« 2013年05月 | メイン | 2013年07月 »

2013年06月 アーカイブ

中学 授業参観2013年06月22日 08:18

 6月22日、授業参観が行われました。保護者の方々にとって普段の授業や学校生活の様子を見ることができる貴重な機会となりました。写真は中学1年生の「論文」の授業です。
授業参観の様子

大妻特別講座(第1回)2013年06月22日 07:47

 6月15日(土)午後、第1回大妻特別講座「青春の出会いがひらくあなたの人生行路」を行いました。
中3から高3までの生徒13名と保護者の方4名の計17名が参加し、東京家政学院大学・大学院学長の天野正子先生のご講演をいただきました。
 先生のお話は、「一期一会」から始まりました。女性には4つのライフステージと発達課題がありますが、すべてのステージについてわかりやすく、中高生が該当する第1期については、特に時間をかけて説明していただきました。「重要な他者が大切である」というお話には、その場にいた皆が聴き入っていました。「ワークキャリアも大切だがライフキャリアも大切であるということ」、「マイペースを大切に人に流されないような生き方」という内容が印象に残っています。
 質疑応答も活発に行われ、そのやりとりで学べたこともありました。
 講演や質疑応答を通して、先生ご自身の人生経験を多数お話しいただくこともできました。
 この講座に参加しようと思ったきっかけは、「タイトルを聞いて」、「関連学部を志望しているから」が大半でしたが、「保護者に勧められて」という生徒も複数いました。事後のアンケートによると、出席生徒13名中11名の生徒が「自らの進路に影響があった」と答えています。
今後も、大妻中高では、生徒の興味があるさまざまな分野の専門の先生をお招きしての特別講座を企画し、生徒のキャリア教育に役立てられればと思います。
 第2回大妻特別講座は、9月28日に行われる予定です。
tokubetukouza2013061503.JPGtokubetukouza2013061502.JPGtokubetukouza2013061501.JPG

高3 大学説明会2013年06月20日 13:25

 6月19日(水)高校3年生対象(一部1、2年生も参加可)の大学説明会が行われました。大学説明会①.jpg
東京外国語、早稲田、慶応義塾、上智、青山学院、国際基督教、中央、東京理科、法政、明治、立教、北里、杏林、東京女子医科大学、東邦、星薬科の各大学にお願いし、各大学の建学の精神、学部の特徴や入試形態などについてお話をいただきました。希望に燃えながらも、入試をあと半年後に控えた高校3年生は各大学から配布されたパンフレットを手に真剣な気持ちでお話に聞き入っていました。
 新たな気持ちでこれからも試練を乗り越えて、受験勉強に取り組んでくれるものと期待しております。大学説明会②.jpg

授業風景 中1CALL(英語)2013年06月19日 13:22

 今回は中1のCALL(英語)を紹介します。
 今日は、買い物の設定で、I have ~.の表現と、two carrots、four onionsなどの名詞の複数形を学んでいました。CALL教室ではモデル音声に続いて発音し自分の声を録音することができます。生徒は先生の後について発音したり、ペアワークで会話を練習したりと、楽しく英語を学んでいました。
CALLの様子3CALLの様子2CALLの様子1

クラブ活動報告 中学体操部 大会報告2013年06月18日 15:51

 6月8日(土)に行われました第25回東京都中学校春季体操競技大会に出場し、団体5位入賞を致しました。土曜日の午前中に行われた試合だったため他の部員たちの応援はありませんでしたが、日頃の練習の成果を発揮し、堂々とした演技を見せてくれました。次回の夏季大会に向けて引き続き練習に励んでおります。

クラブ活動報告 中学ソフトテニス部 大会結果2013年06月17日 19:15

 中学ソフトテニス部の活動結果をご報告します。
 6月16日に行われた、東京都中学校ソフトテニス選手権大会千代田区予選に出場し、Aチームが千代田区第1代表となりました。これにより、7月23日に行われる都大会団体戦に出場いたします。

 当日は雨天で午前中が待機となり、十分にアップの時間も取れない中、懸命にプレイした選手たちの努力を称えたいと思います。都大会での勝利を目指し、選手・顧問一同さらに努力いたします。

 最後になりましたが、悪天候の中、応援に来て下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。今後ともソフトテニス部をよろしく御願い致します。

授業風景 中1理科Ⅰ2013年06月13日 18:55

 今回は中学1年理科Ⅰを紹介します。今日の授業は化学室にて酸素の発生方法と性質を調べる実験です。活栓付きろうとに過酸化水素水、三角フラスコに二酸化マンガンを入れて、酸素を発生させました。また、ピーマン等の野菜に過酸化水素水をかけて酸素が発生することを確かめました。酸素の助燃性によってスチールウールが燃えることに生徒は驚いた様子でした。
理科Ⅰ実験3理科Ⅰ実験2理科Ⅰ実験1

体育祭2013年06月11日 18:16

 6月11日(火)、国立代々木第一体育館にて体育祭が開催されました。大妻の体育祭は徒競走やリレー(クラス対抗、クラブ対抗、色別対抗)、クラス対抗種目、そしてダンス(中学1年「セブン☆スターズ」、中学3年「古都」、高校3年「WINGED MIGRATION」)と多種多様な種目で構成されています。また、大妻の体育祭には欠かせないのが応援団。今年も黄・青・白の各色がアトラクションにて見事なエール交換を披露し、各競技の最中は大声を欠かすことなく声援を送っていました。
開会式の様子3開会式の様子2開会式の様子1中1ダンス1徒競走2徒競走1エール交換部行進中1ダンス2中3ダンス1THANK YOU OUR TEACHERS高1クラス対抗種目矢切の渡し閉会式の様子1高3ダンス中3ダンス2閉会式の様子4閉会式の様子3閉会式の様子2

先輩を囲む会2013年06月08日 14:22

 6月8日(土)、中高校舎会議室とカフェテリアにて毎年恒例の「先輩を囲む会」が開かれました。本校卒業の大学生や社会人の方より進路決定や学習方法、選択科目の取り方などの話がありました。毎年、開催されるこの行事は、多くの高校生が参加しており、今年の参加者もこれからの学習や進路について大いに刺激を受けたようでした。
先輩を囲む会 文系先輩を囲む会 理系

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ