« 2014年12月 | メイン | 2015年02月 »

2015年01月 アーカイブ

第4回 大妻特別講座2015年01月22日 13:08

 1月10日(土)午後、第4回大妻特別講座「男女共同参画社会の実情に思う」を行いました。
中2から高2までの生徒12名と保護者の方14名、教員8名の計34名が参加し、読売新聞東京本社取締役調査研究本部長の南砂先生のご講演をいただきました。
 先生は医学部をご卒業され、医師のご経験もおありですが、その過程でテレビ番組作成に協力されたことをきっかけにマスコミ入りされたというご経歴をお持ちです。
 講演内容も、医学、マスコミ界のことだけではなく、教育、司法、福祉等多岐にわたる内容でした。キャスターのご経験がおありだからでしょうか。講演内容の時間配分も見事なものでした。
 真の「男女共同参画社会」とはどのようなものか、世界の中での日本の課題は何か、考えさせられる内容でした。中でも「法律とは人を縛るためのものではない、人を守り、幸せにするものである」というお話は、事後アンケート等からも印象に残ったようです。
 今回は特定分野に絞る形ではない講座になりましたが、事後アンケートの中に「なるべく1つの学問に縛られず、今回のような1つの講座で文理関係なく様々な分野の話が聞けるとよい」という高校生の声もありました。
 今年度の特別講座は今回で終了ですが、大妻中高では来年度も、さまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
特別講座③特別講座② 
特別講座① 


中3 キャリアネット講演会2015年01月19日 07:26

 1月17日(土)午後、中学校三年生を対象にキャリアネット講演会を開催いたしました。講師は大妻キャリアネットに登録された在校生の御父母・卒業生の九人の方々にお願いしました。キャリアネット講演会
 講演テーマは「女性が働くということ~雑誌編集者という仕事を通じて~」、「放送局の仕事とは?」、「Dream Treeをみんなで描こう」、「医師として大学で働くということ~肺がん治療の最前線から~」、「薬剤師の仕事について」、「外国為替~世界のお金を扱う仕事~」、「なりたい仕事の見つけ方、働き方(看護師)」、「損害保険の保険金お支払とは?~縁の下の力持ち~」、「何しているの?全く知られていない先進的グローバルIT企業」など多岐にわたり、生徒達は希望のテーマを選んで将来の職業に夢を膨らませながら、各々の講師の方々の話に一生懸命に聞き入っていました。来年度の高校一年生オリエンテーションで行われるミーティングでの職業の動機づけに向けて少しでも役立つものを得ることができたのではないかと期待しています。
キャリアネット講演会キャリアネット講演会

中1 書初め大会2015年01月15日 18:07

 中学1年7クラスがアリーナと小アリーナに分かれ、書初め大会が行われました。墨の香りの中、心静かに半紙に向かい、各々が作品を完成させました。作品は各クラスの廊下に24日(土)まで展示されます。
書初め大会書初め大会

はたちの集い2015年01月13日 11:47

DSC_2253.jpg 1月12日(祝・成人の日)、本校カフェテリアと大学アトリウムを使用し、平成24年度の卒業生の「はたちの集い」が開かれました。それぞれの進路へと旅立っていた卒業生ですが,ひとたび「ごきげんよう」とあいさつを交わせば一瞬で「あの頃」に戻れるようで,招かれた教員も昔話に花を咲かせていました。こうして母校に戻ってきてくれることが,とてもうれしいです。
 「また,会おうね」と約束してそれぞれの道へとまた巣立っていきました。
新成人として,大妻の卒業生として更なる活躍を期待しています。
「またいつでも来てくださいね。ごきげんよう。」


大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ