« 2016年08月 | メイン | 2016年10月 »

2016年09月 アーカイブ

クラブ活動報告 中学卓球部2016年09月30日 07:28

 中学卓球部の活動報告です。中学卓球
 9月11日、共立中学校にて第一支部球技大会が開催され、団体3位という結果となりました。昨年同様の結果となりますが、予選リーグを一位で通過したという点で、昨年よりも一歩進んだ結果になったと感じています。 自分達の実力に自信を持ち、次なる好成績につなげてほしいと考えております。

文化祭を終えて2016年09月28日 17:45

 2日にわたって行われた文化祭もとうとう幕が閉じました。今年の文化祭は、VIVIDがテーマでした。生徒ひとりひとりが生き生きとした姿で、日頃の成果を発揮出来たのではないかと思います。また、仲間と一緒にひとつのものを造り上げることの大変さと普段なかなか味わうことのない達成感を感じたのではないでしょうか。また、それぞれがやり遂げたことは違っていてもその感動を共有して、共感出来たのではないでしょうか。
 多くの方々のご協力により、充実した最高の文化祭を作り上げることができました。期間中来校していただいた皆様、今まで支えて下さった方々に、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。高校文化局長

大学入試説明会(高1対象)2016年09月26日 10:45

 9月24日(土)午後、ライセンスアカデミー主催の大学入試説明会「女子高生フェア」に高校1年生が参加しました。大学受験に向けての進路選択に、説明会に来ていた大学ブースで熱心に質問をする姿が見られました。
チラシ 説明を熱心に聞く様子 

高校2年生 修学旅行2日目2016年09月24日 23:34

高校2年生、修学旅行2日目のご報告です。本日は、終日広島市内での平和学習を行いました。
 まず、学年全員で被爆者の方に講話をいただきました。今でも原爆と戦っていらっしゃるお話を伺って、この事実を自分たちは今後どのように受け止めるべきか考えを巡らせているようでした。その後、記念碑の前に移動して黙とうを行い、自分たちで折った鶴を奉納しました。
 その後の行程は、クラスごとに分かれて広島城と縮景園を見学しました。また、さらに小グループに分かれ、ボランティアガイドの方にご案内いただきながら、平和記念公園内の慰霊碑を見学しました。それぞれが真剣にお話しを聞き、込められた思いを感じ取っていました。
 明日は神戸に移動して、市内の見学を行います。自分たちで計画した行程を十分に楽しみ、充実した1日にしてほしいと願っています。

0924_02gen.jpg0924_01cere.jpg_20160925_011533.JPG%E7%B8%AE%E6%99%AF%E5%9C%92.JPG%E7%A2%91%E5%B7%A1%E3%82%8A.JPG%E7%8C%AE%E9%B6%B4.JPG

高校2年生 修学旅行1日目2016年09月23日 22:01

本日より高校2年生が修学旅行に出発しました。広島から始まり、神戸と大阪を見学する3泊4日の行程です。

第1日目の日程として、宮島見学を行いました。広島駅に到着し、フェリーに乗って宮島に向かいました。暑いほどの天候に恵まれ、厳島神社の鳥居も大変美しく見られました。生徒たちは、風光明媚な宮島の景観を楽しむことができたようでした。
宮島からはフェリーでホテルまで移動し、1日目の行程を無事終えることができました。
明日は1日広島市内で平和学習を行います。それぞれが深く考える機会となることを期待しています。
%E8%88%B9.jpg%E5%8E%B3%E5%B3%B62.jpg%E5%B0%8F%E5%8E%B3%E5%B3%B61.jpg

今年も英・オックスフォードからインターシップ生2016年09月22日 16:33

 9月1日(木)に、イギリス・オックスフォード大学から推薦されたケイト・キャントリルさんとイザベル・リネハンさんの2人のインターンシップ生が大妻中学高等学校にいらっしゃいました。1ヵ月間中学生や高校生の英語の授業に参加し、TA(ティーチングアシスタント)を務めたり、ランチミーティングや放課後の英会話レッスン「イングリッシュデイズ」を行ったりするなど、積極的に生徒への英語指導に取り組みます。
 大妻は留学プログラムで10年以上、オックスフォード大学ハートフォードカレッジに学生を送っていたり、同大学に大妻学院創立者・大妻コタカの名を冠した学習室「コタカルーム」が設けられていたりするなど親交が深いこともあり、2012年から毎年、同大学のインターンシップ生を受け入れています。
 ケイトさんはオーストラリア出身でリネカーカレッジ所属の大学院生、イザベルさんはマンスフィールドカレッジをこの夏に卒業。2人とも英語・英文学を学んでいます。2人はインターン研修初日の午後、花村邦昭本学理事長を表敬訪問。理事長室に飾られてあるさまざまな手工芸品に対して、興味津々な様子で、折り鶴の話題で盛り上がっていました。花村理事長は最後に「日本の素晴らしいところを堪能しながら、楽しんで勉学に励んでください」との言葉を贈りました。
(左から)オリバー特別英語教員、イザベルさん、ケイトさん、花村大妻学院理事長(学長)、井上校長

文化祭 第二会場編2016年09月18日 18:20

 昨年から大妻講堂が第二会場となっています。さまざまな部の演奏や演技が披露されました。これまで懸けた思いを存分に発揮できたことでしょう。また、第二会場は舞台の裏方として多くの生徒が活躍しました。舞台監督さんや照明専門のスタッフの方をむかえ、生徒も一緒になって会場を支えました。
 以下、第2会場の写真です。
筝曲部 開会の辞 第2会場受付
吹奏楽部 演劇部 体操部
グランドフィナーレ マンドリン部 有志団体 
bunka11-9.JPG 放送委員さん 陰で頑張ってくれた皆さんに感謝

文化祭 第一会場編2016年09月18日 18:16

 9月17日・18日、文化祭が開催されました。今年度の文化祭のテーマは「VIVID」です。この日のためにさまざまな団体が準備をしてきました。2日間で大妻生ならではのよさを見ることができたのではないでしょうか。
 大妻中高の文化祭は第一会場(中高校舎)と第二会場(大妻講堂)にわかれています。ここでは、第一会場の様子を写真とともにご紹介します。
 第一会場では、中学生のクラス単位の発表や展示、各クラブ・団体の演奏や展示、またアリーナでは運動部の試合、演技発表が行われました。今年のクラス展示は発表したりクイズ形式にするなど、さまざまな工夫を凝らしたものが多々ありました。また、「第一文実」(=文化祭実行委員会)のメンバーによって華やかに装飾された会場は、学校生活を送っている普段とは一味異なる雰囲気となりました。 
 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
 以下、第1会場の写真です。

クラス展示・クイズに答えながら迷路を進みます 学校説明会・今年は高3による座談会を行いました 吹き抜けの空間にカラフルな装飾
中3学年展示・自画像 中2クラス展示は大賑わい 中3クラス展示・芸術
華道部 英会話部 陸上部
筝曲部 美術部 理化部
バスケットボール部 教室公演・有志ダンス 父母の会バザー
看板も目を引く工夫が 食品出店ミスタードーナッツ 今年初出店で大賑わい・剣道部、白玉はじめました

今日から文化祭2016年09月17日 18:05

 9月17日(土)、午後より文化祭が一般公開となりました。多くの方にご来場いただきました。有難う御座いました。この様子は明日、総集編として掲載いたします。
正門前 受付の様子 学校説明会の様子

文化祭(中学鑑賞日)2016年09月17日 12:32

 9月17日(土)、大妻講堂において中学鑑賞を行いました。午後の一般鑑賞が始まるまでのわずかな時間ですが、同級生の頑張っている姿にみな感動していました。また、中学生の演技に部活の先輩である高校生が応援に来たりと大盛り上がりとなりました。
吹奏楽部 中学演劇部 中学音楽部・白雪姫.JPG
閉会の辞 マンドリン部 中学バトン部

文化祭(高校鑑賞日)2016年09月16日 17:21

 9月16日(金)、大妻講堂において高校鑑賞を行いました。明日からの一般鑑賞の前に、一足先に在校生に向けて日頃の練習の成果を披露します。部活単位だけではなく、有志での歌やダンスもあり大いに盛り上がりました。明日からの文化祭、悔いの残らないように頑張ってもらいたいです。
演劇部・思わぬゲストの登場で大盛り上がり 軽音部・パワフルなステージ コーラス部・合唱曲から歌謡曲まで盛りだくさん
日本舞踊部・しっとりと魅了されます 体操部・アクロバティックな演技に歓声 吹奏楽部・息ぴったりのパイレーツオブカリビアン!
バトン部・艶やかな演技でしっとり バトン部・恒例のチア、大盛り上がりです ダンス部・迫真のダンス
閉会式・生徒会長から「明日から頑張りましょう!」 リーサブ企画・今話題のばかっこいい動画 マンドリン部・全国優勝の貫録です


文化祭準備2016年09月15日 17:09

 9月15日(木)、2限まで授業を行い、午後からは文化祭の準備にとりかかりました。中学生は主に教室で行われるクラス展示の最終確認を、高校生は部活、実行委員の仕事を中心に活動しました。本番は17日(土)、18日(日)の2日間です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
j1-3.JPG j1-2.JPG j1-1.JPG
j1-6.JPG j1-5.JPG j1-4.JPG
j1-9.JPG j1-7.JPG j1-8.JPG

クラブ活動報告 中高バスケットボール部2016年09月13日 18:07

 9月10日(土)、11日(日)2日間にわたって開催された、第一支部球技大会(バスケットボール)の結果をお知らせします。

 中学:準優勝
 高校:優勝


 中学、高校とも、夏休みの練習の成果を存分に発揮した、良い試合が出来たと思います。これから行われる新人大会に向けて、さらに練習をしていきたいと思います。応援に来ていただいた方、誠にありがとうございました。
1473753000362.jpg20160913164908.jpg

クラブ活動報告 中高バレーボール部2016年09月12日 09:32

 9月11日(日)に開催された第一支部球技大会(バレーボール)の結果をお知らせします。

 中学:優勝
 高校:準優勝

 中学、高校とも夏休みの練習の成果を存分に発揮し、白熱した試合を展開し、素晴らしい結果を残しました。新人大会に向けて大いに弾みがついたことでしょう。今後の活躍に期待しております。

以下、高校生の大会の様子です。
201609daiitivolley2.jpg201609daiitivolley3.jpg201609daiitivolley4.jpg


クラブ活動報告 中学ソフトテニス部2016年09月06日 08:03

中学ソフトテニス部の千代田区新人戦の活動結果をご報告します。

中学ソフトテニス部は8月28日・9月4日に行われた、千代田区中学校新人ソフトテニス選手権大会に出場し、団体の部にて準優勝しました。また、東京都中学校ソフトテニス新人大会への出場権を獲得しました。団体での都大会出場は2年連続となります。
夏休みの練習の成果が出たことで、部員は大きな自信を得たことと思います。東京都大会ではなかなか勝利を挙げることができませんが、思いきりプレイできるよう、努力していきます。

最後になりましたが、保護者の方々をはじめ多くの方々のご支援により素晴らしい成果を残せたことを心より感謝致します。ありがとうございました。
2016ソフトテニス部新人戦2016ソフトテニス部新人戦2016ソフトテニス部新人戦

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ