« 英国セミナー ご報告② | メイン | 英国セミナー ご報告③ »

オーストラリアセミナー ご報告③

オーストラリアセミナー ご報告③2015年07月30日 11:01

 27日(月)の午前中のESL授業は、週末に「どこへ行ったか」「何を食べたか」という話題から始まり、オーストラリアの「food」について学びました。オーストラリアで有名なお菓子をいただき、美味しく楽しく学ぶことが出来ました。“VEGEMITE”は、少し苦手な生徒もいたようです。お昼休み前にはAssembly(学校集会)があり、歓迎の意味を込めたAboriginesの踊りを見せて下さいました。そして、大妻生を壇上で紹介していただきました。代表の生徒は緊張しながらも、立派に英語で挨拶をすることが出来ました。午後は、現地校の先生方による授業がありました。1つ目の授業では、現地校生が授業で使用している本や配られた歌の歌詞カードに書かれている内容を大妻生に伝え、大妻生はその内容を3つの文でまとめて発表しました。2つ目の授業は、オーストラリアと日本の地理的に似ている特徴を白地図に書き込んでいくグループワークを行いました。
 28日(火)の午前中はESLの授業で、校舎の壁面のAboriginal Artを見て、「Aborigines」について学びました。
 午後は、前の日と同様に現地校の生徒さんとの授業がありました。1つ目の授業では、前日の歌詞カードの内容を考えながら、ほかの班の歌詞カードと正しく並べて曲を完成させ、実際にその曲をみんなで聴くと、人気のある曲の様で現地校生は大合唱でした。2つ目の授業では現地校生と2人組になり、住んでいる地域(ジローングと東京)について紹介しながら、改めて自分たちの住んでいる街の良さについて考えるという授業でした。お邪魔しているジローング、オーストラリアの日本とは違った特徴を学ぶ良い機会になりました。
 現地校の生徒さんとの授業では、授業内容に沿った会話だけではなく、同世代ならではの“お喋り”もでき、とても充実した時を過ごせました。
2015os3-3.jpg 2015os3-2.jpg 2015os3-1.jpg
2015os3-6.jpg 2015os3-5.jpg 2015os3-4.jpg
2015os3-9.jpg 2015os3-8.jpg 2015os3-7.jpg