« 2015年04月 | メイン | 2015年06月 »

2015年05月 アーカイブ

クラブ活動報告 高校卓球部 2015年05月18日 08:15

5月5日から5月10日まで行われた東京都総合体育大会兼全国大会予選会の結果をご報告いたします。

5月5日のシングルスの部では
Cクラス ベスト4 高1 1名(Bクラスへの出場権を獲得しました)
      ベスト8 高1 2名
      ベスト16 高1 3名
5月10日のダブルスの部では
Bクラス ベスト32 高1 1組
という結果となり,団体では勝ち上がることができませんでした。
春の大会に比べ,全体的には悔しい結果に終わってしまいましたが,
これを糧に弱点克服と得意プレーの強化に励んでいきたいと考えております。
今後とも応援の程,よろしくお願いいたします。

高1倫理 哲学対話2015年05月15日 11:04

 高校1年「倫理」では、1学期前半にギリシャ哲学を学んでいます。今日は「美しいとはどういうことか」をテーマに、グループでディスカッションを行いました。美とは何か、美は主観的なものか普遍的なものか、幅広い意見が出て、盛り上がりました。
 哲学的なテーマについて考える面白さ、話し合いに沿って思考が深まっていく楽しさを味わいました。1学期後半は宗教について学び、対話を行う予定です。
DSC_2296a.jpg

クラブ活動報告 高校ソフトテニス部2015年05月13日 11:35

 5月3日に行われた関東大会団体東京都予選における結果です。

高校ソフトテニス部

   3回戦進出(ベスト16)高校ソフトテニス部


 久しぶりに東京都ベスト16に入ることができ,6月のインターハイ団体予選の出場権を獲得しました。5月17日には個人戦もあり、高3は引退が近づいていますが、最後まで練習に励み、試合でいい結果が出せるよう頑張っています。ご声援頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

高1 オリエンテーション 第3日目2015年05月11日 08:05

 高校1年生、オリエンテーション3日目の様子をお伝えします。オリエン3日目


 5月9日の朝も天候に恵まれ、さわやかにスタートしました。この日は全体発表として、オリエンテーション3日間で学んだことをオリエンテーション委員が発表し、学びの成果を全員で共有しました。大勢の前でそれぞれが精いっぱい成果を伝えていました。
 お世話になった宿泊施設を後にし、蒲鉾の鈴廣にて昼食をとり帰宅しました。ここでの学びを、学校生活やそれぞれの進路選択に生かしてほしいと思います。
オリエン3日目オリエン3日目

中1 遠足2015年05月09日 13:42

P1000421.JPGP1000424.JPGP1000428.JPG






 P1000431.JPG5月8日(金)、中学1年生は遠足でマザー牧場に行ってきました。天気にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。シープショーを見学した後は広い牧場内を走り回り、オリエンテーリングに汗を流しました。昼食のジンギスカンも出発時間ギリギリまで食べ続けるなど、短い滞在時間を思う存分満喫していました。クラスの友達との仲も深まり、とても有意義な時間を過ごせたと思います。


中2 遠足2015年05月09日 07:36

 5月8日(金)、中学2年生は九十九里浜に地引網体験に行きました。中2遠足
好天に恵まれ、生徒たちは体操着とビーチサンダルで、いざ浜へ! 漁師さんのご指示に従って、二手に分かれ網を引きます。最初はあまり引いている手応えがありませんが、網が浜に近づくにつれ徐々に重くなってきます。イワシ・クロダイ・ネコザメ・コハダ・フグなど、網にかかる魚を初めは触ることができなかった生徒たちも、そのうち網から魚を外して大騒ぎ。その後の海辺での自由時間では、体操着が濡れるのも構わず教員も一緒に遊びました。
 昼食は獲ったばかりの魚を、網元さんでツミレ汁や天ぷらなどにしていただき、それを何度もおかわりをする生徒の姿が見られました。
 自然に親しみ、そして自然の恵みに感謝する一日となりました。
中2遠足中2遠足中2遠足
中2遠足中2遠足中2遠足


高1 オリエンテーション 第2日目2015年05月09日 07:23

 高校1年生オリエンテーション、2日目のご報告を致します。天候に恵まれ、さわやかな新緑の風景を眺めながら朝の集いを行うことができました。オリエン
 午前中は講話として、生徒指導主任から自分の内面を考え、仲間同士で磨き合うことについてのお話を、進路指導主任から将来や進学についてのお話を受けました。生徒たちは真剣にメモを取りながら耳を傾けている様子でした。
 午後は体育館に移動して、スポーツ大会を行いました。体育で練習していたドッヂボールと、クラス全員で力を合わせた綱引きを行い、大いにクラスの親睦を深めることとなりました。
 夜は、ホームルームで準備をしてきたディベートを行いました。クラスメイトで相談したり、お互いの話をよく聞いて理論立てて話したり、クラスごとに試行錯誤しているようでした。
 生徒同士がお互いに協力し合い、語り合うことで、自分とお互いの新たな一面を発見できた1日となったようでした。
 あと1日、無事に行程を終えて東京に帰りたいと思います。
オリエンオリエンオリエンオリエン


高1 オリエンテーション 第1日目2015年05月08日 07:40

高校一年生のオリエンテーションのご報告を致します。
 箱根山の状態が心配されていましたが、現地では生徒たちが体感するような地震などはなく、安全に到着し1日目の行程を終えることができました。

第1日目の生徒たちの様子をお伝え致します。

 ホテルに無事到着し、開校式では校長先生に「オリエンテーションとは何か」という講話をいただきました。生徒たちは、このオリエンテーションを行うことができることへ感謝するとともに、これから学び、自分の人生を選択して行くことを考えるひと時となりました。

 また、奈良の薬師寺から大谷徹奘先生をお招きして、法話をしていただきました。生徒たちはクラスメイト同士の「縁」に感謝し、自分の心について深く考える機会となったようでした。
 夜には、クラスミーティングとして、一人ひとりの夢を語る時間を持ちました。自分の将来について考えるとともに、クラスの親睦を深めることができました。
 明日の日程も、実りある時間にしてほしいと思います。

クラブ活動報告 高校コーラス部 カフェテリア公演2015年05月02日 14:37

 5月2日(土)、本校校舎地下1階カフェテリアにて高校コーラス部のカフェテリア公演が行われました。「いのちの名前」、「全力少年」、「証」、「未来予想図Ⅱ」、「Time to say goodbye」の合唱が披露され、教員や保護者、クラスメイトを魅了していました。
コーラス部コーラス部

クラブ活動報告 高校卓球部2015年05月02日 12:12

 4月29日に行われました、東京都春季大会兼関東大会予選会女子団体の部における結果です。

☆Bクラス 3回戦進出(ベスト16)

他校は高3の最後の試合であったりする中、ベスト16まで入れたことはうれしく思います。
今回はチームで戦うということもあり、各選手への一戦一戦の重圧はかなりのものであったと思いますが、精神的な成長が伺え、接戦にも勝ちきることができる試合が多くありました。次の総体に向けて、さらなる精進を重ねていきたいと思います。

クラブ活動報告 中学ソフトテニス部2015年05月02日 10:08

 中学ソフトテニス部は4月26・29日に行われた、第1ブロック中学校ソフトテニス選手権大会に出場いたしました。

 個人戦…2ペアが2回戦進出
 団体戦…A・Bともに1回戦敗退

 7月の東京都大会出場および勝利に向けて、課題が多く見つかる大会となりました。今後も練習に励みます。
 最後になりましたが、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様方、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ