月21日 16:27

7月21日(木)、中学1年生の林間学校が始まりました。
東京から出発するときは小雨でしたが、笹子トンネルを抜けるととてもいい天気になりました。
第1日目はまず尖石考古館に行きました。
竪穴住居や尖石を見学、考古館では「縄文のビーナス」などを見て、縄文の昔に思いをはせました。
15時30分、この旅行中お世話になる宿舎に到着しました。
あすの車山ハイキングのために今夜は早く休みます…

DSC06801.jpgDSC06804.jpg

中3 修学旅行④2011年07月20日 20:48

 7月20日(水)、京都・奈良修学旅行中の中学3年生は、班別行動の日を迎えています。予め自分たちで考えた見学ルートに沿って、市バスなどを利用しながら見学します。金閣や銀閣、二条城などの有名どころを回る班もあれば、和菓子づくりや染物体験などを経験する班もありました。午後1時、午前中の雨がうそのようにあがり、明るい晴れ間が広がりました。生徒たちは傘をたたみ、帽子を被って暑さの中の見学となりました。午後5時30分、全ての班が無事宿に戻ってくることができました。

%E6%B3%95%E8%A9%B1.jpg 夕食後は薬師寺より大谷徹奘(てつじょう)先生をお迎えし、法話を頂きました。わかりやすく心に染みるお話に、生徒たちもしっかりと顔を上げて聞き入っていました。大谷先生に頂いた、「よっぽどの縁」、「いのちを運ぶ」という言葉は生徒たちの胸に刻まれたことと思います。
 台風の影響が懸念される中、多くの方々のご協力を得て無事見学を終えられたことに感謝致します。明日は最終日です。東京に戻るまで気を引き締めて、最後まで修学旅行を楽しんでもらいたいと思います。

%E3%81%8A%E5%9C%9F%E7%94%A3.jpg

%E7%8F%AD%E8%A1%8C%E5%8B%95.jpg%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E9%96%93%E5%A0%82.jpg

中3 修学旅行③2011年07月20日 08:34

%E5%87%BA%E7%99%BA.jpgおはようございます。中学3年生は修学旅行3日目の朝を迎えました。今日は班別行動の日です。小雨は降っていますが、幸い予想よりも雨の量は少なく、生徒たちは予定通り京都の街へ出かけていきました。全班が宿を出発したのは8時20分でした。それぞれが良い思い出を作って戻ってきてくれることを願っています。


中3 修学旅行②2011年07月19日 23:25

 7月19日(火)、中学3年生は修学旅行2日目を迎えました。午前7時45分、1日目の宿を出発し、奈良へと向かいました。
今日は1~4組、5~7組に分かれて、東大寺、春日大社、興福寺国宝館、薬師寺を順番に見学します。台風6号の影響により雨の中の見学となりましたが、生徒たちはレインコートや折りたたみ傘などの雨天対策がしっかりと準備できていました。また見学ルートの工夫により雨の中を歩く時間を少なくしつつも、多くの歴史的建造物を間近に見ることができました。
 東大寺では有名な大仏像の大きさに驚嘆し、若草山ではわずかな時間ではありましたが、雨がやんだ隙をみて鹿に餌をあげることもできました。興福寺国宝館での阿修羅像も大変印象的でした。奈良の締めくくりとして、薬師寺にて法話を頂きました。仏教の心をユーモアを交えながら大変わかりやすくお話いただき、生徒たちも聞き入っていました。
 夕方6時30分、全クラスが2日目の宿に到着しました。夕食後は全体ミーティングと班長会議にて、明日の班別行動の最終確認が行われました。班長を中心に計画に沿って有意義な自主研修にしてくれることと思います。

%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA.JPG%E5%A4%A2%E6%AE%BF.JPG

中3 修学旅行①2011年07月18日 21:47

 7月18日(月)、中学3年生は京都・奈良の修学旅行第1日目を迎えました。朝8時20分、遅刻者もなく参加生徒全員が東京駅に集合し、11時20分京都駅に到着しました。
 昼食は大徳寺の境内にある泉仙さんにて鉄鉢料理を頂きました。京都ならではのお料理に歓声をあげながらおいしく頂きました。お店の方の京都弁も、生徒たちにとっては新鮮だったようです。昼食後は、クラスごとの行程へと出発です。金閣寺、龍安寺などの有名なお寺を回るクラスもあれば、保津川下りや古代友禅などを体験するクラスもあり、それぞれが待ちに待った修学旅行を満喫することができました。春の修学旅行ほどの混雑もなく、一つ一つのお寺を静かに回ることができたのは良かったです。夕方5時50分、全クラスがホテルに到着し、お部屋で夕食を頂きました。
 今日は一時激しく雨が降った時間帯がありましたが、各クラス予定どおりの行程を無事終えることができました。明日は奈良へと出かけます。雨が降ることが予想されますので、雨天対策をしっかりして出かけたいと思います。


%E9%87%91%E9%96%A3.JPG%E9%89%84%E9%89%A2.JPG

中1 遠足2011年05月13日 12:40

 5月12日(木)、中学1年生は神奈川県相模原市のさがみ湖リゾート プレジャーフォレストに遠足に出かけました。
 天候が心配されましたが、午前中は曇り空の下でオリエンテーリングを行い、起伏のある広い敷地内をポイントを探しながら思いっきり走り回ることができました。昼食はお代わり自由のバーベキューでお腹いっぱい食べました。雨が降り出した午後には屋内で、組み紐ストラップ作りをし、それぞれの思い出がつまった作品をおみやげに持ち帰ることができました。
 楽しかった遠足は、また学ぶことも多い一日でありました。オリエンテーリングや組み紐作りでは、スタッフの方の説明を聞いて理解し、それを皆に伝えるのは班長の仕事。それぞれ懸命でした。バスの中では、レク係が趣向を凝らしたゲームやクイズで皆を楽しませました。クラス全体に常に目を配っていた旅行委員の表情もこの日を無事に終えたことで、ぐんと引き締まって見えました。
 入学から1ヶ月。友達との絆を深めながら、中学1年生は日々成長しています。
組みひもストラップ作り楽しかったバーベキューオリエンテーリングの説明を聞く班長さんたち

中3 芸術鑑賞「ドラムサークル」2011年05月12日 16:02

5月12日(木)午後、中学3年生は大妻体育館にて芸術鑑賞を行いました。学年の生徒全員が大きな一つの輪になって座ると、それぞれの席に楽器が置かれていました。ファシリテーターの方々の合図のもと、生徒たちの中から自然に一定のリズムが生まれ、気が付くと体育館に一体感が生まれていました。本場セネガルからの演奏者の方々も来て下さり、生徒たちはまさに国境を越えた音楽とリズムを体で感じていたことと思います。大変素晴らしい芸術鑑賞となりました。

IMG_1568.JPGIMG_1562.JPGIMG_1561.JPG

中2 遠足2011年05月12日 15:36

5月12日(木)、中学2年生は千葉県佐倉市にある歴史民俗博物館へ行ってきました。箸墓古墳のスケッチをしています
館内には充実した史料が展示されており、生徒はしおりにしっかりメモしていました。雨天のため佐倉城址公園内の散策は中止になりましたが、バスの中ではレクリエーションを楽しむことができました。

中学1・2年 芸術鑑賞2011年04月30日 18:11

 4月30日(土)、中学1・2年生は芸術鑑賞が行われました。青山劇場にて、開場が待ち遠しい様子今回はミュージカル「アニー」を観に青山劇場へ行きました。日頃なかなか味わう機会のない本物のミュージカルを楽しめたようです。

中学 始業式・対面式2011年04月16日 08:43

 4月13日、中高アリーナにて中学始業式・対面式が行われました。まず東日本大震災で犠牲になった方々に対して黙祷を行いました。校長からは新年度の始まりにあたって学年ごとに心がけることを示し、生徒は真剣な表情で聞いていました。そのあと表彰、クラス担任の発表、新任の先生の紹介と続いていきました。始業式に続いて対面式が行われました。在校生代表は自らの経験も踏まえながら学校生活を充実することのコツを新入生にアドバイスしていました。新入生も代表の生徒が堂々と挨拶の言葉を述べていました。 先輩の話を大いに参考にして授業だけではなく学校行事やクラブ活動に学校生活を充実させていってくれることを期待します!

<表彰>
○美術部       第56回全日本学生美術展 推奨・特選・準佳作
○バレーボール部 千代田区冬季大会優勝
○第2回漢字検定校内成績最優秀 中3 1名
                   優秀 中3 1名 
○実用英語技能検定1級合格 中3 1名


以下、新入生代表の挨拶です。

 上級生の皆さま、はじめまして。
 私たち一年生は、まだ大妻の生活に慣れることができてはおりませんが、「ごきげんよう」は少しずつ言えるようになってきました。そんな中で、文化祭のときや入学試験を受けに来たとき親切にしていた
だいたためあこがれていた上級生にお会いできて、とてもうれしいです。私もあこがれられるような大妻での生活を楽しみ、人に親切にできる大妻生になりたいと思っています。私は、小学生のとき、中学校といえば部活動というイメージを持ち、とても楽しみにしていました。今、たくさんの部があることを知り、あれにもこれにも入ってみたいなと考え、わくわくしています。中学生活の中で、部活動や体育祭、文化祭など、いろいろな面でお世話になることと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
                             平成23年4月13日 大妻中学校新入生代表
始業式の様子新任の先生の挨拶対面式の様子

中学 入学式2011年04月10日 12:09

 4月10日(日)、大妻講堂にて中学入学式が行われ、桜のやわらかい吹雪が舞う中、大妻には新たに285名の仲間が加わりました。式では、まず新入生全員の名前が呼ばれると、元気のよい「はい」という返事が返ってきました。校長の訓辞では受験勉強を周りの人たちとともに乗り越えた新入生に、このたびの未曾有の大震災のことも踏まえて生きる理念や知識に加えて実体験が重要であるという生きた学問の重要性が説かれました。父母の会会長からは時間の大切さ、中でも睡眠時間を確保することで無駄な時間をより省けるというお話をいただきました。そのあとは、在校生代表が「安心して学校生活を送れるようにサポートする」と歓迎の辞を述べ、続いて新入生代表が挨拶しました。

 式のあと、各クラスで担任の先生や級友と顔を合わせ、緊張しつつも大妻生になった実感を味わっていたようです。


以下、新入生代表挨拶の言葉です。

 穏やかな春のこのよき日に、私たち285名の新入生は大妻中学校の入学式を迎えることができました。ちょうどひと月前に起きた大震災のために、いま日本は大変な状況にあります。そんな中で私たち新入生のために入学式を行ってくださったことに心から感謝いたします。ありがとうございました。
 入学の喜びとともに、身の引き締まる思いも感じております。たくさんの尊い命がなくなった悲しみの中、被災者の方々は、町を復興させようと一生懸命前向きに生きていらっしゃいます。私は、自分には何ができるのかを本気で考え、全力で実行したいと思っています。そして、自分の命を精一杯生きていこうと思います。
 今日から私たちは、この伝統ある大妻中学校の生徒です。これから始まる学校生活に期待と希望でわくわくしています。新しい友達と友情を深め、たくさんのことを学び、大妻生としての誇りと自覚を持ち、自ら考え責任のある行動がとれるよう、努力して参ります。
 校長先生をはじめ、先生方、先輩方、私たちを見守り、ご指導くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
                         平成23年4月10日 大妻中学校新入生代表
新入生の呼名の様子入学式大妻講堂前の桜も満開です担任の先生から担任の先生との挨拶「よろしくお願いします」新入生代表の挨拶

中学 合唱コンクール2011年02月15日 18:52

 2月15日(火)、大妻講堂にて合唱コンクールが開催されました。
 各クラスで歌う曲を決めてから今日まで音楽の授業や始業前・放課後に練習を重ねてきました。中学生にとっては体育祭や文化祭に並ぶ一大イベントで、時には意見がぶつかり合いながらもクラスが一致団結する行事となっています。
 昨日の夜から雪国に負けないほどの雪が東京にも舞い落ち、合唱コンクール本番の朝は積雪の中の登校でした。登校すると教室で最後の練習をして、いざ大妻講堂へ。
 開会式では校長先生より「ほたるの光」を例にして、唱歌にこめられた詞の趣深さを伝えました。そして、いよいよ合唱のスタートです。最初は2度目の合唱コンクールとなった中学2年生の部です。どのクラスも、自分たちがどのように歌いたいかを考えて臨んだようで、それぞれ活発で個性的なクラスの様子が伝わってきました。次に初々しい中学1年生の部です。初めての合唱コンクールで、さまざまな場面で戸惑いもありましたが、音楽係やパートリーダーを中心に練習を進めてきました。入学してからいろいろな学校行事をともにしてきた今のクラスでの締めくくりの行事ということもあって、皆一生懸命に歌うことができました。最後は、貫禄十分の中学3年生の部です。課題曲「旅立ちの日に」は、素敵な詞が並ぶ有名な卒業ソングですが、その歌詞にそれぞれのクラスでの思いを込めて大妻講堂に素晴らしい歌声を響かせていました。同じ「旅立ちの日に」でも異なった音色に聞こえてくるものですね。自由曲も同様で、後輩たちは大いに魅了されました。
 各クラスの合唱が終了すると、中学音楽部による合唱です。一人ひとり表情豊かに歌い、温かい拍手が送られました。そのあとは教員合唱です。普段見られない先生方の熱唱ぶりに生徒も感激していたようです。最後に全員で「翼をください」を歌い、音楽の先生より講評がなされ、審査結果が発表されました。1位になった喜びで涙を流す生徒、達成感や充実感に浸って思わず涙があふれる生徒、悔しさで涙がこぼれてくる生徒・・・。その「涙」は青春の1ページとなったことでしょう。
全体合唱「翼をください」音楽部合唱の様子

中2 一日校外学習2010年11月25日 09:45

長谷寺 11月19日(金)、中学2年生は鎌倉へ一日校外学習に行って参りました。北鎌倉と長谷、2つのコースに分かれて班別自主行動の旅行です。2年生にとっては初めての班別行動でしたので、自分達でのコース決めや見学場所の設定など慣れないこともあったようですが、時間を守って行動することができました。
 当日は晴天に恵まれ、関東の古都である鎌倉の美しい紅葉の中を存分に楽しむ様子が見られました。自分達の身近にある歴史と文化に触れる、良い機会にもなったようです。この経験を、来年度春に行われる修学旅行につなげていきたいと思っています。

中1・2 芸術鑑賞2010年11月01日 15:31

11月1日(月)、午後より中学1・2年生の芸術鑑賞が行われました。
今回の内容はウィーン・フーゴ・ヴォルフ・デュオによるヴァイオリンとピアノの演奏です。モーツァルトやショパンなどの有名な楽曲のほか「お江戸日本橋」などの日本の歌が披露されました。最後にはヴァイオリン経験者の生徒とともに校歌が奏でられました。午前中に学力テストを受験した生徒たちは、その疲れを吹き飛ばすように日ごろなかなか味わえないクラシックの音色に魅了されたことでしょう。
校歌花束贈呈演奏

中1 球技大会2010年10月30日 14:00

10月30日(土)、中学1年生は球技大会を行いました。
「スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と競技する」という選手宣誓の通り、白熱した試合が展開されました。チームの中心となって力強いボールを投げる生徒、チームに貢献しようと必死で逃げまわる生徒、クラスの別のチームに声援をおくる生徒と、それぞれの役割を果たしチーム一丸となって戦いました。また、大会の運営には各クラスの体育係が大きく携わりました。
中学2年になると、今年のドッヂボールに加えて、バレーとバスケットの3種目となります。心身ともに成長した1年後に、再び熱い戦いが繰り広げられることを期待します。
表彰熱戦2熱戦1

中3 球技大会2010年10月30日 13:55

 10月29日(金)、大妻体育館にて中学3年生の球技大会が行われました。昨年はインフルエンザの影響で球技大会を行うことができませんでしたので、今のクラスで行うのは初めてでした。中学2年生と同様にドッジボール、バスケットボール、バレーボールの3種目でした。中学最後の球技大会のため、各クラスとも勝利を目指して戦うクラスメイトに熱い声援をおくっていました。作戦を考え、力を合わせて対戦している姿に、技術だけでなく精神的な成長も感じられました。
 毎回、恒例となっている各競技の優勝チームと教員チームの対戦では、先生方の日頃みられない姿に大変盛り上がりました。
 残り5ヶ月の中学生活、日夜勉学に励む中でスポーツの素晴らしさとクラスの絆を存分に分かち合えたことでしょう。
ドッヂボールバスケットボールバレーボール

中2 球技大会2010年10月30日 13:51

 10月28日(木)、大妻体育館にて中学2年生の球技大会が行われました。生徒はドッジボール、バスケットボール、バレーボールの3種目に分かれ、熱のこもった試合を繰り広げました。自分の競技が終わっても声を合わせてクラスメイトの試合を応援するなど、クラスの団結も一層深まったようです。勝利を喜ぶクラスあり、雪辱を果たすことを誓うクラスあり、来年の球技大会も楽しみです。
 午後には教員ドリーム(?)チーム対各種目の優勝チームとの試合が行われ、生徒からは大きな声援が上がっていました。大人も子どもも良い汗を流し、スポーツの秋らしく大変気持ちの良い一日を過ごしました。

宣誓!クラスで団結!みんな頑張れ!

中学 文化祭準備2010年09月08日 15:50

 9月8日(水)、中学生は午前中に課題考査を受験し、午後からは文化祭の準備を行いました。各学年ともクラスやグループごとに設定されたユニークなテーマのもとで協力しあって作業を進めることができました。
 去年は新型インフルエンザの流行によって、思うように準備が進みませんでしたが、今年は1学期末より計画的に作業を進め、夏休み中も勉強や部活動とも両立させてきました。
 今月25日(土)・26日(日)の本番に向けて、今までの成果が最大限に発揮されるように、あとひ一息です!!
 
 大妻中高の文化祭はさまざまな企画が催されますが、中学生の学習発表の方も、ぜひご覧になって下さい。
文化祭準備3文化祭準備2文化祭準備1

林間学校 4日目2010年07月24日 17:25

 7月24日(土)、林間学校4日目を迎えました。
 昨夜のキャンプファイアの余韻にひたりながらも夜はぐっすり眠れたようです。朝礼のあと閉校式を行い、教頭からは「この林間学校で得たことを今後の学校生活に活かしていくように」と伝えました。9時前にホテルをあとにして、尖石考古館に行きました。たくさんの縄文時代の遺物が展示され、特に復元された竪穴式住居へは実際に入ってみる生徒が多数いました。その後、諏訪湖畔で昼食をとって、16時15分に学校へ到着しました。

 この4日間、暑さとの闘いではありましたが、大きな病気やケガもなく過ごすことができました。
 2学期には林間学校を経てひと回り成長した生徒の様子が見られることを期待しています。
昼食です竪穴式住居閉校式

林間学校 3日目2010年07月23日 15:51

 7月23日(金)、中学1年生は林間学校3日目を迎えました。
 昨日のハイキングの疲れは一晩で回復した様子で、朝礼を迎えました。
 朝食を終え、9時半に野外調理場へ。飯盒炊さんの始まりです。まず、カレーとご飯を炊くためのカマドを作るべく、新聞紙と割り箸と薪を用いて火おこしです。先生方のデモンストレーションではあっという間にカマドが完成しましたが、生徒はかなり苦戦・・・。苦労の末におこした火で、飯盒とカレーを作っていきました。野菜の大きさ、水の量、ルーを入れるタイミングなど各班で試行錯誤を繰り返しつつ12時ごろには完成です。やわらか過ぎたご飯、ちょっと野菜がコリコリ、スープに見えるカレーもありましたが、自力で作ったカレーに大満足の様子でした。
 試食を終えると、班で協力して後片付けをしました。暑い中ではありましたが、本日の一つ目のイベントは終了です。


 このあと、夕食を食べ、いよいよキャンプファイアとなります。天候も今のところは大丈夫のようで、クラスのスタンツの練習の成果が存分に発揮できることでしょう。また、キャンプファイアで盛り上がったあとには、幾つもの流れ星がみれることを期待しています。

お待たせしました、3日目の写真です。
さあ試食!サラダも火おこし盛り上がりましたね燃えています誓いの火

林間学校 2日目2010年07月22日 15:29

7月22日(木)、林間学校2日目を迎えました。
昨夜は、2日目のハイキングに備えて夜は十分に寝るように指示されましたが、初めての宿泊行事ということもあり、なかなか寝つけない班(部屋)もあったようです。しかし今日の朝は、ほとんどの班が朝礼に間に合いました。元気にラジオ体操を行い、しっかりと朝ごはんも食べました。

そして、いよいよハイキングです。
スタート地点の八島湿原では都会でなかなか見ることのできない植物を目の当たりにし、木道で少し足をつまづきながらも沢渡まで時間通りに到着できました。沢渡からは、さらに足場の悪い山道を歩きました。車山肩で昼食をとり、自由時間を過ごしました。
最後は気力と体力を振りしぼりながら、またクラスで声をかけ合いながら頂上まで歩ききりました。頂上では、この上ない達成感の中で車山の心地よい風が生徒たちを迎えてくれました。徒歩で下山をして、さきほど15時過ぎには全員ホテルに到着しました。

このハイキングでは所々で休憩や自由時間を過ごしましたが、生徒たちは指示された時間に遅れることなく集合することができたようです。そのため、ちょっとしたハプニングに遭遇しつつも予定通りにハイキングを進めることができました。また、山道を歩く中で、すれ違う登山客と自然にあいさつを交わすことも覚え、普段の学校生活において得ることのできない貴重な成長の機会になりました。

今日の夜は各クラスで明日のキャンプファイヤのスタンツに向けて猛練習です!!
休憩中のひとこま登っていますスタートしました絶景です頂上到達!頂上までもう少し

林間学校 1日目2010年07月21日 17:08

7月21日(火)、中学1年生は林間学校の初日を迎えました。御泉水


学校を予定通り8時過ぎに出発しました。バスの中ではガイドさんのお話を聞いたり、キャンプファイヤの歌の練習をしたり、またバスレク係さんが用意したゲームを楽しんだりしました。

11時半には昼食場所の「おぎのや」に到着しました。醤油風味豊かな香ばしい味わいの釜飯をいただいた後は、御泉水自然園に向かいました。都会では味わえない自然の中で散策やスケッチをして、ゴンドラに乗って蓼科の高原を見渡すこともしました。

その後、時間通り宿舎ホテルに到着しました。本日の夕食はすき焼きです。

明日は車山へハイキングに行きます。雨よりも暑さの方が心配ですが、しっかりご飯を食べ、睡眠を取って1925mの頂上へ臨みたいと思います。

中学 授業参観2010年06月19日 11:04

6月19日(土)、中学の授業参観が行われました。社会科の授業です

たくさんの保護者の方が訪れ、どの授業も大入り満員でした。生徒はいつも以上に緊張した様子で真剣に授業を受けていました。年に1回のこの行事ですが、保護者の方にとって授業の様子がうかがえる良い機会となっています。

中2 九十九里浜 遠足2010年05月15日 11:09

 5月13日(木)、中学2年生は千葉県九十九里浜にて地引網体験をしました。広大な空と海は大変気持ちが良く、大自然の中で思う存分体を動かしました。重い網を引くのは大変でしたが、網にかかったたくさんの魚を見て生徒からは大歓声が上がっていました。中には捕まえたばかりの魚を触ってみる生徒もおり、貴重な経験ができました。
 地引網の後は、待ちに待った昼食です。揚げたての天ぷらやいわしのつみれ汁などを頂き、とてもおいしかったです。お座敷には、「おかわりお願いします!」の声があちこちから聞こえてきました。天候にも恵まれ、良い一日となりました。


青い空と海!海をバックにチーズいただきます!

中3 芸術鑑賞2010年05月14日 11:43

5月13日(木)の午後、中学3年生は大妻体育館において芸術鑑賞を行いました。
300人が輪になってドラムサークルが繰り広げられました。アフリカのセネガルから3人の方をお迎えし、ドラムサークルファシリテーター協会の方々のリードで各自ひとつずつドラムなどの楽器を使って、即興でリズムを楽しみました。セネガルの人への質問コーナーや吹奏楽部のパーカッションの生徒に合わせて叩く場面もあり学年がひとつになったすばらしい空間となりました。
ドラムサークルの光景1ドラムサークルの光景2

中1 相模湖 遠足2010年05月13日 18:32

 5月13日(木)、中学1年生は相模湖リゾートプレジャーフォレストへ遠足に行ってきました。学校を出発し1時間ほどで到着し、午前中はオリエンテーリングをしました。昼食はバーベキューを楽しみ、午後からは園内の遊具で思う存分に体を動かしました。
 「クラスの親睦を深め、友達を深く知ろう」という目的のもと、班ごとに協力して行動できました。また、行き帰りのバスでは、レク係が中心になってゲームをしたり、歌を歌ったりしながら盛り上がることができました。
おいしいお肉が焼けてますねオリエンテーリングオリエンテーリング

中学 新入生歓迎会・部紹介2010年04月30日 20:19

ぜひ入ってください! 4月28日(水)、大妻体育館にて中学の新入生歓迎会・部紹介が開かれました。
 生徒会長の歓迎の挨拶のあと、生徒会や委員会、また各クラブの紹介が行われました。中学2・3年生は、自分たちのクラブの魅力を伝えようと、工夫の凝らされた見事な劇や演奏を披露しました。
 また事前準備から当日の舞台進行まで、生徒会役員や放送委員が中心となって運営しました。力仕事など大変な仕事もありましたが、立派に一人ひとりの役割を勤め上げていました。
一緒に青春しませんか! 終了後、先輩たちの熱いメッセージを受け止めた新入生たちの中には、「このクラブにしよう!」と心を決めた人もいれば、入りたいクラブがたくさんあって迷っている人もいました。「先輩」・「後輩」ともに充実した歓迎会だったようです。

 

中学 対面式2010年04月16日 13:47

生徒代表の挨拶 4月15日(木)、中高アリーナにおいて中学対面式が行われました。校長から中学生に向けて「大妻生という連帯感の中で、同学の士という気持ちを忘れずに」と伝えました。続いて、中学3年生の代表から新入生に向けて歓迎の言葉を、中学1年生の代表から先輩たちに向けて挨拶の言葉を述べました。そのあと、全体で新入生と在校生が互いに向き合って挨拶しました。
 

まずは礼から始まります 中学1年生は入学式とガイダンスを終え、授業が始まったばかりです。まだまだ慣れないことも多いですが、頼もしい先輩たちとともに中学生活を充実させてくれると期待しています。

中学 合唱コンクール2010年02月12日 19:01

元気いっぱいの指揮! 2月12日(金)、中学生は大妻講堂にて第14回合唱コンクールを行いました。
今年度は学級閉鎖などの影響もあり、例年よりも練習の機会が少ない中でしたが、
どのクラスも真剣かつ気持ちのこもった演奏を披露しました。
 
平成21年度中学合唱コンクール結果
 中1の部 課題曲「気球にのってどこまでも」 優勝 4組 自由曲「COSMOS」
 中2の部 課題曲「マイバラード」        優勝 5組 自由曲「遥か」
 中3の部 課題曲「旅立ちの日に」       優勝 3組 自由曲「信じる」
 
最優秀賞は3年3組!音楽部も美声を響かせました先生たちもがんばりました

中1 書き初め大会2010年01月16日 15:40

 1月15日(金)、大妻体育館において中学一年生の書き初め大会が行われました。各クラスごとに違った題が与えられ、冬休みから練習を重ねてきました。
 体育館では皆一筆一筆に集中し、少しでも良い作品を仕上げようという気持ちで真剣に取り組みました。新しい年への決意も新たになったことと思います。
 清書作品は全員分校舎内の廊下に飾られ、お互いに鑑賞します。
 
 1組「志を高く」
 2組「輝く生命」
 3組「伝え合う心」
 4組「友と語る」
 5組「天地一新」
 6組「世界平和」
 7組「新春初光」
 
世界が平和になりますように。みんなで一年の決意をこころざし、と。

中学 生徒会役員選挙2009年12月02日 12:48

貼り出されたポスター 11月25日(水)、5・6時間目に次期生徒会役員選挙が行われました。
例年は会長・副会長の演説を大妻講堂で行い、その後全校の投票によって決定しますが、今年はインフルエンザの影響で、テレビ生放送による選挙演説になりました。
 
 
失敗は許されません!!緊張します! 準備は選挙管理委員と現役員が行いました。初めての試みに、はじめはとまどいもありましたが、徐々に慣れ、生放送という失敗が許されない緊張感が漂う中、本番でも素早い動きをみせておりました。
 候補者および応援者は、聞いている人の反応が見えないカメラの前での演説にかえって緊張が高まっているようでしたが、自分の考えを伝えようと熱心に訴えかけていました。応援者も候補者の人柄や行動力などを色々な方法でアピールし、盛り上げてくれました。緊張感漂います。ドキドキです。
 各教室で見ている生徒たちは、普段講堂で見えにくい候補者の表情がテレビ放映によって間近に見ることができて、例年以上に集中して聞いていました。
 無事に生放送を終え、役員や候補者はほっと一息。
 新しい役員の皆さんにはぜひ精一杯頑張ってもらいたいと思います。

中3 一日校外学習(鎌倉)2009年11月19日 23:21

 11月19日(木)、中学3年生は古都・鎌倉にて一日校外学習を行いました。
雨の鶴岡八幡宮4月に行われた修学旅行で学んだ寺社の知識を生かし、グループ毎に見学場所を決め、スケジュールを組みました。クラス全体で見学する修学旅行とはまた違った観点での学習方法に生徒も楽しみにしておりました。
 集合は10時。集合場所は北鎌倉駅または鎌倉駅。選んだコースによって集合場所は異なります。点呼を取って各々最初の見学地へ。
 予報が大きく変わり、集合時間辺りから生憎の雨・・・。寒い中でも生徒たちは健気に自分たちで決め階段も一苦労・・・。たコースをまわり、雨の中でも鶴岡八幡宮の大銀杏など、歴史の中に出てくる鎌倉を学んでいたようです。眺めのいい長谷寺や鎌倉文学館で昼食をとる予定だったグループも、屋根のある鎌倉大仏の高徳院に変更になったり、建長寺の境内の建物の軒下で取らせていただいたりなど、予定を変更せざるを得ない状況になり、少し残念でした。
 最後におみやげを購入して帰路につきました。大変な状況下の校外学習でしたが、内容の濃い一日になったと思います。

中1 林間学校 最終日2009年07月24日 17:09

7月24日(金)、林間学校最終日です。朝、ホテルにて閉校式が行われました。学年主任の先生より、「林間学校で学習したことを、これからにつなげてほしい。この行事の成功に携わって下さった方々への感謝の気持ちを忘れずに。」というお話がありました。
途中見学した尖石考古館では珍しい竪穴式住居に入ることができました。館内の体験コーナーも生徒達で賑わっていました。

午後4時10分、無事学校へ到着しました。この4日間、保健室の利用や大きな病人、けが人がなく帰京できたことは大変良かったです。

尖石考古館にて

学年主任のお話

中1 林間学校 3日目②キャンプファイア2009年07月24日 16:51

夜7時10分より、ホテル前駐車場にてキャンプファイアが行われました。林間学校最後の夜を飾るセレモニーです。第1部では、営火長である校長先生より、トーチ係に営火が分け与えられました。花火とともに始まった第2部。短い時間の中で仕上げたダンスの出し物を披露します。各クラスの特長がよく現れており、会場はとても盛り上がりました。第3部。この林間学校での楽しかった思い出を胸に、キャンプファイアが終了しました。


各クラススタンツ

トーチ係入場

中1 林間学校 3日目①野外調理2009年07月23日 16:09

火おこし、難しい!7月23日(木)、林間学校3日目を迎えました。本日の天気は晴れ、汗ばむほどの陽気でした。9時半、ホテル前の駐車場に集合し、ホテルの方から説明を受けました。そこから各係(おかず係、かまど係、飯盒係など)に分かれ、いよいよ野外調理のスタートです。各係が責任を持って自分の仕事をこなします。

かまど係は火をおこすのに悪戦苦闘、色々と試行錯誤を重ね、見事火がついた班からは歓声が上がっていました。おかず係は調理実習で学んだことをいかして、豚汁と浅漬けを作ります。どの作業一つとっても生徒たちにとっては新鮮だったようです。

そして!サプライズメニューとして、生徒全員に鱒のムニエルが配られました。これは実は先生方が朝から準備をしていたものです。予期せぬ品の登場に生徒たちは驚きつつも骨まできれいに食べていました。片づけまでしっかり行い、この林間学校で初めて外で食べる食事を堪能しました。


サプライズメニュー

おいしい豚汁作るぞ!

中1 林間学校 2日目③車山ハイキング2009年07月22日 16:52

午後になると雨がやみ、車山ハイキングを行うことができました。体育館で昼食をとり、12時20分、ホテルを出発しました。

バスで車山肩まで行き、そこから各クラスまとまって歩いて頂上を目指します。霧の多いところもありましたが、ニッコウキスゲもきれいに咲いており、歩きながら見る景色も美しいものでした。途中、すれ違う登山客の方々に大きな声で「こんにちは!」と挨拶する姿は大変微笑ましく、立派な大妻生の姿でした。

登山開始から約40分後、林間学校に参加した278名全員が無事頂上にたどり着きました。頂上ではクラス写真を撮り、わずかな時間でしたが絶景を楽しんだり、友人同士で写真を撮るなどして過ごしました。帰りはリフトを使って第3リフト降り場まで降り、最終的には歩いてホテルまで戻りました。全員がホテル帰着したのは15時20分です。

天候による予定変更はありましたが、この林間学校で車山ハイキングを経験できたことは、生徒たちにとって良い経験となったことでしょう。


山頂にて

頂上目指して頑張るぞ!

中1 林間学校 2日目②綱引き大会2009年07月22日 10:27

午前中は、体育館にて各クラス総あたり綱引き大会を行いました。思わぬ予定変更となりましたが、生徒たちは体育祭の興奮再び、思い切り体を動かし汗を流すことができました。各クラス、どのようにしたら息を合わせて綱を引くことができるか、それぞれ作戦を立てながら試合に臨みます。優勝したクラスは校長先生より景品を授与され、勝利を喜んでいました。

現在時刻10時45分、生徒たちの願いが通じたのか無事雨が上がり、午後からは一部予定を変更して車山ハイキングに出かけることができそうです。(車山肩までバスで登り、そこから頂上を目指して歩きます。)

景品授与

せーの!せーの!

中1 林間学校 2日目①朝礼2009年07月22日 08:25

7月22日(水)、林間学校2日目の朝を迎えました。こちらは昨晩から雨が降ったりやんだりの天気が続いております。そのため、駐車場の予定を変更し、体育館にて朝礼を行いました。副主任の先生からは、「この学年が持っている物事に前向きに取り組む姿勢を大切にし、昨日の反省を今日にいかしてほしい。」というお話を頂きました。

本日の予定としましては、安全を第一に考え、午前中は車山ハイキングを見合わせ、体育館にて綱引き大会を行うこととなりました。その後天候を見ながら、午後はハイキングを行いたいと考えています。

ラジオ体操の様子

副主任の先生のお話

中1 林間学校 1日目③影絵美術館~開校式2009年07月21日 17:08

影絵・切り絵美術館にて 残念ながら昼食時より強い雨が降ってきてしまい、予定を変更し「影絵・切り絵美術館」へ行きました。世界的に有名な童話をテーマにした切り絵や、大妻中高の校内にも飾られている影絵などを見学しました。生徒たちは美しい影絵の世界に感嘆の声を上げ、アンティークのオルゴールや美しいガラス細工に見入っておりました。御泉水に行けなかったのは残念でしたが、普段なかなか見ることのできない美術館を見学できたのは、良い経験になったと思います。
 
開校式の様子 3時、無事宿泊先ホテルへ到着しました。雨のため、予定よりも1時間ほど早い到着となりました。開校式にて、校長先生からは、「睡眠時間をしっかりとって、実りの多い4日間にしましょう。」というお話があり、代表の旅行副委員長のリードでホテルの方々にご挨拶をしました。開校式後、各クラスごとに集合写真を撮りました。


中1 林間学校 1日目②昼食2009年07月21日 16:53

IMG_0838.JPG 学校を出発し約3時間、昼食場所に到着しました。林間学校での初めての食事です。有名な「釜飯」やあたたかいお味噌汁、お漬物などを頂き、お腹が空いていたため、全部きれいに食べた生徒も多く見られました。生徒によってはご飯が入っていたお釜を持って帰る姿も見られました。ごちそうさまでした。

中1 林間学校 1日目①出発2009年07月21日 16:44

学年主任のお話 7月21日(火)8時20分、中学1年生は林間学校に出発致しました。体育館に集合した生徒の様子からは、大妻生となって初めての宿泊行事を楽しみにしている様子が伝わってきました。この4日間が充実したものとなるよう、一人一人が自覚を持って生活できるとよいと思います。

*保護者の皆様へ
林間学校の様子を、このブログ「ごもくめし」にて随時更新して参ります。毎日夕方5時から6時の間には更新される予定ですので、ぜひご覧下さい。

中学 参観日2009年06月23日 21:20

0906_sankan_1.JPG 6月20日(土)、中学校で授業参観が行われました。幸い天候にも恵まれ、多くの保護者の皆さんに来校していただきました。「いつも通りに」と思いつつも、いつもと違う雰囲気に、生徒も先生も緊張していました。

中3 芸術鑑賞(歌舞伎)2009年06月04日 10:27

国立劇場 学校から徒歩15分! 6月3日(水)、中学3年生は国立劇場で歌舞伎教室と歌舞伎鑑賞を行いました。
 学校で昼食をとった後、徒歩で国立劇場に行き、はじめに歌舞伎の楽しみ方を教わり、休憩をはさんでから歌舞伎「華果西遊記」を観劇しました。
 初めて観劇する生徒も多くいましたが、前半の歌舞伎教室では、楽しむための三つの要素「歌」「舞」「伎(わざ)」を丁寧にわかりやすく教えていただいたので、最後まで興味深く楽しむことができました。
 日本の伝統芸能に生で触れることができて、とてもいい体験になりました。
 

中1 遠足 (相模湖)2009年05月15日 20:20

 5月14日(木)、中学1年生は相模湖プレジャーフォレストへ行って参りました。晴天の下、まずはオリエンテーリング。代表で説明を聞いた班長を中心に、各班高得点を目指して頑張りました。
 広い園内を歩いた後は、待ちに待ったバーベキューです。班員で協力して焼肉、焼きそばを作りました。友人同士で食べる食事はとてもおいしく、食べ放題ということもあって、次々とおかわりをする班が多く見られました。
 食事の後は乗り物なども楽しみ、「クラスの親睦を深める」という目的を無事達成して充実した一日を過ごしました。
 
 
乗り物にも乗りました。おいしい!かえで広場にて。.

中2 遠足 (九十九里浜)2009年05月15日 16:17

 5月14日(木)、中学2年生は九十九里浜で地引網の体験をしました。青い空に白い雲の下、風は強かったもののみんなで力を合わせて網を引き上げました。イワシやフッコなどのお魚が大漁でした。
また、広々とした太平洋と砂浜は気持ちよく、砂山を作ったり、魚を探したりと楽しく過ごしました。
昼食にはお魚の天ぷらやお刺身をたらふく食べて、大満足な遠足になりました。
 
海の幸、ごちそうさまでした!砂浜がきもちいい!力を合わせて、せーの!


中1 中2 芸術鑑賞2009年05月01日 19:50

劇場前にて
 4月30日(木)、中学1年生と2年生は芸術鑑賞会で青山劇場に行き、ミュージカル『アニー』を観ました。
なじみやすいストーリーを歌とダンスが盛り上げ、劇場での観劇を楽しむことができました。

中学 新入生歓迎会・部紹介2009年05月01日 18:34

バトントワリング部 4月28日(火)、大妻体育館にて中学の新入生歓迎会・部紹介が行われました。
中学の生徒会活動や、部活動の内容の紹介を各団体が音楽に合わせて寸劇や実演を交えて行います。上級生にとっては新規部員獲得の一大イベントなので気合いが入ります。
 一日をかけて行われた行事でしたが、新入生は疲れる様子もなく、先輩たちの発表に目を輝かせておりました。いよいよ本格的な大妻生活が始まろうとしています。
 
理化部卓球部バレーボール部

中学 対面式2009年04月15日 20:18

 4月15日(木)、中高アリーナにて中学の対面式が行われました。中学3年生が修学旅行から戻り、全学年揃いました。
 校長の挨拶では、初々しい後輩ができた上級生に対して「先輩だからといってあぐらをかいていたら、『うさぎとかめ』のようにいつの間にか追い抜かれてしまうぞ」と釘をさし、同じ大妻生として切磋琢磨していこうと呼びかけました。
 中学3年生の代表挨拶、新入生の代表挨拶の後に、上級生と1年生が向き合って挨拶を交わしました。
 よろしくおねがいいたします!新入生代表挨拶

中3 修学旅行(京都・奈良) 第4日目・最終日2009年04月12日 19:48

 4月12日(日)、修学旅行はいよいよ最終日を迎えました。午前中はクラス別の京都見学をして、昼食は清水寺の見学とともに、湯豆腐料理をいただきました。晴天の日曜日ということもあり、清水寺は大変な混雑になっておりましたが、清水の舞台からの京都の街の眺望や、通り抜けるさわやかな風に心癒されました。
 最後まで古都の雰囲気を堪能し、家族の待つ東京へと向かいました。
 病気・ケガなく無事に東京に戻ることができました。
 振り返ってみれば、晴天のもとでスタートした中学三年生の修学旅行は、最後まで好天に恵まれ、なおかつどこを訪れても満開の桜が出迎えてくれるという、これ以上ないというような条件で無事に修学旅行を終えることができました。この大変貴重な経験が、生徒にとって一瞬ではなく、十年、二十年と時が過ぎたときに、より一層大きな財産となってくれることでしょう。
 この旅行に携わってくださった旅行会社の皆様、宿泊先の皆様、バス会社の皆様、奈良公園ガイドの皆様他すべての皆様に感謝を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
 
清水の舞台人がいっぱい!みんなでハイ、チーズ!!


中3 修学旅行(京都・奈良) 第3日目2009年04月11日 20:59

 4月11日(土)、修学旅行3日目です。
今日の見学地は奈良の法隆寺と奈良公園、最後に薬師寺でした。
4クラスと3クラスに分けてそれぞれ順番に見学をしました。
 日本最古の木造建築である法隆寺では、聖徳太子の時代に思いを馳せ、日本最大の木造建築である東大寺では、かわいい鹿に囲まれ(おそわれ?)ながら、広大な敷地に建てられたお堂の見学をさせていただきました。奈良公園専門のガイドさんの熱意のこもった説明に耳を傾けておりました。
 最後に訪れた薬師寺では大谷徹奘さんのご法話をいただき、「生きる」ということに真正面から向き合うことを学ばせていただきました。
 奈良公園ガイドの皆様、大谷徹奘さん、本当にありがとうございました。
 明日はいよいよ最終日です。最後まで気を引き締めて、無事に東京まで帰りたいと思います。
 

大谷徹奘さんのお話法隆寺にて大仏殿にて


中3 修学旅行(京都・奈良) 第2日目2009年04月10日 17:31

桜吹雪 4月10日(金)、修学旅行は2日目を迎えました。
初日の疲れがやや残っているようでしたが、今日も晴れ渡る青空のもと、満開のさくらに囲まれながら名所を訪ねることができました。
 生徒は「教科書で見たことのある仏像や建物を見る事ができてうれしかった。」、「写真で見るものとは迫力が違った。」と感動しておりました。
 また、昼食には「泉仙」にて京料理の「鉄鉢料理」をいただきました。
趣深い回廊 明日は奈良に行きます。京都とはまた趣きの違う歴史に触れ、日本の文化を再発見したいと思います。
 
 
 
 
 
東寺にて龍安寺の石庭三十三間堂にて

中3 修学旅行(京都・奈良) 第1日目2009年04月09日 17:48

わぁきれい!! 4月9日(木)、中学3年生は修学旅行初日を迎えました。
行き先は古都・京都と奈良です。東京駅に集合し、新幹線を使い京都へ。
天気は快晴。途中で見えた富士山もとてもきれいでした。
京都駅に到着後は各クラスに別れ、それぞれの見学地に向かいました。
暑いくらいの陽気の中、迎えてくれたのは満開の桜でした。
これ以上ない好条件で修学旅行をスタートさせてもらい、生徒も夢中になって見学しておりました。
 
 夜は舞妓さんによる京舞の鑑賞で、普段なかなか経験できないことや自分たちと同年代の舞妓さんの可憐な姿に歓声を上げておりました。

水面に映る桜光り輝く金閣寺桜の名所仁和寺

中学 合唱コンクール2009年02月17日 18:53

 2月13日(金)、大妻講堂において中学合唱コンクールが行われました。
圧巻の中3の演奏 各クラスが課題曲(各学年毎に決められています)と自由曲(各クラスで選曲します)を披露し、審査員(各クラス生徒4名、一般教員、音楽科教員、高校3年生8名)が審査基準をもとに採点をして、各学年の優勝・準優勝、中学全体の最優秀賞を決定します。
 
プログラムの順番は2年生から始まり、次に1年生、最後に3年生となります。どのクラスも朝や放課後の練習に熱心に取り組み、優秀賞を目指して頑張ってきました。
その成果をたった一回の本番で出し切る。始まりは独特の緊張感が漂っていました。
 2年生は2度目の合唱コンクール。2年生になりクラス替えもし、練習を通して新たなクラスの仲間との
絆を深めたようでした。
 初めて合唱コンクールの舞台に立った1年生はさぞ緊張で固まっているかと思いきや、
元気いっぱいの歌声で伸びやかに楽しんでいる姿が印象的でした。
 3年生は圧巻の一言です。各クラスの個性が充分に引き出され、最後の合唱コンクールをかみ締めながら歌っているようでした。後に続く後輩に目標とすべき立派な背中を見せてくれたように思います。
また、クラス合唱の後には、中学音楽部の演奏や教員もステージに立ち、普段と違う一面を披露しました。中学音楽部の演奏 
平成20年度中学合唱コンクール結果
 中1の部 課題曲「気球にのってどこまでも」 優賞 1組
 中2の部 課題曲「マイバラード」        優勝 3組
 中3の部 課題曲「旅立ちの日に」       優勝 7組

中1 書き初め大会2009年01月16日 18:07

気持ちを落ち着けて 1月16日(金)、中学1年生は大妻体育館で書き初め大会を行いました。
各クラス、以下のように題が与えられ、冬休みから練習を積んできました。大会当日は静かななかで、正座して心を落ち着けて取り組みました。清書した作品は几帳面な字、味わい深い字、みなぎる力が紙面におさまりきらない字など百花繚乱。真剣さが伝わってきました。
 こ・こ・ろ、とどちらにしようかな
1組 「夢へと進む」
2組 「早春の光」
3組 「青雲の志」
4組 「友と語る」
5組 「希望の春」
6組 「伝え合う心」
7組 「自主独立」

中3 校外学習 (鎌倉)2008年11月25日 20:32

鎌倉の大仏
 11月19日(水)、中学3年生は鎌倉へ一日校外学習に行きました。現地解散・現地集合、コースを班ごとに決めて見学する、班別自主行動の旅行です。
 当日は風が強かったものの、晴天に恵まれ、関東の古都・鎌倉の歴史と文化を満喫しました。鎌倉は初めてという生徒も、何度か来たことのある生徒も、それぞれ楽しむことができたようです。
 これが最後の旅行行事で、いまのクラスで過ごすのもあとわずかになりました。自分たちで考え、動く姿勢を大切に、残りの中学校生活を大切にしていきたいと思います。

中2 校外学習(千葉 国立歴史民俗博物館)2008年11月25日 20:30

博物館入り口 11月19日(水)、中学2年生は千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館へ校外学習に行きました。
春に行われた遠足とは異なり、あくまで「学習」であることを忘れてはいけません。とはいっても晴れ渡る青空のもと、クラスメートと共にバスで移動することにウキウキ・ワクワクは止められない様子でした。
 館内に入れば学習モードです。広大な展示室に広がるジオラマや多くの展示品に圧倒されている館内のようす様子でした。約2時間ほどの見学時間では全て満足に見切れず、心残りの生徒もいたようでした。
それでも学校の机上で教わる内容とはまた違った学習効果はあったようです。
 昼食は青空のもとで取りました。多少の寒さはなんのその。芝生広場で大いに羽を伸ばしました。
昼食後は「遊びもまた学習」だと言わんばかりに真剣に遊んでおりました。
 日本の文化と千葉の自然を大いに学んだ一日になりました。

中1 球技大会2008年11月11日 10:59

中1球技大会 11月1日(土)、大妻体育館にて中学1年の球技大会が行われました。競技は2個のボールを使ったドッジボールで、前後左右油断のできない展開に、日頃はおとなしい生徒も大きな声をあげて楽しんでいました。
競技後、A・B各リーグの優勝チームと教員チームで激しい戦いもくりひろげられ、見守る生徒の応援にも力が入っていました。
また、10月28日には中2が、10月29日には中3と高校生がそれぞれ球技大会を行いました。

中1 林間学校最終日 御泉水自然園2008年07月24日 18:04

御泉水自然園 7月24日(木)、蓼科御泉水自然園へ行きました。
晴天の下、散策とスケッチ。いつもはなかなか味わえない自然を満喫しました。
ゴンドラリフトにも乗り、女神湖周辺のキレイな風景を楽しみました。
毎日晴天に恵まれ、健康的に日焼けしてきました。
午後5時頃、予定より遅くなりましたが、無事学校に到着しました。
 
女神瑚御泉水でのスケッチ

中1 林間学校3日目 野外調理2008年07月23日 15:40

7月23日(水)、ホテル内の野外調理施設で、
カレーライスとサラダを作りました。
紙を丸め、木を重ねてるところからはじめ、
何とか苦労してかまどに火をおこしました。
お米やサラダ、カレーの具の準備と班員で分担し、
かなり時間がかかってしまいましたが、無事完成させられました。
みんなで協力してつくっただけに、いつもよりおいしかった!?
カレーまだかなぁふっくら炊き上がりましたサラダ盛り付け煙が目にしみます

中1 林間学校2日目 車山ハイキング2008年07月22日 17:39

 7月22日(火)、車山にハイキングに行きました。
八島湿原を出発するころから、大変いい天気で、楽しく出発しました。
車山の登山時は猛暑でしたが、心地よい風も吹き、
また、高度が上がるにつれニッコウキスゲが咲きほこり、登山が満喫できました。車山肩での昼食
昼食場所の車山肩でクラスごとに記念撮影し、
ゆっくり下山し、ホテルに到着できました。
車山山頂・気象レーダー満開のニッコウキスゲ

中1 林間学校初日 尖石・与助尾根遺跡2008年07月21日 16:42

復元住居 7月21日(月)、尖石、与助尾根遺跡の見学に行きました。
晴天に恵まれ、尖石縄文考古館で土偶や土器を見てスケッチ
したり、火おこしの体験をしました。
考古館周辺の尖石、遺跡の復元住居の見学時は猛暑でしたが、
住居の中は意外と涼しく感じられました。
午後3時過ぎ、無事宿泊先ホテルに到着、開校式も行われました。

中1 林間学校 出発2008年07月21日 09:30

林間学校・出発の会 7月21日(月)朝8時20分、中学1年生は林間学校に出発いたしました。
一旦大妻体育館に集合し、出発の挨拶をしてからいよいよバスへ。ウキウキ顔の生徒もいれば、不安そうな面持ちの生徒もおりましたが、その全てを長野県・車山の大自然が包みこんでくれるはずです。帰って来る頃にはきっと一回りも二回りも大きくなっていることでしょう。行ってらっしゃい!

 ※保護者の皆様へ
大変ご心配のことかとお察し申し上げます。そこで、現地の様子を毎日このブログ「ごもくめし」にて公開して参ります。夕方4時から6時くらいの間には更新されるかと思いますので、どうぞご確認ください。

中学 授業参観2008年06月25日 20:10

 6月21日(土)、中学では授業参観がありました。一年生にとっては初めての授業参観ということもあり、大勢の保護者の方々にお越しいただきました。
授業参観②授業参観①

中学 芸術鑑賞会2008年05月31日 19:27

東京オペラシティ 5月31日(土)、中学生は芸術鑑賞会として、ウィーン少年合唱団のコンサート(場所は東京オペラシティ〔新宿・初台〕)を聴きに行きました。
 かの有名な“天使の歌声”を聴けるということで、生徒も以前から楽しみにしておりました。中間テストも終わり、しばしゆったりとしたひとときの鑑賞会でした。
 クラシックだけでなく、日本の曲や、我々を楽しませてくれる演出もあり、大変素晴らしい演奏会でした。その美声に加え、同世代の少年が一生懸命歌う姿に心を打たれた生徒も多かったことでしょう。

中1 遠足2008年05月21日 18:04

バーベキュー 5月14日(水)、中学1年生は相模湖ピクニックランドへ行きました。
朝から雨が降るあいにくの天気で、午前中は屋根つきのスペースで組みひもストラップ作りに取り組みました。
ところが!このまま降り続くのかと思わせる雨が突然止み、雲間からまばゆいばかりの太陽の光が差し込んできました。生徒から(そして教員からも)大きな歓声があがったのは言うまでもありません。
 
オリエンテーリング昼食はバーベキューで、おなかいっぱいになるまでお肉や野菜をいただいたあと、午後からオリエンテーリングを行いました。広々とした園内を、生徒は思い切り駆け回りました。

今回の遠足の目的は、『クラスの親睦をより深めること』。楽しみながらもお互いに協力しあい、目的は達成できたようでした。

中2 遠足2008年05月16日 11:39

館内見学① 5月14日(水)、中学2年生は茨城県自然博物館に行きました。博物館内の展示はもちろん、屋外の自然観察も充実した施設です。館内展示は宇宙・地球・生命など様々なテーマごとに工夫が凝らされています。生徒には単なる博物館見学ではなく、発表する側の視点に立ち、「どう見せるか」ということも学習して欲しいと伝えました。何回か来た事のある生徒も新しい視点で見学を楽しめたようです。9月の文化祭の学年発表に生かせればいいと思います。
館内見学② 
 晴れていれば午前中は館内の見学、お昼を屋外でとり、午後はそのまま自然散策の予定でしたが、出発前から天気が悪く、現地到着時も強い雨が降り続いていました。
見学を終え、昼食をしている頃から急速に天気が回復し、無理かと思っておりました散策をすることもできました。新緑の美しい青空の下でとてもうれしそうでした。
自然散策お花畑だー!

中学 新入生歓迎会・部紹介2008年05月09日 09:40

  4月24日(木)、大妻体育館でに中学新入生歓迎会および部紹介が行われました。新入生歓迎会・部紹介は、中学生徒会が中心となり、新入生に大妻の上級生の活動の様子を知ってもらう中学生のみで行う大きな行事です。上級生はたくさんの入部希望者を期待して早い時期から準備を重ねてきました。当日は日頃の準備及び練習の成果を十分に発揮し新入生を迎えておりました。新入生も大妻という学校がどのようなところなのかを改めて知り、どの部活に入ろうかと目を輝かせて発表に見入っておりました。
 
生徒会だより第1号より 
「昨年度から地道に準備を進めてきた新入生歓迎会も4月24日に無事終了しました。各委員会、クラブ責任者を始めとする生徒の皆さん、顧問の先生方、クラス代表、諸先生方本当にありがとうございました。我々生徒会の方はと言うと色々と準備が多かったのですが順調なペースで進行することができました。ご協力感謝します。今年の反省を来年に生かすべく検討中です。
今年の新入生歓迎会、いかがでしたか?自分の部活委員会はしっかりアピールできましたか?入りたい部活は見つかりましたか?まだまだ時間はたくさんあります。じっくり自分に在った部活を選んでくださいね。また、部活の先輩方も温かく1年生を指導してもらえる様にお願いします。まっ言われる前から優しい人達ばかりなので、大丈夫ですね。」 

中3 修学旅行(奈良・京都)2008年04月16日 18:26

 新年度、中学3年生は始業式の翌日、4/9(水)から実施される3泊4日の京都奈良修学旅行で始まります。今回も前年秋口より、各クラスで京都奈良の事前学習をし、工夫を凝らしたクラス独自のコースを設定しました。そして、生徒たちは日ごろ触れることのできない日本の文化と伝統に触れ、満喫するとともに、この機会を活かし、より一層の親睦を深めていたようです。
 ご家庭におかれましても、怪我や身体に不調を訴える生徒が皆無だったことが何よりのお土産だったと思います。