マンドリン部定期演奏会のお知らせ2012年03月31日 14:47
大妻中学高等学校マンドリン部 第47回定期演奏会
・歌劇「フィガロの結婚」序曲 W.A.モーツァルト作曲 / 久保田孝編曲
・バレエ音楽「コッペリア」より レオ・ドリーブ作曲 / 長谷川武宏編曲
・序曲第1番 ハ短調 久保田孝作曲
・海の抒情詩 吉水秀徳作曲
・たなばた 酒井格作曲 / 丸本大悟編曲 ほか
4月30日(月)13:30開演予定 (30分前開場)
かつしかシンフォニーヒルズ
モーツァルトホール 入場無料

3月19日(月)午後1時30分より高校卒業式が大妻講堂にて行われました。
通いなれた通学路には色とりどりの花が咲きはじめ、さわやかな風が春の訪れを予感させる季節となりました。





3月17日(土)、大妻講堂にて平成23年度の修了式が行われました。1年間の学校生活の締めくくりとして、自分のこれまでの活動を振り返り、次のステップへとつなげていく大きな節目です。また、本年度をもって大妻を去られる先生より最後の御言葉をいただきました。





3月12日(月)、「合格報告会」が地下一階カフェテリアで行われました。去年は震災の影響で中止
印象に残った話を紹介しますと、 「受験勉強は苦しいけれど、自分の幅を広げることにつながった」「英語の授業では、英文の内容と関係した、先生の語る人生観や文明論などの余談が受験では役に立った」「高校1年生の頃から新書などの読書をして教養を身につけることが受験勉強での最後の飛躍につながった」「受験勉強と部活動の両立に悩んだが、すきま時間を徹底的につぶし勉強時間に変えることで両立を成功した」「高校3年生では
携帯電話を解約し、落ち着いて勉強できる時間を確保した」「部活動の昼練習が今年から中止となったが、その時間を勉強に活用した」「進路先を決定するのに、合格大学の知名度より、学部学科の内容で選択した。その判断は、大学模擬講義、大学の志望系統別の学習会などの進路学習が大いに役に立った」など、内容のある話が多く展開されました。 
