« 授業風景 中2社会科(地理) | メイン | 高2 音楽発表会 »

第3回 大妻特別講座

第3回 大妻特別講座2016年03月02日 07:27

 2月20日(土)午後、今年度第3回目の大妻特別講座「国際人とは-外交官としての経験から-」を行いました。
 中学生18名、高校生19名、保護者の方17名、計54名が参加し、日本英語交流連盟会長の沼田貞昭先生のご講演をいただきました。
 実体験に基づき、将来世界で活躍する人材に求められる心構え、語学力を含む資質などについてお話いただきました。
 生徒にとっては、国際社会で必要なコミュニケーションとは何なのか、パブリック・スピーキングで大切なことは何なのか等の有益なお話を多く伺えました。
 アンケートによると、この講座に参加しようと思った高校生の大半のきっかけが「将来世界で活躍する人になりたいから」であり、外務省職員のうち約20%(約1400名)が女性で、外交官として世界各地で活躍している人もいる話を聞いた生徒たちの中から、将来外交官として活躍してくれる人が現れることが期待できそうです。
 来年度も、大妻中高では、アンケートに寄せられた今後の希望テーマを参考に、生徒の興味があるさまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
大妻特別講座大妻特別講座大妻特別講座