« 2011年07月 | メイン | 2011年09月 »

2011年08月 アーカイブ

合宿の様子 バトントワリング部2011年08月26日 11:19

 8月19日~24日の5泊6日、長野県野辺山にて行われ、中学2年生から高校3年生までの総勢102名が参加しました。コーチや卒業生の指導を受けながら、基礎練習から、文化祭・大会の作品作りまで、存分に練習に打ち込みました。部員一人一人が、個人として、またチームとしての弱点や課題にも気付くことができ、これからの大会シーズンに向けて気持ちを高めた6日間でした。
 多くの方々の支えで合宿を終えることができたことに感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。本番では練習の成果を発揮できるよう励みます。これからもご声援よろしくお願いいたします。
 ミーティングのあと練習の様子2練習の様子1


 夏休みの間、多くのクラブで合宿が行われました。厳しい練習をやり抜いた生徒、仲間と切磋琢磨し技能を磨いた生徒、さまざまな体験から新たな知見を得た生徒と、それぞれの合宿で充実した時間を過ごせたようです。

合宿の様子 美術部2011年08月26日 11:07

 8月2日(火)~8月5日(金)まで3泊4日で新潟県妙高高原のいもり池にて美術部の合宿を行いました。妙高山、黒姫山を見渡すことができ、いもり池には白と赤色の多くの睡蓮が咲き誇り、とても眺めのよい場所です。
 生徒たちはこの素晴らしい景色の中で、油絵の制作に熱心に励みました。また陶芸の体験も行い、てびねりでお気に入りの器も作りました。夕方にはバーベキューで盛りだくさんの肉や野菜を食べ、合宿の疲れも吹き飛んでいました。
美術部合宿3美術部合宿2美術部合宿1

マンドリン部 全国高等学校ギターマンドリンフェスティバル2011年08月17日 13:58

会場の看板 7月28日(木)、高校マンドリン部は全国高等学校ギターマンドリンフェスティバルに出場致しました。このフェスティバルは、毎年7月に大阪で行われるギターマンドリン合奏のコンクールで、今年で第41回目を迎えます。2日間に渡り、全国から選りすぐりの60校がお互いの演奏を聴きあうとともに、賞を競い合います。舞台では、この大会のために練習を重ねてきた強豪校が、心のこもった熱い演奏を繰り広げました。
本番前の練習風景
 そんな中、本校マンドリン部も『風のシンフォニア(末廣健児 作曲)』という曲で練習の成果を余すところなく発揮し、「優秀賞」、「大阪市長賞(3年連続優秀賞)」、「15年連続優秀賞」、「全国知事会賞」、「優秀指揮者賞」という5つもの賞を頂くことができました。中でも「全国知事会賞」は参加60校のうち2校のみ、また「優秀指揮者賞」は3名のみにおくられる栄誉ある賞で、受賞が発表されたときは大変感動的でした。
 この大会をもってこれまで部を率いてきた高校3年生は引退となり、これからは高校2年生が引き継いでいきます。50年の伝統を誇る部を率いていくことは大変だと思いますが、先輩たちの思いを受け継いでしっかりと後輩たちを導いていってくれることとでしょう。

美術科 児玉先生 出展のお知らせ2011年08月08日 15:17

本校の美術科の非常勤講師であります,児玉沙矢華先生が以下の展覧会に出品されます。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
●「セッション PART Ⅱ」
油彩・F20号を1点出品します。
会期:2011年8月5日(金)~8月10日(水)11:00~19:00(最終日は17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33-10新宿モリエールビル3F
http://moliere.co.jp/galerie/map.html

●「第79回独立展」

F100号以上の大作を出品します。

会期/2011年10月12日(水)-24日 (月)18日(火)は休館日
10:00AM-6:00PM
入場は閉会の30分前まで。
毎週金曜日は8:00PM まで(6:00PM からは入場無料)。
最終日(24日)は3:00PM閉会。
※大学生以下、障害者、75歳以上の方は入場無料となります。

会場/国立新美術館
〒106-8558東京都港区六本木7-22-2

大妻中学高等学校HP

月間アーカイブ