« 2012年01月 | メイン | 2012年03月 »

2012年02月 アーカイブ

ひなまつりイベント2012年02月28日 11:22

 2月20日、21日の2日間、大妻中高の和室「己他可庵」(コタカ庵)にて、ひなまつりイベント中高生徒会が主催するひな祭りイベントが行われました。本来のひな祭りには少し早いのですが、本校では毎年恒例のイベントです。
 華道部の作品や雛人形の飾られた広い和室では、20日には筝曲部が演奏を、21日には日本舞踊部が踊りを披露しました。また、別の和室では、茶道部が参加者にお茶をふるまい各部とも日頃の練習の成果を存分に発揮することができたようです。参加した生徒たちも、少しだけ日常から離れ、、ひなまつりイベント2ゆったりと和の文化を楽しんでいました。


-以下、中学生徒会長よりご挨拶-
 ごきげんよう。今年のひな祭りイベントも、多くの方をお迎えすることができました。そして各クラブの発表も素晴らしいものでした。
 今回のこのイベントが、みなさんの中で、またひとつ楽しい思い出として残ってくれたら、私たち生徒会役員はとてもうれしいです。
 本当にありがとうございました。

避難訓練2012年02月27日 10:41

 2月25日(土)、中学と高校の全生徒は火災を想定した避難訓練を行いました。授業の教室から大妻体育館へ避難し、そこで消火器の使い方と留意点が説明されました。今後も万が一の際に適切な行動がとれるように日頃から防災に関する意識を高めていきたいと思います。
消火器の説明人員報告避難の様子

合唱コンクール2012年02月17日 11:31

 2月16日(木)、大妻講堂において合唱コンクールが開催されました。中学生にとって最大のイベントであるこの行事にむけて、始業前や放課後に練習を重ねてきました。中学1年生の初々しくも力強い歌声、中学2年生の美しいハーモニー、中学3年生の完成度の高い合唱と、どの学年の演奏も心に響く感動の時間となりました。


 
以下、合唱コンクール実行委員長のコメントです。
 今回の第16回合唱コンクールの開催にあたり、実行委員会では、約10回の委員会、3回のリハーサルを行い、合唱コンクールの運営について話し合いを重ねました。
 実行委員の仕事は、アナウンスへのQ出しや指揮台運びなど目立つものではありません。しかし、本番で、スムーズに合唱が進み、成功した時は、とても大きな喜びが得られます。そして、今回も何もトラブルがなく、素晴らしい合唱コンクールにすることができました。
 この合唱コンクールの主役はもちろん、合唱をする生徒です。しかし、その生徒が練習通りの力を発揮し、気持ちよく歌えるのは、裏で支えてくれている実行委員のおかげだと思います。
 私は実行委員長を務め、裏方の大切さや行事を運営する大変さ、成功した時の喜びを知ることができました。このような経験をさせていただいてとても嬉しく思います。


合唱コンクールの様子
全体合唱~翼をください~音楽部による合唱披露合唱の様子

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ