« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月 アーカイブ

高1・2 大学模擬講義②2010年11月30日 12:39

 今年度第2回目の大学模擬講義が、高校一年生・二年生を対象に11月24日(水)6時間目の特別活動時間を利用して行われました。今回はのべ21系統の大学学部学科の先生方を講師にお招きしました。映像や音響の利用に加え、参加体験型の講義も増え、自然に学問へと導かれる、内容の深い講義が展開されました。学年での進路学習プログラムと連携し、よりよい進路選択へとつながることを望んでいます。
 
 
「カウンセリング入門」「信頼される教師を目指して」「大学で学ぶ経済学とは?」「君も薬を世に出せる」「生活に役立つリハビリテーションの知恵」「海の汚染とプラスチック」

内容の一部を、受講した生徒の意見とともに、以下にご紹介いたします。
 

続きを読む "高1・2 大学模擬講義②" »

中2 一日校外学習2010年11月25日 09:45

長谷寺 11月19日(金)、中学2年生は鎌倉へ一日校外学習に行って参りました。北鎌倉と長谷、2つのコースに分かれて班別自主行動の旅行です。2年生にとっては初めての班別行動でしたので、自分達でのコース決めや見学場所の設定など慣れないこともあったようですが、時間を守って行動することができました。
 当日は晴天に恵まれ、関東の古都である鎌倉の美しい紅葉の中を存分に楽しむ様子が見られました。自分達の身近にある歴史と文化に触れる、良い機会にもなったようです。この経験を、来年度春に行われる修学旅行につなげていきたいと思っています。

中1 一日校外学習2010年11月20日 08:18

 11月19日(金)、中学1年生は一日校外学習に出かけました。内容は大妻中学周辺の史跡や名所巡りです。晩秋の青空の下、千鳥ヶ淵戦没者墓苑、英国大使館、皇居、科学技術館などを見学しました。17日の学年集会では、旅行委員が自ら作成したワークシート型のしおりを用いて見学場所を紹介しました。事前に基本的知識を習得したこともあり、実地では教員の説明に熱心に耳を傾け、史跡に見入る姿がたいへん印象的でした。日本の政治や経済の中枢でかつ歴史的にも様々なできごとの舞台になった場所を実際に自分の目で確かめたことで、「真なる学び」に一歩近づけたことでしょう。
大村益次郎像の見学昼食は北の丸公園二重橋の見学

朝礼(11月)2010年11月13日 09:30

挨拶とは・・・! 11月12日(金)、大妻中高アリーナにて11月の朝礼が行われました(中学は13日)。校長の講話では、挨拶は人が集団で生活する上で重要な潤滑油となるものであるとして、韓国の例を挙げ、朝の挨拶や食後の挨拶など、どんな些細なことでも言葉を交わすことの大切さを説きました。挨拶をすることで豊かな人間関係を作ってもらいたいと強く訴えました。
 また、礼儀というものは他人を気遣うことから始まり、自己中心的な人間には礼儀の心は育たないとして、家族、友人だけでなく、自分の周囲にいる全ての人に心を配る気持ちを持って欲しいと語りかけました。そして、人間的な成長を果たし、社会に必要とされる人間となってこの大妻を胸を張って卒業して欲しいと結びました。
 

以下の表彰が行われました。
〔高校〕

数々の賞を受賞しました!
○演劇部   地区大会   奨励賞
○書道     第59回大正大学全国書道展 団体賞 代表 高3 1名
          豊島区長賞  高2 1名
          特別奨励賞  高2 4名 高1 4名
○卓球部   第一支部球技大会  優勝
         新人大会  ダブルスBクラス  第3位  高1 
○バレー部  第一支部球技大会 優勝
         新人大会    リーグ2位
○バスケ部  第一支部球技大会  優勝 (3年連続優勝)
○体操部   学年別大会  団体三位
        個人種目跳馬 第3位  高1 1名
○陸上部   区民スポーツ大会 4×100m 第1位
        一般女子の部100m 第2位 高2  第3位 高1 1名
○バトン部   ジャパンカップ  第4位
         第45回マーチングバンド・バトントワリング関東大会  金賞(全国大会出場)


〔中学〕
○書道   大正大学全国書道展  団体賞
                    書道研究部部長賞
○バレー部 千代田区バレーボール新人戦 準優勝 
○バスケ部 第一支部球技大会          優勝
        千代田区バスケットボール新人戦 準優勝
        千代田区・港区順位決定戦 第3位(東京都大会出場)
○テニス部  第一支部球技大会 準優勝
        千代田区新人ソフトテニス選手権大会 団体戦 第3位 
○卓球部  第一支部球技大会 第3位
○バトン部  マーチングバンドバトントワリング関東大会   金賞(全国大会出場)       
        マーチングバンドバトントワリング東京都大会  入賞
        ジャパンカップ全国バトントワリング選抜大会  第6位

多くの部活動が日々努力を重ね、素晴らしい成績を残しました。今後の活躍にも期待します。

中学 生徒会役員選挙2010年11月10日 16:11

 11月10日(水)、生徒会役員選挙の立会演説会が大妻講堂で行われました。
 中学2年生の生徒会長候補者は、生徒会活動への思いを熱く語り、身振りも交えるなどして工夫を凝らした演説でした。中学1年生の副会長候補者は、大妻講堂の舞台でたいへん緊張した様子でしたが、はきはきと話すことができました。
 演説の後、投票を行い、即日開票によって大妻中学の明日を担うリーダーが決定しました。伝統を受け継ぎつつも、常に前進する生徒会を築きあげてくれることでしょう!!
演説の様子2演説の様子1立候補者ポスター

12月4日(土) クリスマスコンサートのお知らせ2010年11月09日 14:42

大妻学院よりお知らせです。
 以下の日程でクリスマスコンサートを行います。生徒は学期末テスト最中になりますが、保護者の皆様、OGの皆様でご興味のある方々はぜひおいでください。
 
大妻学院・英国大使館合唱団 共催
クリスマスのファンファーレ
英国大使館合唱団がお贈りする結核予防チャリティーコンサート
 
日時  12月4日(土)  16:30開場 17:00開演
 
場所  大妻講堂 
 
※ 入場は無料です。
 
問い合わせ先 大妻学院 広報戦略室 Tel 03-5275ー6159

詳細はこちらのページをご覧ください。
大妻女子大学ホームページ

千代田区一斉清掃2010年11月08日 08:56

 11月8日(月)の朝、千代田区一斉清掃に参加いたしました。
こんなところに・・・ 本校からは高校生の美化委員と生徒会役員が参加をし、学校周辺の清掃を行いました。普段通いなれている通学路も立ち止まって見てみると新鮮な気持ちになりました。普段から地域の皆さんの意識が高いので、あまりゴミは見当たりませんでしたが、吸殻などが捨ててあると残念な気持ちになります。これからも校内・校外問わず、みんなが気持ちよく過ごせるように、美化の意識を高く持ち続けていたいと感じました。

中1・2 芸術鑑賞2010年11月01日 15:31

11月1日(月)、午後より中学1・2年生の芸術鑑賞が行われました。
今回の内容はウィーン・フーゴ・ヴォルフ・デュオによるヴァイオリンとピアノの演奏です。モーツァルトやショパンなどの有名な楽曲のほか「お江戸日本橋」などの日本の歌が披露されました。最後にはヴァイオリン経験者の生徒とともに校歌が奏でられました。午前中に学力テストを受験した生徒たちは、その疲れを吹き飛ばすように日ごろなかなか味わえないクラシックの音色に魅了されたことでしょう。
校歌花束贈呈演奏

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ