OTSUMA JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

お知らせ

ごもくめし

ごもくめし
  • 受験生
  • 在校生・保護者

起業探究講座・データ思考講座「インターネットの再来と言われるブロックチェーンとWeb3.0がつくる未来」

 起業探究講座・データ思考講座の公開収録を実施しました。テーマは「インターネットの再来と言われるブロックチェーンとWeb3.0がつくる未来」。講師は、一般社団法人BTC教育協会代表理事・iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授の砂川恵一郎先生、アシスタントにYou Tuberでインフルエンサーの白井佑奈さん、そして、進路指導部長・探究科主任の森弘達がファシリテーターを務め、探究ワークショップを行いました。
 砂川恵一郎先生の講義では、「Web3.0とは?」「Web3.0市場の成長性」「Web3.0産業の分類(金融部門、金融街部門、社会課題解決部門) 」「Web3.0の可能性」「Web3.0の根幹にあるブロックチェーン技術」「技術とシステムの違い」「リトアニア共和国は日本の国民所得の2倍」「投資に対する詐欺的案件が多数」「実生活との結びつきが薄い」「Web3.0が想像する未来は多様性と分かち合いによる共存社会」「この新技術に対し、私たちはどう向き合うのか」「その手綱を引くには再現性のある体系的な学びを」「ブロックチェーンとは技術であり、ビットコインはシステムである、どんな想いをもってどのように使うかは人間に託されている」などについて学びました。
 中学生・高校生の希望者50名が受講しました。講座では、生徒たちとの質疑応答や対話にじっくりと時間をかけました。
 受講した生徒たちからは「ハッシュ関数の不可逆性がすごいと思った」「NFTが複製不可能なデジタルデータであることがすごいと思いました」「事故から生還された砂川先生の後悔の無い生き方という事が印象的でした」「ブロックチェーン技術でできたトレーサビリティが役立つと思いました」「ビックコインについて詳しく知ることができて良かったです」
などの声が寄せられました。