OTSUMA JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

お知らせ

ごもくめし

ごもくめし
  • 受験生
  • 在校生・保護者

大妻メディカルゼミナール 保護者対象医学部医学科進路説明会

10月18日(土)、中学1年生から高校3年生までの保護者の方を対象にした医学部医学科進路説明会を実施しました。
内容は次の通りです。
1、『諦めずに挑み続けて掴んだ医学部合格』
  本校卒業生による体験談
2、『医学部入試の現状と合格を勝ち取るための準備と対策』
  富士学院(医学部専門予備校)より講師をお招きしての講演

参加された保護者の方々による感想(抜粋)
・卒業生のお話では、浪人生活の大変さを聞く事ができ、中学のうちからコツコツと基礎学力をつける大事さを改めて感じました。富士学院のお話では、医学部受験の傾向を知る事ができ、とても参考になりました。面接対策は大変だと思いましたが、日々の会話を工夫したり、社会問題などを一緒に考えてみるなど、中学生の間にやれることも沢山あると感じました。[中1保護者] ・医学部受験に際し、どの様に対応するべきか、優先順位を持ち英語数学に取り組む、強い意思を持ち勉強を進めて行く事の重要さを教えて頂きました。卒業生のお話も、成績にとらわれず努力し合格をつかんだ話を伺え参考になりました。親が最新情報を得て親子で受験を迎えていく心構えがわかり、とてもありがたかったです。[中2保護者]
・卒業生の方のお話は、これから勉強を続けていく上で励みになります。予備校の先生のお話も、なかなか知る機会のない入試の実体を教えて下さりとても良かったです。説明会の後も、質問にご対応下さり、ありがとうございました。[高1保護者] ・卒業生のお話を聞き、医師になりたいという強い気持ちと諦めない覚悟が大切という事を再確認できました。また、いつも言われていますが、親は信じて見守るしかない事が出来るようで難しいですが、それしかないので、子供のことを信じて見守っていこうと思います。予備校の講師のお話を聞いて、日常の中で、コミュニケーション能力を高めていけるような関わりとか、人の意見を聞く姿勢や挨拶を自分からするなど、勉強以外の事で子供の手助けが出来ればいいかなと思いました。[高2保護者]
・卒業生のお話を拝聴し、とても芯の通った確固たる思いが医学部合格に必要なんだと感じました。娘にも聞かせたかったです。また、富士学院さんのお話ですが、他の塾の説明会にも色々と参加しておりますが、そこでも得られなかったお話を伺えて、とても勉強になりました。[高3保護者]

※大妻メディカルゼミナール『OMS』は医療系進学をめざす中学3年生以上の生徒を対象にしたゼミ形式の講座です。今年度は、現役医師や看護師の方を招いた講演や討議、医学部医学科をはじめ医療系に進学した卒業生との懇話会、医学研究に関する講演会、面接や小論文に関する講座、医系英語の学習会、医療系課題研究などの企画を展開しています。今後の活動の様子も大妻中高webサイト「ごもくめし」にて掲載します。