- 受験生
- 在校生・保護者
中3 修学旅行②
修学旅行の3日目は班別自主研修でした。
京都の街で自分達でコースを事前に考え、6人程度の班で1日行動しました。
事前のホームルームで何度も何度も班で調べ考えて、綿密な計画表を作るなど準備していたため、生徒は特に楽しみにしていた自主研修でした。
クラス行動ではまわれない伏見稲荷大社や清水寺に行ったり、嵐山の方まで行った班もありました。
使う電車やバスなどもはじめての場所でわからない事も多かったと思いますが、全班無事に宿舎に帰ってくることができました。
帰ってきた生徒から、抹茶のアイスや揚げもちなど、たくさん京都らしいものを食べた話や、買ってきたお土産を見せてもらったりと、楽しかった話をたくさん聞かせてもらいました。
そしていよいよ最終日!
最後はクラス別でバスガイドさんのガイドと共に京都を見学しました。平等院鳳凰堂では10円玉の裏と本物は違う点の2箇所あるという話を聞き、皆10円玉と見比べて違いを探していました。
お天気にも恵まれ暑いくらいの気温の中の見学でしたが、神社の中の庭園などにはまだ桜が残っていたり、山吹が咲いていたりととっても綺麗でした。また、お守りや御朱印を購入し京都のお土産として持ち帰っている生徒もいました。中には御朱印帳を今回で最後のページまで集めた生徒も、、、!
最終日の最後には4日間お世話になったバスガイドさんから素敵なお手紙ももらい、クラスの生徒も感動していました。
宿舎の美味しいごはんをモリモリ食べ、沢山歩いて多くのものを見て学んだ3泊4日。
班別行動など、自由な部分がある代わり、自分達で考え友達と協力しながら行動することに挑戦した今回の修学旅行でした。
宿舎の方、旅行会社やバスガイドさん、地元の方や引率の先生方など、多くの方に支えられて行うことができた修学旅行。
この修学旅行を通して、東京に帰ってくる頃には多くの場面で少し成長した姿が見られました。
この経験をいかし、中学最高学年としてこれから多くの学びのある学校生活を過ごしてほしいと思います。