中学は2月7日(土)、高校は2月10日(火)に中高アリーナにて朝礼(全校集会)がありました。
校長訓話において、中学生に対しては中学入試を終え、いよいよ新しい大妻生の後輩がやってくることに対しての心構えを説きました。「新しい者は先輩に追いつき、追い越そうとする。追いつかれまいと先輩も自身を鍛えていかなければならない。」特に、現1年生は初めて先輩になるわけですから、より一層の努力と自覚が必要であると述べました。
高校生に対しては,国際社会の動向に目を向けるように訴え、新アメリカ大統領の日本に対する外交姿勢をどのように受け止めるのか、それに対して日本はどのような態度を示せばいいのかなどを,ただニュースが伝えることを「聞く」だけでなく,勉強することによって「理解」をして欲しいと伝えました。また,世界規模の環境問題について,最近発生した「オーストラリア森林火災」に触れ、実際日本においても、温暖化の影響が産業にダメージを与えている例をあげて,今我々がすべきことは何かを問いました。
また、以下の表彰が行われました。
〔中学〕
○バトントワリング部 第36回マーチングバンド・バトントワリング全国大会 銀賞
○卓球部 千代田区新人大会 優勝
○第68回全国教育美術展 特選 中1 2名 東京都地区入選 中3 3名,中2 1名,中1 3名
〔高校〕
○バレーボール部 東京私立中高協会第一支部新春大会 準優勝
○日本書道美術院 教育部展特別賞 高1 1名