高2 修学旅行・九州 (第5日 最終日)2010年05月15日 20:59
5月15日(土)、長いようにも思われた4泊5日の修学旅行も、あっという間に最終日となりました。
九州は、今日もまたまた晴天であります。今年の修学旅行は、晴れ男の校長先生の神通力か、最初から最後まで一滴の雨にも降られず、全ての行程を予定通りこなすことができました。
まずは、国内4番目の国立博物館として2005年に開館した九州国立博物館を見学しました。海を通してアジアと深くつながっている九州という地域を、多角的に、しかも深くわかりやすく理解できる資料・史料が満載で、約1時間半の見学時間はあっという間に過ぎていきました。
最後の見学地は、学問の神様、大宰府天満宮です。現在・過去・未来の三つの橋を渡って、名高い飛梅のある境内へ。二礼二拍手一礼の身についた大妻生のこと、礼儀正しく参拝を済ませた後、学業成就のお守りを買い、おみくじを引き、一路福岡空港へ。バス内でのガイドさん・運転手さんとの涙のお別れの後、たくさんの思い出を胸に、東京へ向かう機上の人となりました。晴天ゆえ、途中、一瞬、富士山頂を拝す
る機会にも恵まれました。
5日間、大きな事故も病人・けが人もなく、無事に帰京することができました。お世話になった全ての皆様に深く感謝申し上げます。