« 2017年03月 | メイン | 2017年05月 »

2017年04月 アーカイブ

中学 新入生歓迎会2017年04月27日 07:27

 新学期が始まってもうすぐ3週間が経過します。新中1も学校生活に慣れてきたところで、新入生歓迎会が開催されました。毎年この日に各部活の紹介が行われます。ステージ発表やDVDの放映など、どの部活も事前によく考えられた方法で魅力を伝えていました。
 主役である中1は、先輩たちの発表に目を輝かせていたのはもちろん、観客席にいる中2・中3から友達に送られていた大きな歓声にも圧倒されていました。大妻生活を全力で楽しんでいる先輩たちの姿にもいい刺激をもらったことと思います。
 中1は本日から部活の見学や仮入部が始まります。新たな一歩を踏み出して、より充実した学校生活を送ってほしいと思います。
201704csinkan3.JPG201704csinkan2.JPG201704csinkan1.JPG

クラブ活動報告 高校バレーボール部2017年04月24日 18:50

 4月16日・23日に行われた大会の結果を報告します。東京都高体連主催の春季リーグ戦に出場し、第9組(6チームリーグ)において3勝2敗で3位となりました。どのチームも持ち味を発揮し、気持ちと気持ちがぶつかり合う白熱した試合ばかりでした。このリーグ戦を経てチームはさらに成長したように思います。また、たくさんの保護者や卒業生も会場に駆けつけ心強い声援をいただきました。上位チームのトーナメントである春季大会(通称1部大会)への出場は叶わず2部大会進出となりましたが、高3にとっては最後の大会で悔いなく戦い抜いてほしいです。
1492936010283.jpg1492936030629.jpg

クラブ活動報告 中学ソフトテニス部2017年04月24日 12:57

 中学ソフトテニス部の活動結果をご報告します。
 中学ソフトテニス部は4月23日までに行われた、千代田区中学校ソフトテニス選手権大会に出場し、団体2チーム(大妻A・B)・個人2ペアが第1ブロックソフトテニス選手権大会への出場権を獲得いたしました。団体2チームでの第1ブロック大会出場は3年連続となります。
 中3は修学旅行から帰ってきてすぐという厳しいスケジュールの上、さらにインフルエンザなどによりなかなか練習ができない中での大会でしたが、最低限の成果を出しました。また、団体Bチームは全員中2での編成でしたが、上級生中心の他校チームを下して好成績をあげることができました。東京都大会でよい成果を出すべく、第1ブロック大会でも勝利を目指します。

 最後になりましたが、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様方、ありがとうございました。心より感謝致します。

オープンスクール2017年04月22日 15:07

 4月22日、オープンスクールが行われました。各団体やクラブのさまざまな企画が用意され、受験生・保護者の皆さんは存分に楽しんでいたようです。企画にたずさわった生徒は、将来同じ校舎で学ぶ可能性のある後輩たちにやさしく笑顔で接することができました。御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
201704open1.jpg201704open2.jpg201704open3.jpg201704open4.jpg201704open5.jpg201704open6.jpg201704open7.jpg201704open8.jpg201704open9.jpg201704open10.jpg201704open11.jpg201704open12.jpg201704open13.jpg201704open14.jpg201704open15.jpg201704open16.jpg201704open17.jpg201704open18.jpg201704open19.jpg201704open20.jpg

中学 対面式2017年04月17日 18:59

 中学1年生が初めて2年生と3年生と顔を合わせる「対面式」が行われました。
 校長先生の式辞のあと、中3と中1、それぞれの代表生徒が前に出て挨拶をしました。中3の代表生徒からは先輩らしい落ち着きと優しさにあふれたメッセージが、中1の代表からは緊張感と元気が感じられるメッセージが届けられました。これからは同じ大妻中学校の生徒として、協力して学校生活を送っていってほしいと思います。
20170417ctaimen1.JPG20170417ctaimen2.JPG

修学旅行4日目2017年04月15日 17:44

P1000954.JPG P1000951.JPG P1000943.JPG
P1000965.JPG P1000964.JPG P1000957.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 4月12日(水)、トラックに荷物を積み込み、初日と同様にクラス毎に寺社や体験施設を回りました。
 平等院や伏見稲荷大社といった王道を行くクラスもあれば、養源院のような渋い所に行くクラスもあり、午前中の限られた時間の中で最終日を楽しんでいました。また、智積院での昼食は、4日間を通して初めて全員が揃っての食事となり、昼食後には智積院内を見学する姿も見られました。その後、京都駅から新幹線に乗って無事東京に帰りました。
 初日はまだ京都に来た実感が湧いていなかった生徒達ですが、最終日には「あっという間だった!」「まだ帰りたくない!」といった声も聞かれ、修学旅行を思う存分満喫できたようです。中3になって間もない時期でしたが、周りへの配慮や自主的に動く姿勢等で中2の頃からの成長が感じられ、生徒も教員も収獲の多い修学旅行となりました。

高校 対面式・新入生歓迎会2017年04月12日 07:21

 4月11日(火)、高校生の対面式と新入生歓迎会が大妻講堂にて行われました。20170411ksinkan.JPG新入生歓迎会では高校から入れるクラブ活動や応援団が紹介されました。また新入生歓迎会では、サイエンスナビゲーターの桜井進先生に講演『ジョン・ネイピア 対数誕生物語』をしていただきました。驚きと感動に満ちた先生の御講演に、生徒は皆聞き入っていました。

修学旅行3日目2017年04月11日 21:23

P1000902.JPG P1000899.JPG P1000891.JPG
P1000919.JPG P1000918.JPG P1000913.JPG
P1000935.JPG P1000934.JPG P1000929.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 4月11日(火)、朝から雨が降りしきる中、8時頃に宿を出発して奈良県内の各所を回りました。
 奈良公園では、各クラスに現地のガイドさんが付き、詳しい説明を受けながら大仏殿や二月堂等を見て回りました。また、雨が止んだ隙にたくさんの鹿と戯れる姿も見られ、「鹿飼いたい!」という声も聞こえました。
 薬師寺では、各施設を見て回った後に大谷徹奘さんの法話を伺いました。生徒達とのやりとりを交えながら、ご自身の体験を基にとても心に響くお話をしてくださり、生徒達にとって自分自身を見つめ直す良い機会になったと思います。「いのちを運ぶで運命、その運転手は自分」「今逃げれば過去に逃げた自分を作ることになる」という言葉のプレゼントは、何物にも代えがたいお土産になったことでしょう。
 明日はいよいよ最終日です。午前中はクラス毎に京都市内を巡り、夕方東京に帰ります。

修学旅行2日目2017年04月10日 19:36

1491818861853.jpg 1491818921650.jpg 1491818858891.jpgP1000890.JPG P1000885.JPG P1000872.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 4月10日(月)、2日目の今日は12月に立て始めた計画をもとに班別行動を行いました。11月の校外学習の際にも自分達で計画を立てましたが、今回は不慣れな地であった上に行動範囲も広がり、見学地や移動手段を考えるのに苦戦する班も多数見受けられました。
 いよいよ迎えた班別行動当日。ホテルから最寄りのバス停までの道で迷ったり、行先の違うバスに乗ってしまったり、見学予定地が閉まっていて見られなかったり、予定の帰着時間に間に合わなかったりと、想定外のトラブルが続出しました。しかし、それらに屈することなく、各班に支給したスマートフォンを使って自分達で解決したり担任に連絡したりするなど、その場で臨機応変に対応する姿に成長を感じることができました。生徒達は「疲れた~!」と言いながらもたくさんのお土産を抱えて宿に戻り、大満足な1日を過ごせたようです。
 明日は奈良を巡ります。あいにく雨予報ですが、生徒達のパワーで雨が弱まってくれることを願っています。

修学旅行1日目2017年04月09日 21:27

P1000825.JPG P1000797.JPG 1491737584860.jpg
P1000862.JPG P1000835.JPG P1000832.JPG 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 4月9日(日)、遂に修学旅行が始まりました。すっきりしない天気でしたが京都はちょうど桜が満開で、各所できれいに咲き誇る桜を見ることができました。
 1日目の今日はクラス別行動で、クラス毎に自分達で選んだ寺社や体験施設を回りました。金閣寺や二条城などの観光施設を巡るだけでなく、友禅染やお抹茶体験などの京都ならではの文化に触れることもできました。また、夕食後には京舞を鑑賞し、舞妓さんに質問したり記念写真を撮ったりと、有意義な時間を過ごすことができました。
 明日は1日班別行動です。各班が時間をかけて分単位で綿密なスケジュールを立てました。明日も観光地の混雑が予想されますが、トラブルなく充実した楽しい時間を過ごしてくれることを願っています。

入学式2017年04月08日 14:59

 4月8日(土)、大妻講堂にて入学式が行われました(午前:中学、午後:高校)。20170408knyuugakusiki.jpg
小雨が満開の桜を濃く彩る中、中学313名、高校276名の新入生を迎えました。新中学1年生は、小学校とは大きく生活が変わりますが、先生方や先輩たちが温かく迎えいれてくれることでしょう。新高校1年生は、中学と学び舎は変わりませんが、心新たにスタートを切れたことでしょう。式は中高とも厳かな雰囲気の中で行われ、そのあとのホームルームで新しい先生や友人に出会うと自然と笑みがこぼれる様子が印象的でした。

始業式2017年04月07日 18:13

 4月7日(金)、始業式が行われました。今年度より就任された校長先生が、時間の過ごし方についてのお話をしてくださいました。最近話題のスポーツ界の話を交えたわかりやすいお話に生徒も興味津々で聞き入っていました。
 新しいクラス担任・副担任の紹介、新採用の先生方の紹介・ご挨拶をし、新年度気持ちを新たにスタートをきりました。明日は入学式です。中2・高2の一部の生徒は明日の入学式のお手伝いをしてくれることになっています。
 この1年が大妻生にとって有意義なものになることを祈っています。

新任の紹介 新担任紹介 校長先生のあいさつ

新体育館2017年04月05日 07:31

 新しい大妻体育館が4月1日より使用されています。20170401sintaiikukan.JPG
大妻体育館の改築中は、中高アリーナのほか大学アリーナを使用して授業やクラブ活動が行われていましたが、新体育館は地下と地上1階部分が体育施設として利用可能です。今まで以上に授業や学校行事、クラブ活動に熱が入ることと思います。(写真は、4月1日に地下の体育館で行われた高校バレーボール部の練習試合の様子です)

クラブ活動報告 高校茶道部2017年04月02日 08:57

 ごきげんよう、高校茶道部です。sado.jpg
 3月に、二番町にあります「表千家東京稽古場」をお訪ねし、学校茶道研修会に参加いたしました(写真は表門です)。見学・講話の後、一服頂戴いたしましたが、部長が正客をさせて頂くなど、お床のお掛け物にありました『説似一物即不中』通り、大変貴重な経験をすることができました。部員一同、今後も精進を重ねてまいりたいと思います。

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ