« 2015年03月 | メイン | 2015年05月 »

2015年04月 アーカイブ

クラブ活動報告 中高バレーボール部2015年04月30日 11:08

バレーボール部の大会結果をご報告致します。

◇中学 千代田区春季大会 優勝
 (ブロック大会へ進出)

◇高校 高体連春季リーグ戦第3組 3位
 (春季Ⅱ部大会へ進出)

中高ともに次の大会での活躍にも期待しております。
高校バレー 大会高校バレー 大会
ご声援いただいた皆様、誠にありがとうございました。※右の写真は高校の大会の様子です。

クラブ活動報告 吹奏楽部定期演奏会 2015年04月30日 11:01

 4月29日、大妻講堂にて吹奏楽部による第10回定期演奏会が行われました。部員たちはこの日のために毎日精一杯練習して参りました。本日は3部構成のステージで、様々な場面でおなじみの曲から、吹奏楽部の定番の曲まで幅広く演奏致しました。
 高校3年生はこの日まで、たった3名で吹奏楽部を牽引してきました。その努力が透けて見えるような、77名の心を一つにした演奏をお楽しみ頂けたことだと思います。
 今回は第十回という節目の年として、高校コーラス部をお迎えして東日本大震災復興支援チャリティーソング「花は咲く」を合唱付きで演奏致しました。自然と涙の流れる、あたたかな響きが講堂を包んでおりました。
 この定期演奏会が、末永く続くよう吹奏楽部一同努力を重ねてまいりますので、今後とも吹奏楽部へのご声援を、どうぞよろしくお願い致します。
吹奏楽部定期演奏会吹奏楽部定期演奏会吹奏楽部定期演奏会

クラブ活動報告 高校卓球部2015年04月27日 07:34

4月25日(土)に行われました、東京都春季大会兼関東大会予選会女子シングルスの部における結果をご報告いたします。

Cクラス
ブロックベスト4 高1 2名(この2名はBクラスへの参加権利を取得しました)
ブロックベスト8 高1 3名

現在、高校卓球部は高校1年生のみで活動しており、今回が初めてのシングルスの大会です。自分たちだけでやっていかなければならないという不安の中ではあったと思いますが、19名で協力し合い、最初の山を超えられたと思います。シングルスではあるものの、チームの大切さを学んだ一日でした。今後もこのチームで一丸となって練習に取り組んでいきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

オープンスクール2015年04月25日 17:34

 4月25日(土)午後より、大妻中高校舎にてオープンスクールを行いました。
 ミニ学校説明会や入試問題解説、クラブ活動の体験・参加などさまざまな企画が催されました。御来校いただいた皆様、誠にありがとうございます。
 11月7日(土)にもオープンスクールを予定しております。本校の魅力をお伝えできるような企画を考えておりますので、どうぞご期待ください。
入試問題解説(国語) 入試問題解説(国語) 入場の様子(たくさんの方にご来場いただきました) 入試問題解説(算数)今回は本校の高1生が解説しました 入試問題解説(算数) 入試問題解説(社会)2-3%E7%A4%BE%E4%BC%9A.JPG 英会話レッスン・ネイティブの先生と 実験をしよう!(理化部) オリジナルパズルを作ろう(美術部) 
ハンドベルを奏でよう(音楽部) 書道体験(書道部) 演じてみよう(演劇部) 本校教員による個別相談会 校内探検(生徒会) 校内探検(生徒会) 音楽に合わせてドリブルしよう!(バスケ部) バトンをまわしてみよう(バトン部) 卓球をしよう!(卓球部) ご来場ありがとうございました 演奏会(マンドリン部) マンドリンを奏でよう(マンドリン部) 
 


クラブ活動報告 中学ソフトテニス部2015年04月20日 10:40

 中学ソフトテニス部の活動結果をご報告します。
 中学ソフトテニス部は4月18・19日に行われた、千代田区中学校ソフトテニス選手権大会に出場いたしました。中学ソフトテニス部大会結果

 団体戦の部では、Aチームが第3位に入賞しました。また、Bチームは第5位となりました。また、個人戦の部では、中3の4ペアがベスト16に勝ち進みました。以上により、団体2チーム・個人4ペアが4月下旬に行われる第1ブロックソフトテニス大会へ出場いたします。
 中3は修学旅行から帰ってきてすぐの大会という厳しいスケジュールで、先週は雨天によって満足に練習できない状況でしたが、素晴らしい成果を出しました。残念ながら敗退した選手も、みな一生懸命にプレイしておりました。第1ブロック大会でも勝利を目指します。
 最後になりましたが、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様方、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

中3修学旅行 4日目2015年04月13日 07:17

 4月12日(日)、4日間は長いと思っていた修学旅行もとうとう最終日になりました。
 風は冷たさ、心地よさを感じましたが、日射しの強い1日で、昨日までほとんどかかなかった汗をかいた生徒も多くいました。
 午前中は初日の午後に続き、クラス別に、京都市内の寺社見学を行った後、全クラス共通で清水寺を拝観。昼食にお豆腐料理をいただいき、清水坂でのお土産物購入の後、新幹線に乗り、京都をあとにしました。
 今日は、全クラスで、抹茶体験をしたり、友禅染や西陣織、清水焼の制作体験を実施しました。
 日曜日のせいか観光客の多い清水寺を、早歩きでの見学になってしまいましたが、こんな状況でも素早い行動を心がけ、無事に行程を終了できました。
 東京駅到着時には電車の運転見合わせ、ダイヤの乱れがかなりある状況でしたが、あらゆる手段を駆使して、振替輸送の方法を探している姿にも、成長を感じました。
 4日間を通して、古都の伝統に様々な場面で触れることができました。学年全員がすべての行程に参加しできたことも、非常によかったと感じました。また、多くの方々に支えられて過ごした4日間でもありました。その感謝の気持ちと共に、今回の旅を通して得ることができたものを、是非これから大切にしていってもらいたいと思います。
修学旅行修学旅行修学旅行

中3修学旅行  3日目2015年04月11日 22:34

 4月11日(土)、修学旅行3日目の今日は、京都を離れ、奈良を巡りました。土曜日ということもあり、各見学地はかなり混んでいて、雨は降らなかったものの風が冷たい1日でしたが、生徒たちは今日も元気いっぱいでした。

 法隆寺では、救世観音の御開帳時期と重なり、夢殿拝観も特別なものとなりました。

 東大寺では、大仏様の大きさに圧倒され、奈良公園では、鹿と戯れた時間もよい思い出となりました。

 最後に訪れた薬師寺では、ありがたい法話をいただきました。「自分の手を動かすことは自分しかできない」、「この道を選んだのは自分である」、「夢の扉は自分で開けることができる」等、今後の生徒の人生に影響のある多くの言葉をいただきました。「命を運ぶで運命、その運転手は自分」は一緒に復唱してきました。

 いよいよ明日は修学旅行最終日を迎えます。友達と過ごす最後の夜になりますが、睡眠もしっかりとり、明日に備えたいと思います。

法隆寺 法隆寺2 興福寺
東大寺 東大寺2 奈良公園
奈良公園2 薬師寺 法話

中3修学旅行  2日目2015年04月10日 22:45

 4月10日(金)、修学旅行2日目、1日班別自主研修の日です。

 心がけの悪い生徒はいなかったはずなのに、天気予報通り、出発の8時には雨。全員が傘を差し、8時半までにすべての班が出発しました。

 班ごとに1月から計画を練ってきた自主研修でしたが、まず宿舎を出たところからどちらに向かうか迷ったり、バス停に辿り着いたもののどのバスに乗るか迷ったり、でもそこは気心知れた班のメンバー同士で協力し、出発していきました。

 日中の気温も10度以下、やむことのない雨に、レインコートも役立ちました。予定通りに行程が進まない班もあったようですが、とても楽しみにしていた1日は、京都の街の方々にも助けていただき、貴重な経験になったようです。疲れた表情の中にも、「こんなことがあった」、「○○さんが同じ班にいてくれてよかった」など、さまざまな報告をしてくれました。

 夕方16:30までの約8時間、大人に付き添われず友達同士での旅行は初めてで不安そうに出掛けていった生徒もいましたが、帰着時には一回り成長したように見えました。友達と過ごしたひとときは、見学した寺社よりも印象に残ったのではないかと思います。

 疲れた身体を休めた後、夜には宿舎で京舞鑑賞も行われ、舞妓さんに質問することもできました。舞妓さんが、少ししか年上でないという事実に、生徒たちは一番驚いていたようです。

 記念撮影の後、卒業生でいらっしゃる、聖護院門跡の現在の御門主の奥様、宮城様が、当時の同級生の方々と訪ねてくださいました。ご挨拶の後、世代を超えての校歌斉唱も歴史のある大妻中学校の生徒である認識をさらに深めたことと思います。

 明日は奈良に向かいます。今夜もしっかり睡眠を取り明日に備えたいと思います。
出発の様子 班別研修 仁和寺 帰着の様子
京舞鑑賞 舞妓さんと記念撮影 卒業生の方のご紹介

高校 対面式・新入生歓迎会2015年04月10日 16:42

 4月10日(金)、高校生の対面式と新入生歓迎会が大妻講堂にて行われました。新入生歓迎会では高校から入れるクラブ活動や応援団が紹介されました。また脚本家の福田靖さんによって『夢を追うこと、自分を活かすこと』というテーマの講演が行われました。新入生はこれから始まる高校生活に期待と膨らませたようです。


~対面式の様子~
対面式対面式対面式

~新入生歓迎会~
新入生歓迎会新入生歓迎会新入生歓迎会新入生歓迎会新入生歓迎会新入生歓迎会

中3修学旅行 1日目2015年04月09日 23:10

 4月9日(木)も冷え込む東京の朝でしたが、中学3年生282名が集合した東京駅は熱気ムンムン。 今日から、三泊四日の京都・奈良への修学旅行です。
初日の今日は、8:20に新幹線で、東京駅を出発しました。クラスメイトと車中を過ごすうちに、あっというまに京都駅に到着。
  ここからは、クラス別の行動です。昨年秋から旅行委員を中心にクラスの特徴を生かしたコースを組み、それにしたがって京都市内を巡りました。
 また、抹茶体験や友禅染制作体験を実施したクラスもありました。
 明日は、班ごとに自主研修を実施します。天気予報が雨であることが心配ですが、班員同士が協力して、充実した1日となるとよいと思います。

大徳寺 神護寺 抹茶体験
高山寺 友禅染体験 北野天満宮

ガイダンス2015年04月09日 11:35

 本日(9日)と明日(10日)は、ガイダンス期間となっています。ガイダンス
(中学3年生は京都・奈良方面へ修学旅行へ出発しました。)時間割発表や係決め、また学年集会など内容は盛りだくさんです。中学1年生は校舎見学も行いました。

入学式2015年04月08日 17:27

 4月8日(水)、大妻講堂にて入学式が行われました。卒業式
あいにくの雨の中ではありましたが、中学・高校とも厳かな雰囲気の下で、新入生を迎えました。式後の教室では、担任の先生の挨拶やさまざまなお話がありましたが、生徒は緊張した面持ちで臨んでいました。明日からはガイダンスです。新しい生活に慣れていきましょう。

◆中学入学式 新入生代表挨拶◆
 「あたたかな春のおとずれと共に、私たち298名の新入生は、大妻中学校の入学式を迎えることができました。本日は私たちのために、このような素晴らしい入学式を開いてくださりありがとうございます。厳しかった受験勉強を乗り越え、ずっと憧れていた大妻中学校の生徒になることができ、とてもうれしいです。
 中学校では、小学校で学んだことを、より深く学んだり、様々な趣味や特技をもっている人と友達になれたりするのではないかと、今からとても楽しみです。多くの仲間と協力しあいながら、勉強や学校行事、部活動にも精一杯取り組んでまいります。そして、悔いのない中学校生活を送り、自分自身を向上させていきたいと思います。
 先生方、先輩方、不慣れな私たちですが、しっかりとした、そして素敵な大妻生になれるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。   平成27年4月8日 新入生代表」

卒業式卒業式
卒業式卒業式卒業式

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ