« 2014年04月 | メイン | 2014年06月 »

2014年05月 アーカイブ

高3 芸術鑑賞2014年05月14日 17:10

 5月9日(金)、高校3年生は日比谷の帝国劇場にてミュージカル「レディ・ベス」を鑑賞しました。学校生活最後の芸術鑑賞とあって、前々から楽しみにしている生徒も多くいました。主人公の「レディ・ベス」が世界史の授業でおなじみのエリザベス1世ということもあり、世界史の授業選択者が時代背景を他の生徒に教えるという光景も見受けられました。後のエリザベス1世の若い頃の話で、恋愛や成長をテーマとするストーリーも、高校3年生の生徒たちにとって大変魅力的だったようです。興奮覚めやらぬ終演後、当日は偶然出演者たちによるトークショーも催され、「今日は高校3年生の学生さんたちがたくさん観に来ているので」ということで、出演者の方々がどのように進路を決めたかなども話題にしてくださり、生徒たちからは歓声が上がっていました。一度と言わずもう一度観に行きたいとか、サウンドトラックを買って受験勉強のお供にしたいなどの感想も聞こえてきて、生徒たちは十二分にミュージカルを楽しむことができたようです。

クラブ活動報告 高校JRC部2014年05月14日 09:18

 高校JRC部では、年に6回行われる東京都青少年赤十字メンバー連絡協議会に参加しています。JRC部
 この協議会は、都内の青少年赤十字加盟校の中高生が集まり、事前に選出された高校生メンバーの役員が運営や準備等を行っています。
 5月10日(土)は今年度第1回の協議会でした。2年生が修学旅行中だったため、入部したばかりの1年生4名が参加し、新たな世界への一歩を踏み出しました。写真は学校毎の活動報告の様子です。
その後、グループワーク(グループには異なる学校の生徒で構成されています)で、今年度の協議会でやってみたいことを話し合い、発表して、閉会となりました。
 この日の話し合いをもとに、あと5回の協議会が組み立てられますが、本校の高2生徒2名も役員に選出されていますので、役員会、また、当日の運営で活躍してくれることを期待しています。また、なるべく多くの部員がこの協議会に参加できるようにしていきたいと思っています。

中2 遠足2014年05月14日 09:11

 5月8日(木)、中学2年生は遠足で千葉県野田市の清水公園に行ってきました。暑すぎず寒すぎずの絶好の遠足日和でした。
 到着後まずクラス毎に集合写真撮影です。クラス替えをして早1ヶ月、進級記念写真に比べて、すっかり新しいクラスに馴染んだ笑顔が多く見られました。
 荷物を置いていよいよアスレチックに挑戦です。ファミリーコース、冒険コース、水上コースの3つのコースがある施設ですが、生徒の一番人気は水上コース。水上コースでの失敗は、着替えや履き替えも必要でしたが、大きな怪我もなく楽しみました。
 普段はなかなかできない自然の中での運動でお腹もペコペコですが、昼食はバーベキュー。炭になかなか火がつかず、悪戦苦闘した班も多く、すぐに食事にはありつけません。その中で、班員同士、また、クラス・学年一体の協力が生まれました。そして美味しくいただきました。
 クラス替え後の初の行事でしたが、遠足の目的の「クラス・学年の親睦をより一層深める」は充分果たせました。
バーベキュー冒険コース水上コース


高2 修学旅行2014年05月13日 09:48

 5月7日より3泊4日間、高校2年生は九州方面へ修学旅行に行ってまいりました。旅行の様子について写真とともにご報告いたします。

1日目
羽田空港を出発し熊本空港へ。清和文楽にて人形浄瑠璃の鑑賞し昼食をいただきました。その後、阿蘇へ向かい火口を見学しました。
1日目1日目1日目
1日目1日目1日目


2日目
熊本城を見学し福岡柳川へ向かいしました。柳川では鰻の蒸籠蒸しをいただき、舟下りを行いました。その後、長崎の原爆資料館にて被爆者の講話を聴講し、館内を見学しました。
2日目2日目2日目2日目2日目2日目


3日目
平和公園にてセレモニーを行いました。学年全員で折った千羽鶴を納めました。その後、長崎市内の班別自主研修を行いました。
3日目3日目3日目3日目3日目3日目


4日目
最終日は、まず吉野ヶ里遺跡へ。その後、太宰府天満宮に向かい学業成就の祈願をしました。4日間過ごした九州を立ち、福岡空港から羽田空港へ。
4日目4日目4日目4日目4日目4日目

中3 芸術鑑賞2014年05月12日 13:05

 5月8日(木)午後、中学3年生は、大妻体育館にて芸術鑑賞会「ドラムサークル」を行いました。午前中に行われた学力テストの疲れも見せず、サークル状に並べられた椅子に座り、一人に一つずついろいろな形のドラムを使って演奏を楽しみました。ファシリテーターの方の合図にあわせて学年全員の音がひとつになる様子に、驚きの声も上がりました。後半は西アフリカからいらした3名の方の演奏を聴いたり、教わったアフリカの歌を一緒に歌ったり、という貴重な経験もできました。
ドラムサークル② ドラムサークル①

高1 オリエンテーション2014年05月09日 15:45

 5月7日(水)より2泊3日で箱根にてオリエンテーションが行われました。これは高校に入学して1か月が経った高校1年生が将来の進路を見つめ、充実した高校生活のあり方を考えるための宿泊行事です。
 教頭先生、生徒指導部、進路指導部からの講話に加え、今回は薬師寺の大谷徹奘先生をお招きし、人生の生き方・あり方について説いていただきました。短い時間でしたが、生徒たちは真剣にメモを取り、集中して聞いていました。
 さらに、1日目の夜は自らの夢を語りあう時間があったり、2日目の夜は進路に関する議題について討論するクラスミーティングが実施されました。また、クラスの親睦を図るべくスポーツ大会も行われ、充実した3日間となりました。
1-3.JPG 1-2.JPG 1-1 1-6.JPG 1-5.JPG 1-4.JPG 2-1.JPG 1-10.JPG 1-7.JPG 2-4.JPG 2-3.JPG 2-2.JPG 2-7.JPG 2-6.JPG 2-5.JPG 2-10.JPG 2-9.JPG 2-8.JPG 2-13.JPG 2-12.JPG 2-11.JPG 3-3.JPG 3-2.JPG 3-1.JPG 3-6.JPG 3-5.JPG 3-4.JPG 3-9.JPG 3-8.JPG 3-7.JPG 

中高生徒会 母の日企画2014年05月02日 18:24

 大妻コタカ先生がご存命のころ、生徒たちはコタカ先生のことを、親しみをこめて「お母様」とお呼びしていたそうです。このことにちなんで、今年も、先生方への感謝の気持ちを表す企画を生徒会役員が中心になって行いました。
母の日企画母の日企画母の日企画

クラブ活動報告 中高吹奏楽部2014年05月02日 17:06

 4月29日(火)昭和の日に第9回吹奏楽部定期演奏会が大妻講堂で行われました。%E5%90%B9%E9%83%A8%E5%AE%9A%E6%BC%94.JPG生徒、保護者と教職員のみが来場する非公開の演奏会にもかかわらず、おかげさまで多くの方に定期演奏会にお越しいただき、感謝しております。一生懸命練習し、『キャンディード序曲』や『組曲「惑星」より「木星~快楽の神~」』から『September』といったクラシックからジャズまで様々なジャンルの曲に挑戦しました。また、昨年に引き続き、義援金箱を設置し、チャリティー演奏会としました。

クラブ活動報告 中高剣道部2014年05月01日 16:49

 4月29日に行われた昇段審査において、中学三年生から高校三年生までの受験者全員が合格しました。%E5%86%99%E7%9C%9F%5B1%5D.JPG
 初段:中学三年生 5名
 二段:高校一年生 14名
 三段:高校三年生 7名

クラブ活動報告 中学ソフトテニス部2014年05月01日 07:47

 中学ソフトテニス部の大会結果をご報告します。
 中学ソフトテニス部は4月27・29日に行われた、第1ブロックソフトテニス大会に出場しました。
  ・個人…2回戦敗退
  ・団体…1回戦勝利、2回戦敗退
 今年度は23年ぶりのベスト4が期待できる大会でしたが、残念ながら力が足りませんでした。中2選手が活躍するなど一定の成果もみられたことは、大きな収穫でした。今後も選手・顧問一同努力いたします。
 最後になりましたが、応援に来て下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。今後ともソフトテニス部をよろしく御願いいたします。

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ