OTSUMA JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

お知らせ

ごもくめし

ごもくめし
  • 受験生
  • 在校生・保護者

オーストラリアセミナー②

 週末の2日間は、チョコレートファクトリーに行ったり買い物に行ったりパーティーをしたりと、それぞれのホストファミリーと様々な過ごし方をしたようです。各家庭が大妻生のために様々なプランを用意してくれていますが、あまり天気が良くなかったこともあり、過ごし方が制限されてしまったかもしれません。次の週末でリベンジです。
 28日(月)は終日クロナードで過ごしました。英語の授業では、自己紹介をしたりオーストラリアのお金や動物等について学んだりしました。また、31日(木)のアボリジニー施設の見学に先立ってブーメランの絵付けを行い、それぞれが個性溢れるブーメランを作ったのですが、出来栄えは果たして・・・。
 29日(火)は校外学習に出掛けました。ソブリンヒル(ゴールドラッシュ時代を再現したテーマパーク)では、金鉱を採掘していた坑道に残る列車で地下に下り、地下鉱山見学ツアーに参加しました。大妻生がこのツアーに参加したのは6年ぶりだそうです。また、バララッドワイルドライフパーク(動物園)では、園内で放し飼いにされているたくさんのカンガルーと触れ合いながら大量の写真を撮った後、オーストラリアならではの動物を見て回りました。
 クロナードで過ごす日は多くありませんが、20分間のおやつタイムと50分間の昼休みは全員が屋外に出ます。もじもじしながらも自分達からクロナード生に話し掛け、同年代ということもあってかすぐに打ち解けて楽しそうにおしゃべりをしていました。「友達ができた!」「お菓子パーティーの約束した!」という声も聞こえてきて、生徒達の順応の早さには目を見張るものがあります。うまく話すことはできなくても、失敗を恐れずに積極的に英語でコミュニケーションをとってもらいたいです。